忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熊野の新店『ベーカリーくまくま』に行った日、お昼前に着くよう時間調整でこちらに・・・
まぁ、結果的には順番を逆にまわった方が良かったような気もしますが(苦笑) 呉市苗代の

『御菓子処おおはら』


「パイまん」
つぶ餡の入ったパイ饅頭です。 ちなみに尾道の『フライングパイマン』とは無関係です(爆) 


「こまめ」
一口サイズの豆大福です。


「芋ケンピ」
無性にこいつが食べたくなって・・・(苦笑)


御菓子処おおはら
2012.06.28-301.JPG 住所:呉市苗代町70-1
 地図:表示する   
 
電話:0823-33-2485
 営業:9:00~17:00
 定休:年中無休
 HP:
PR
1時間残業した日曜日の仕事帰りにまだ開いている店は?ってことで寄りました。 安佐南区上安の
『LA MYSTERE』
「たらことポテトのしそ包み」



「小倉の白玉あんぱん」



「焼きカレーパン半熟たまご入り」
ど真ん中でカットしたのに白身しか見えませんが・・・
ちゃんと半熟の黄身がトロ~っと出てきました




「お抹茶」
抹茶プリンの上に白玉、ホイップクリーム、小豆が乗っています。
他にもタルトやケーキ、マカロン、焼き菓子等があります。




LA MYSTERE
 住所:広島市安佐南区上安1-1-29 1F
 地図:
表示する      
 
電話:082-878-5453
 営業:9:00~19:00
 定休:月曜日
10日に お知らせ していた新店に行ってきました。
オープン2日目の店舗正面の画像です。



安佐南区、『みなみさんのパン屋』の跡に入った


『Bakery  Goar』
(ベーカリー ゴアール)

 前回は夕暮れ時で写りが悪かった壁面です。 


こいつだけ名前が・・・
確か「トマトホットドッグ」だったような・・・
ロングウインナーをもっちりしたパン生地と春巻きの皮で巻いてあります。


「ロワール」
オーナーがパン屋を目指したきっかけとなったパンだそうです。


「カリカリピーナッツ」
くるみ入り生地に粒入りピーナッツクリームです。


「ラムレーズンサンド」
ノアレザンにラムレーズンクリームをサンドしています。


「クリームパン」
自家製カスタードクリームです。


「がっつりごぼう」
ごぼうサラダをのせたパンです。


「チキンカツドッグ」
ボリューム満点のチキンカツです。 下はレタスです。


「メンチカツドッグ」
これもボリューム満点のメンチカツです。 下は刻みキャベツです。


Bakery Goar
 住所:広島市安佐南区高取北1-4-30 
 地図:表示する     

 電話:082-872-0165
 営業:8:00~19:00(完売で終了)
 定休:
 HP
16日は朝からインターネットタウンページとにらめっこ。
最近チェックするのをさぼっていたら、なんと見慣れない店名を3店も発見しました。
そのうちの2店は尾道市瀬戸田町。
それも『平山郁夫美術館』を挟んでほぼ等距離。
これは近々「しまなみ海道」を渡る日が来るかも・・・



まぁ、島嶼部の2店は後日にまわすとして、もう1店は近場なので行こうと思い地図を見て唖然!
おいらの知る限りこの場所は・・・
土地勘がないと辿り着けない確率は『グランパ』(安芸郡海田町)以上、車の離合の難易度はあの『セレス』さん(三次市和知町)クラス。 こんな場所にオープンして大丈夫なのか?



とはいえ、おいらはあの辺りに10年以上行ってないので道幅が拡幅されているのかも。 と行ってみたら、やっぱり!
迷いはしませんでしたが分岐点で「地図ではここを左折だけど、ホントに車で行けるのか?」と躊躇しました(苦笑)
案の定、おいらの車が見えたのでしょう、店に到着した際、帰る車が待機してくれてました。

到着したのは熊野町川角の

『bakery くまくま』

なんと、この日がオープン当日でした。

オープン初日ということと不慣れで製造が追いつかないという要因が重なり、品揃えが多いだろうとわざわざお昼前を狙って行ったおいらの企みは丸はずれで売場はスカスカ(苦笑)
わずかに「バターロール」が2個出迎えてくれました。


印刷なのか?スタンプなのか? 紙袋にはトレードマークのくまさんが・・・


「バターロール」
大手メーカーのホールセール商品と比べて生地の肌理が細かく、弾力もあります。


オープン記念でいただいたクッキー
自店で製造したものかどこかにオーダーしたものかはわかりませんが、店内にコーナーが設置してなかったと記憶しているので焼き菓子は製造されないと思われます。


1アイテムだけじゃわからないので近々再訪してみます。


bakery くまくま
 住所:安芸郡熊野町川角2丁目6-28 
 地図:表示する     

 電話:082-854-7234
 営業:
 定休:
 HP
「レーズンライ」目当てにやってきたのは佐伯区美の里の『ベーカリー じゅりあん』です。



「レーズンライ」
これでもかっ!とばかりにレーズンを入れたライ麦パンです。
ちょうど焼き上がったところだったので即ゲットしました。


「ベーコンチーズ」
ソフトな生地にベーコンとクリームチーズが入っています。



「ゴロゴロチーズ」
ダイスカットチーズをのせて焼いています。



ベーカリー じゅりあん
 住所:広島市佐伯区美の里一丁目4-21
 地図:表示する

 電話:082-921-4770
 営業:6:30~18:30(火~金曜)
営 業:6:30~17:00(土・日・祝)

 定休:月曜日
 HP
新作ラッシュで楽しい『TOM TOM』です。


「パンプキン畑のクリームチーズ」
カットした位置が悪く、写っていませんがちゃんとクリームチーズが入っています。



「きのこと豆乳のグラタン」
具材はしめじ・舞茸・エリンギ入りのマカロニグラタンです。




「きんぴらちくわ」
ちくわは?と思ったらきんぴらの下に隠れてました。



「お好みぱん」
何度も紹介している看板メニューです。



手づくりパンの店 トムトム
2012.05.07-300.jpg 住所:廿日市市佐方1丁目12-14
 地図:表示する    
 
電話:0829-32-6552
 営業:7:30~19:00
 定休:日曜日・月曜日
 HP:
『Chopin』の次は山の中、おなじみの『Cadona』です。

店に入ると・・・「バゲット」しかない!(しかもお土産にしたので画像もない・・・)
この時、雑談の中で戸河内にハム屋さんができたと・・・



で、『しあわせのぶた』からの帰路、報告に再訪。
店の場所を詳しくレクチャーしておきました。 もっともあの場所は道に迷いようがありませんが・・・(笑)

 


「小松菜のフォカッチャ」
食パンの生地に小松菜を練りこみ、オリーブオイルを塗って焼いた後、さらにオリーブオイルを塗って仕上げています。





「4種のチーズのフォカッチャ」
またしてもチーズの名前を訊き忘れちゃった・・・




Cadona
 住所:広島市安佐南区沼田町吉山3149-1 
 地図:表示する
 
電話:082-839-3006
 営業:7:00~15:00
 定休:月曜日・火曜日(祝日は営業)
 Facebook:こちら
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]