忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

隠れ家に食事しに行きました~!

以前のブログで紹介した隠れ家2軒のうち1軒は轍になって名前を公表しましたが、こちらのお店はもう少し隠れ家のままにしておきます(笑)



2012.06.28-101.JPG

「ハヤシライス」
基本的にはコーヒーを飲みながらのんびりと雑誌を読むんですが、食事メニューでよく注文するのはモーニングセットとオムライス、そしてこのハヤシライスです。



2012.06.28-102.JPG

以前も紹介した通り、牛肉がたっぷりです。


2012.06.28-103.JPG


そしてサラダ。


ただでさえ客の多い(モーニングやランチの時間帯は相席は当たり前です)店ですから・・・。

あっ、約1名は過去に待ち合わせたことがあるから知ってるな(笑)
こしょうさん、内緒にね(爆)
PR
「ピロシキ」が食べたくなるとお邪魔する 『プチ』 です。

2012.06.27-101.JPG 2012.06.27-102.JPG

「ピロシキ」
型崩れ、具材の偏り、焼きムラ・・・後輩K君がいつも言ってた、
「『プチ』は味はいいのに成形の残念な店が多い」
そんな後輩K君、今は『アロフト』の職人です。



2012.06.27-103.JPG 2012.06.27-104.JPG

「クリームチーズダッチ」
フワフワ生地が多いプチにあって歯応え充分なパンです。



2012.06.27-105.JPG 2012.06.27-112.JPG

「プチ野菜ロール」
3種類の野菜ロールが各3個ずつ、計9個入りです。



2012.06.27-106.JPG 2012.06.27-107.JPG

「Fe葉酸ロール」
原料は「ほうれん草」、貧血防止・新陳代謝促進に・・・


2012.06.27-108.JPG 2012.06.27-109.JPG

「β カロチンロール」
原料は「かぼちゃ」、粘膜・皮膚の抵抗力UPに・・・



2012.06.27-110.JPG 2012.06.27-111.JPG

「ビタミンロール」
原料は「ゆず」、風邪予防に・・・



ベーカリープチ海老園店
 住所:広島市佐伯区海老園1-5-38-1
 地図:表示する   
 
電話:082-943-4355
 営業:
 定休:
 HP:
「冷麺」の旅、第2弾はこれも行きつけの 『博多金龍』 です。
上安店、大洲店、大竹店・・・あちこちにあるので重宝してます。


2012.06.26-101.JPG

「冷やし中華」(480円)
こちらでは「冷麺」じゃなく「冷やし中華」です。
う~ん・・・去年までと感じが変わったような気がする。



2012.06.26-102.JPG 2012.06.26-103.JPG

トッピングは胡瓜、椎茸、錦糸玉子、チャーシュー、刻み海苔の5品です。






ちなみに昨年の画像にはトッピングにトマト、もやし、白ゴマが・・・


2012.06.26-104.jpg
暑くなってくると冷麺が恋しくなるという人は多いが、自分は冷麺だろうが冷麦だろうが素麺だろうが蕎麦だろうが季節に関わらず年中食べたい派・・・
友人には 「お前、変!」 と言われるが、 「てめえだって暑い夏にお好み焼きを鉄板で食うだろが!」 と言い返している(爆)
とはいえ、やはり夏季限定メニューとしている店の方が圧倒的に多いので、この時期はここぞとばかりに冷麺を食べ歩く(笑)
この日は行きつけの 『哲』 です。



2012.06.22-101.JPG

「冷麺」


2012.06.22-102.JPG 2012.06.22-103.JPG

天辺には温玉がのっています。 具はハム、錦糸玉子、きゅうり・・・


2012.06.22-104.JPG 2012.06.22-105.JPG

チャーシュー、ビーフンです。 麺はこんな感じ~♪


ラーメン・中華 哲
2012.05.10-201.JPG  住所:廿日市市串戸1丁目9-38
 地図:
表示する
 
電話:0829-32-1434
 営業:11:00~23:00
 定休:水曜日
 HP:


コーヒーはホットでもアイスでもブラック党である。 喫茶店で飲むときはもちろん、自販機やコンビニで買う缶コーヒーもブラックである。


2012.06.22-301.JPG

先日、いつものようにコンビニで買おうとしたら・・・


2012.06.22-302.JPG 2012.06.22-308.JPG

なにやらおまけが・・・バイクのミニチュアかな?
ん?ヨシムラ?ポップ吉村か?


