小学生の頃、定期購読していた雑誌が「模ラ」(模型とラジオ)と「子科」(子供の科学)でした。 とても面白くて発売日が待ち遠しかった。(同級生には誰も読むヤツはいなかったけど・・・)
昨日までの一週間、富田勲の『惑星』をアップしましたが、惑星と聞くと思い出すのが「子科」の記事で知ったボーデの法則です。
確か5年生の時に読んだと記憶しているのですが、ウン十年経った現在でも内容をハッキリと覚えています。
ボーデの法則
まず、0を起点として、3、6(3の2倍)、12(6の2倍)、24(12の2倍)という数列を作成します。
次にそれぞれの数に4を加えます。
この数列が、太陽と地球の距離を10とした場合の太陽と各惑星の距離に相当するという法則です。
この学説、当初は疑問視されていました。 というのも確かに太陽と各惑星間の距離に該当するものの、例外があって、表の①のところには惑星が存在しなかったのです。
肯定派は否定派の主張を覆そうと夜空を見続け、ついに20世紀に突入して間もなく、惑星を発見しました。それも相次いで・・・そう、小惑星群がその距離のところに存在していたのです。
勢いづいた肯定派は海王星の外側、表の②の位置にも惑星があるはずだと観測を続けた結果、冥王星が発見されました。
要約しましたが、概ねこのような記事だったと記憶しています。
あのころは街灯の光もなく、自動車や空調等の雑音のない静寂の中、満天の星がはっきり見えて綺麗だったなぁ~。
昨日までの一週間、富田勲の『惑星』をアップしましたが、惑星と聞くと思い出すのが「子科」の記事で知ったボーデの法則です。
確か5年生の時に読んだと記憶しているのですが、ウン十年経った現在でも内容をハッキリと覚えています。
ボーデの法則
まず、0を起点として、3、6(3の2倍)、12(6の2倍)、24(12の2倍)という数列を作成します。
0 | 3 | 6 | 12 | 24 | 48 | 96 | 192 | 384 | 768 |
次にそれぞれの数に4を加えます。
0 | 3 | 6 | 12 | 24 | 48 | 96 | 192 | 384 | 768 |
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
4 | 7 | 10 | 16 | 28 | 52 | 100 | 196 | 388 | 772 |
この数列が、太陽と地球の距離を10とした場合の太陽と各惑星の距離に相当するという法則です。
水星 | 金星 | 地球 | 火星 | ① | 木星 | 土星 | 天王星 | 海王星 | ② |
4 | 7 | 10 | 16 | 28 | 52 | 100 | 196 | 388 | 772 |
この学説、当初は疑問視されていました。 というのも確かに太陽と各惑星間の距離に該当するものの、例外があって、表の①のところには惑星が存在しなかったのです。
肯定派は否定派の主張を覆そうと夜空を見続け、ついに20世紀に突入して間もなく、惑星を発見しました。それも相次いで・・・そう、小惑星群がその距離のところに存在していたのです。
勢いづいた肯定派は海王星の外側、表の②の位置にも惑星があるはずだと観測を続けた結果、冥王星が発見されました。
要約しましたが、概ねこのような記事だったと記憶しています。
あのころは街灯の光もなく、自動車や空調等の雑音のない静寂の中、満天の星がはっきり見えて綺麗だったなぁ~。
PR
この記事にコメントする〔原則として投稿者名未入力(名無しの権兵衛と表示)のコメントには返信いたしません〕
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]