『おへそ Cafe & Bakery』を後にし、帰りはナビを当てにせず(笑)まずは「三原久井インター」を目指します。
「なんで三原久井インターなんですか?」
「三原久井からはいつも通っていた道だから」
「そんなに通っていたんですか? 仕事ですか?」
「じゃなくて、インターの近くに『農家のパン屋 ペイザン』というパン屋があって・・・何度か行ったけどいつも閉まってて。 結局閉店していたんだけど、その時に通った道だから。 で、会長お気に入りの四国のパン屋が『ペイザン』って名前だから、ある時コメ返かメールで『三原久井のお店が復活したんじゃないよね』と書いたら会長の知り合いだった」
「え~っ、すご~い偶然」
「一緒のパン教室に通っていた人だって」
「どんなお店だったんですか?」
「以前その店の前を通って教えたよ」
「えっ? そうでしたっけ?」
「一枚板の看板がまだ残っていて・・・あの時はもう一人一緒だったよ、○○ちゃんか○○○さんか」
などと色々話しているうちに西条に到着、新幹線の駅前を通って安芸津に抜ける道をレクチャーです。
鹿が出没するという山道を通り「蚊無トンネル」を抜け、『Shikaパン』の前を通り海沿いに出て・・・着いたところは
ところが、「定休日」の札が・・・
「ありゃ、臨時休業か? でも大将の車がある」
「訊いてみます」
さすが人に訊くのは得意のナビ、ずかずかと店内に(笑)
漏れ聞こえる会話によればギフトシーズンで超多忙なため、店頭売りの商品がないんだそう。
「そういえばこの前(6月中旬)も定休日じゃないのに閉めてたなぁ~、そうか、中元かぁ~」
「残念だけどしょうがないですね」
あきらめて車の向きを変えていたら大将が出てきた。
「あれ? 知ってる人?」
「ええ、まぁ・・・」
「ギフトが忙しくて店で売るものがなくって」
「繁盛して結構じゃないですか」
「ちょと待ってて」
と言って店に戻る大将。
「知ってる人?って・・・」(やや不機嫌)
「まぁまぁ(助手席にいるんだから知ってて当たり前だろと言いたいのかな?)」
出てきた大将が、
「ベーコンだけど、これくらいしか出せなくって・・・」
「わ~、嬉しい♪」(いきなり上機嫌)
「いいんですか?」
「落ち着いたころにまたゆっくり来てください」
大将の厚意に甘えておいしいベーコンをいただきました。
「ベーコンブロック」
焼いても生でもOKだそうですが、おいらは基本生食です。
市販の物と異なり、表面はカリッとしていて、身はサクッと噛み切れる柔らかさでとてもジューシーでした。
「なんで三原久井インターなんですか?」
「三原久井からはいつも通っていた道だから」
「そんなに通っていたんですか? 仕事ですか?」
「じゃなくて、インターの近くに『農家のパン屋 ペイザン』というパン屋があって・・・何度か行ったけどいつも閉まってて。 結局閉店していたんだけど、その時に通った道だから。 で、会長お気に入りの四国のパン屋が『ペイザン』って名前だから、ある時コメ返かメールで『三原久井のお店が復活したんじゃないよね』と書いたら会長の知り合いだった」
「え~っ、すご~い偶然」
「一緒のパン教室に通っていた人だって」
「どんなお店だったんですか?」
「以前その店の前を通って教えたよ」
「えっ? そうでしたっけ?」
「一枚板の看板がまだ残っていて・・・あの時はもう一人一緒だったよ、○○ちゃんか○○○さんか」
などと色々話しているうちに西条に到着、新幹線の駅前を通って安芸津に抜ける道をレクチャーです。
鹿が出没するという山道を通り「蚊無トンネル」を抜け、『Shikaパン』の前を通り海沿いに出て・・・着いたところは
『ミュラー・オオタニ』です。 |
ところが、「定休日」の札が・・・
「ありゃ、臨時休業か? でも大将の車がある」
「訊いてみます」
さすが人に訊くのは得意のナビ、ずかずかと店内に(笑)
漏れ聞こえる会話によればギフトシーズンで超多忙なため、店頭売りの商品がないんだそう。
「そういえばこの前(6月中旬)も定休日じゃないのに閉めてたなぁ~、そうか、中元かぁ~」
「残念だけどしょうがないですね」
あきらめて車の向きを変えていたら大将が出てきた。
「あれ? 知ってる人?」
「ええ、まぁ・・・」
「ギフトが忙しくて店で売るものがなくって」
「繁盛して結構じゃないですか」
「ちょと待ってて」
と言って店に戻る大将。
「知ってる人?って・・・」(やや不機嫌)
「まぁまぁ(助手席にいるんだから知ってて当たり前だろと言いたいのかな?)」
出てきた大将が、
「ベーコンだけど、これくらいしか出せなくって・・・」
「わ~、嬉しい♪」(いきなり上機嫌)
「いいんですか?」
「落ち着いたころにまたゆっくり来てください」
大将の厚意に甘えておいしいベーコンをいただきました。
「ベーコンブロック」
焼いても生でもOKだそうですが、おいらは基本生食です。
市販の物と異なり、表面はカリッとしていて、身はサクッと噛み切れる柔らかさでとてもジューシーでした。
ミュラー・オオタニ | |
住所:呉市安浦町中切1489-2 地図:表示する 電話:050-1182-1338 営業:10:30~17:30 (13:00~14:30は昼休み) 定休:日曜・水曜・木曜 |
PR
この記事にコメントする〔原則として投稿者名未入力(名無しの権兵衛と表示)のコメントには返信いたしません〕
美味しかった~♪
2014/08/08(Fri)
res
小僧さんのおかげで、美味しいステキなお土産いただけちゃいました~
「知ってる人?って・・・」(やや不機嫌)
↑
って、全然不機嫌なんかじゃなかったですよ~。
「不可解」だったんです
知ってる人しか助手席に座らせないでしょうに~
ホンマ、オモロイ大将じゃ~
「知ってる人?って・・・」(やや不機嫌)
↑
って、全然不機嫌なんかじゃなかったですよ~。
「不可解」だったんです
知ってる人しか助手席に座らせないでしょうに~
ホンマ、オモロイ大将じゃ~
ところが・・・
2014/08/09(Sat)
おいらの悪友が若かりし頃は、
助手席に毎日知らない女性を乗せてたよ~
伝説の「八丁左回り」を始めたナンパ師ですから~(笑)
助手席に毎日知らない女性を乗せてたよ~
伝説の「八丁左回り」を始めたナンパ師ですから~(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]