忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月3日(水)の最後はおなじみの

『らふぃ木のみの里』です。

土曜日じゃないのでパンはありませんが・・・


「シフォンケーキ(オレンジヨーグルト)」
最近は冷蔵庫に入れてあるのでひんやりしています。





「ストファ・テネラ(プレーン)」
やさしい素材の焼き菓子という意味です。
ちなみに素材は、国産小麦、豆乳、菜種油、全粒粉、きび砂糖、塩です。




「われわれはビスコッティーニ」
我々と割れ割れをかけています。
アーモンド、ヘーゼルナッツ、カシューナッツの3種類あります。 これはもちろんカシューナッツです。




「塩レモンクッキー」
素材は国産小麦、米油、豆乳、全粒粉、きび砂糖、塩、レモンです。





「玄米とぶどうのケーキ」
干しぶどうデカッ!と言ったらりょうこちゃんが「巨峰だったような」と。 実は巨峰だけじゃなく色々な大粒ぶどうが混じっているらしいです。





らふぃ木のみの里
2012.02.02-101.JPG 住所:広島市佐伯区五日市駅前2-15-17 
 地図:表示する 
 電話:082-208-5161
 販売:10:00~18:00
 営業:水曜・木曜・土曜日
     (パンは土曜日のみ)
 HP
こちら
PR
『Boulangerie Chez GEORGES』の次は

『Boulangerie LAPAIN』です。

4月の最終水曜日にふられているので、1月25日以来4か月半ぶり・・・この店を知って以来、ご無沙汰した期間の最長記録です。




「カナディアン」
りんごとナッツの下はメープルシロップ入りのクリームです。




「親子パン」
たまごの下はチキンです。




「ピーナッツフランス」
粒入りのピーナッツクリームです。




「オニオンチーズロール」
たまねぎ、プロセスチーズ、ベーコンです。




禁断症状の元「ゆずマヨチキン」
やっぱ、うみゃ~うみゃ~です。




「アップル」
「フランボワーズ」も「チョコみかん」も不在で、こいつだけ出迎えてくれました。

来週も行かねば!


Boulangerie LAPAIN
  住所:東広島市西条町寺家7136-6
  地図:
表示する
  電話:082-422-4408
  営業:6:00~18:00
  (冬季:平日7:00~、土曜6:00~)
  定休:月曜・祝日
『世羅のとうふ家』を出て向かった先は

『Boulangerie Chez GEORGES』

2度目の襲撃です。



「キッシュ」
ボリューム満点のそらまめのキッシュです。




「ノアレザン」
クルミとレーズンが入っています。





「パン・オ・フィグ」
いちじく入りです。





「パン・オ・フロマージュ」
エメンタールチーズを使用しています。




Boulangerie Chez GEORGES
 住所:東広島市西条東北町2-14
 地図:表示する
 電話:082-498-9194
 営業:6:30~19:00
 定休:月曜、第1・3・5火曜
 HP:
先月は遂に残業が50時間を超え・・・休養優先であまり出歩きませんでしたが、今月はどうなるでしょう。

6月最初の休日の3日(水)、禁断症状が出ている某パン屋に向かって遅めの出発です。

その途中に立ち寄ったのがこちら、





『世羅のとうふ家 井口店』

とんかつの『恵庭屋』の並びです。



着いたのが11:00だったのでまだランチのお客はいませんでしたが、このあと立て続けに3組が来店され、そのうち2組がランチのお客でした。 ちなみにおいらの横の席には「予約席」のプレートが・・・



「チキン南蛮定食」
チキンにかかっているのは特製和風だしとこだわりとうふを使用したタルタルソースです。
小鉢は豆腐、豆腐の和え物です。 もちろん味噌汁の具にも豆腐が入っています。





食後のドリンクは「豆乳抹茶ミルク』をチョイス。



「とうふ食べ比べ御膳」や「おぼろ丼」等々、気になるメニューもあったのでまた行かなくちゃ!




世羅のとうふ家 井口店
  住所:広島市西区井口5丁目1-14
  地図:表示する
  電話:082-279-8922
  営業:10:00~19:00
  (ランチタイム:11:00~16:00)
  定休:日曜
おいら、以前より黒糖好きを公言(こちら⇒ )していますが、抹茶味も好きで抹茶メロンパンや抹茶チョコなども良く食しています。


そう、こんなやつ(笑)


そんなおいらが某スーパーで見つけたこいつを放っておくはずもなく・・・



「黒のショコラ(抹茶味)」です。



なんてったってアイドル・・・じゃなくって抹茶味の黒糖&チョコですから~



個包装じゃないけどチャックつきの袋入りです。

はまってしまって大人買いしました~(笑)


製造は沖縄県糸満市の『琉球黒糖株式会社』です。
松江ツアー最後に寄ったのは西嫁島の

『パンの店 ボノ』です。





「抹茶クリームパン」
抹茶クリーム入りのパンではなく、抹茶生地にカスタードクリームが入っていて、トッピングはあられ砂糖です。




「ベーコンチーズ」
クリームチーズとベーコンが入っています。




「ごぼうサラダ」
黒ごま生地にシャキシャキのごぼうサラダです。




「フロマージュ」(たぶん・・・)
フランスパン生地にチーズと・・・ピリッとするのはブラックペッパーでしょうか?



パンの店ボノ
2013.06.07-113.JPG

 住所:松江市西嫁島3-1-6
 地図:表示する  
 電話:0852-21-0809
 営業:8:00~18:00頃
 定休:月曜日+月1回位(不定休)
 blog:こちら

『タロ.』を出て向かったのは袖師の

『菓子処 清松庵 たちばな』

昨年に続いてバースデーケーキならぬバースデー和菓子を発送しようと訪れたのですが、売場にはカラフルなマカロンやフルーツゼリーが・・・和菓子のお店なのに? と思ったら、姉妹店リビドー洋菓子店の商品のようです。

2年続けてのバースデー和菓子も芸がないかなぁ? と急遽予定を変更してバースデー涼菓にしました(笑)




自分用としては・・・


「大黒柱」
ふっくらと炊き上げた丹波産大納言のきんつばです。



「黒わらび」
沖縄県産黒糖を使用したわらび餅に黒きな粉(大豆、砂糖、黒胡麻、黒米、黒豆、黒松の実、黒かりん)をまぶしていただきます。




「抹茶わらび」
抹茶を使用したわらび餅に抹茶きな粉(砂糖、大豆、抹茶)をまぶしていただきます。



菓子処 清松庵 たちばな 
2013.06.03-204.JPG 住所:島根県松江市袖師町11-1
 地図:表示する   
 
電話:0852-32-2345
 
営業:9:00~19:30
 
定休:元旦のみ

 HP:こちら
<< Previous 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]