忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お 知 ら せ

『TAHARA』 の夏季休業は


7月20日~9月8日です

休業期間中に毎年恒例の「パン教室」を開催
(お問い合せは 082-923-6944 まで)

9月2日・3日は「安芸町家」にてイベント出店
PR
『しん川』にフラた後は、気を取り直して禁断症状解消のため、前日(火曜)が定休日で行かれなかったこちら・・・
『Boulangerie Miche』へ。
さすがに前日あちこちで相当数買い込んでいるので、純粋に禁断症状解消のためだけにしました。


 「マロン・ド・ショコラ」
先月フラレているのでほぼ3か月ぶりです。



相変わらずうみゃ~うみゃ~です。
価格は「相変わらず」ではなく改定されていましたが・・・



某所へのOMIYA用も含め、売場にあった2本とも買い占めました。


 
Boulangerie Miche
 住所:福山市南蔵王町4-14-9
 地図:
表示する
 電話:084-924-1077
 営業:7:00~19:00
 定休:火曜日
 HP
水曜定休のお店ツアー(笑)も終了し、夜、akiちゃんに「パンギフト」注文のメールをしたら・・・「OK」という返事と一緒に新店情報が返ってきた。

多治米町にできたスーパー『フレスタ』の近くに『しん川』というお店が先月くらいにオープンしていると業者さん(オーブン機器屋さん)から聞いたと。

え~、多治米町なら今日行った(『REPAS』)のに(苦笑)

で、明けて水曜日に行ってみた。 すぐに見つけたが、お約束のように(笑)定休日だった・・・orz

また来月リベンジします。

さらに・・・近々伊勢丘にも新店ができると業者さんから聞いたそうです。



水曜定休のお店めぐり、最後は
『Pain Tentant』です。



「レモンパン」
初遭遇です。 注文してからレモンマーマレードをはさんで仕上げてくれます。




名前は覚えていないけど・・・黒豆の入ったパンです。



「クリームパン」
甘さ控えめな自家製カスタードクリームです。



「留学メロンパン」
確か藤原オーナーがフランス留学中に思いついたメロンパンだったと記憶しているんですが・・・。




「ゆずフロマージュ」
おなじみ、くるみ入りの生地にゆずピール入りのクリームチーズがはさんであります。


Pain Tentant
 住所:福山市新涯町1丁目16-5
 地図:表示する
 電話:084-917-5576
 営業:8:00~19:00
 定休:毎週水曜日&月末最終木曜日
 HP:
前回の福山ツアー(6月4日)で訪れた多治米町の新店ですが、定休日でフラれたのでリベンジしました。



4月20日にオープンした

『Boulangerie REPAS』です。
(ブーランジェリー リーパス)です



「カヌレ・ド・ボルドー」
過去に食べたことがある『CHOU-CHOU』(福山)・『CARRE』(松江)・『LAPAIN』(西条)と比べると『CHOU-CHOU』に似ています。




「カフェロール」だったかな?
コーヒー味のフォンダンがかかっています。




「アップルデニッシュ」




「メロンパン」


オーナーはあの店で修業されたのかな?


Boulangerie REPAS
 住所:福山市多治米町4-14-6
 地図:
表示する
 電話:0849-59-4584
 営業:7:00~
 定休:水曜日
瀬戸田から戻り、福山に・・・松永から柳津町に向かいます。 目的地は何度か行きながらもフラれっぱなしのこの店、


『おおむらベーカリー』

aki ちゃんから「私の焼きそばパンの原点はこの店の焼きそばパン。午前中に売り切れちゃう」と以前聞いていたので時間的には半ばあきらめムードで売場を探索、すると・・・




「焼きそばパン」
ありました! たっぷりの焼きそばを包み込んであります。 akiちゃんのはさらに紅しょうがや削り節・青のりまでかけてありましたが・・・。


「クリームパン」
とても懐かしい感じのクリームです。 ○○○かな?


名前は・・・何だっけ?
シャリシャリ感のあるクリームです。


こいつも名前が・・・
のパンと同じクリームだと・・・


 「カレーパン」
カレーの上に・・・福神漬けまでのっています。



おおむらベーカリー
住所:福山市柳津町21-5
地図:表示する
電話:084-933-4547
営業:
定休:日・水・木曜日
HP:
さて、『フルール ドゥ シトロン』を後にし、向かったのはペンペン7さんのコメントで教えていただいお店です。 が、事前に場所の確認をしていなかったので、とりあえず気の向くまま『瀬戸田サンプラザ』の周辺をまわってみることに・・・
するとすぐに見つかりました。


『越智製パン所』です。
看板は『越智パン』ですが、パンの袋には『越智製パン所』と印刷したシールが貼ってあるのでそちらを採用します。

ペンペン7さんのコメントによれば「たたらパン」という人気のパンがあるそうです。「たたら」と聞いて思い出すのは「踏鞴(たたら)製鉄」なんですが、このあたりは昔製鉄業が栄えたのでしょうか? それともお隣「大三島」の多々羅岬やしまなみ海道の「多々羅大橋」に由来しているのでしょうか? 
訊こうと思っていたのに忘れてしまった・・・。


「カステラフィンガー」
これは・・・ツボです。 お気に入りに追加~(笑) 



「ヌーベルケーキ」
パンケーキのような生地にくるみとドライパイナップルがのっています。




「クリームチーズパン」
クリームチーズを巻き込んだパンです。




「ドライフルーツ」
クランベリーやレーズン等のドライフルーツ入りのパンです。




「タコカツバーガー」
 タコキャベツカツのバーガーです。




「たたらパン」
でかっ! 「ビッグロシア」(知ってるかな~、昔あったヤマザキのパンですが・・・)より重たくでかいです。 いわゆる「味付けパン」です。 


越智製パン所
 住所:尾道市瀬戸田町中野385-10
 地図:表示する
 電話:0845-27-0064
 営業:
 定休:
 HP:
<< Previous 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]