実は18の頃からずっとバイクに乗っていて・・・当時のバイク乗りにとってポップ吉村といえばチューニングの神様のような存在だった。 そしてあの集合マフラーの考案者としても有名だった。 当時の自分は他にも金のかかる趣味(オーディオやボウリング等)を持っていたので通勤用の原付だけで我慢していた(笑)が、宝くじが当たったら「KATANA」や「Z-1」などのモンスターを手に入れようと・・・夢で終わったけど(爆)



2012.06.22-304.JPG

「ヨシムラ KATANA 1135R」


2012.06.22-305.JPG

「KAWASAKI Z400FX」


2012.06.22-306.JPG

「HONDA CB750FOUR」
高校時代の同級生が「ナナハン買うぞ~」と言っていた憧れのモデル。 しかし、自分の影響でボウリングにハマってしまい、結局車を買うまでダックスだった(笑)



2012.06.22-307.JPG

「HONDA CB750F」


1/42スケールモデルが全14種類あります。 果たして全種類揃うでしょうか・・・
先日面倒な電話(苦笑)をかけてきた旧友と会った。 もちろん尾崎紀代彦のCDを渡すためである。 が、積もる話をするうちにヤツが突然
「随分昔だけど、『何とかの流れがどうたらこうたら』っていう歌がなかったっけ?」 と言い出した。 おいおいっ・・・
「まぁ、すぐに思い出すのは、美空ひばりの『川の流れのように』、テレサ・テンの『時の流れに身をまかせ』、時任三郎の『川の流れを抱いて眠りたい』の3曲だな」
「歌っていたのは女性じゃなく男性だったと思う・・・」

「じゃあ時任三郎だろう。それが何か?」
「時任三郎って・・・誰?」
「へっ?知らんのかい!ん~っと、本業は役者だけど、歌も歌ってて・・・牛若丸三郎太って名前でリゲインのCMソングを歌ってた」
「はぁはぁ、あれか~、分かった分かった。 それ持ってたら頼むわ」

ってことで、またまたお仕事が増えちゃいましたとさ!チャンチャン!


ヤツが聴きたがってた「川の流れを抱いて眠りたい」

(作詞:岡本おさみ、作曲:鈴木キサブロー)


(携帯からは動画を見られない可能性があります)


映画「ロングラン」の挿入歌「ウェディング・リバー」




当時持っていたアルバム(LP)のタイトル曲「俺のバラード」




「REASON」
(作詞:澤地隆、作曲:CHAGE )





でっ、最後にこの曲を入れておいた。曲名リストには書かずに(爆)



ところで、「時任三郎」を「とき にんざぶろう」と読んだ奴がいるという話を聞いて三谷幸喜氏が「古畑 任三郎」という主人公の名前にしたという話はどうやら本当らしい(笑)
おなじみの 『nico pan ya』 さんです。

2012.06.14-401.JPG 2012.06.14-402.JPG

初遭遇の「チョコバナナデニッシュ」


2012.06.14-403.JPG 2012.06.14-404.JPG

「ハニーフレンチ」
愛媛産はちみつ使用です。



2012.06.14-405.JPG 2012.06.14-406.JPG

「チーズとトマトのパン」
具材の組み合わせはピザですが、生地はピザではなくパン生地です。



2012.06.14-407.JPG 2012.06.14-408.JPG

「ベーグルサンド ミルク金時」
ミルククリームとつぶあんです。

nico pan ya
 住所:広島市安佐南区上安2丁目24-34
 地図:表示する
 
電話:082-872-6335
 営業:10:00~19:00
 定休:火曜日・祝日
 HP:
 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]