忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「第2回パン好き友の会」には主催者はじめ吹奏楽経験者が数名参加しており、そっちの話も楽しみだったのですが、みなさん子供さんがいたりで忙しくされていたので吹奏楽の話はできませんでした。

自分は中学校で吹奏楽部に入部したんですが、初日にサックスの音の出し方と運指を教わり、翌日いきなり楽譜を渡されて「さぁやってみよう」って・・・

はぁ?という顔をしたら「小学校の○○先生(音楽担当)から聞いてるから。お前楽譜読めるだろ!」

まぁ、少なくとも英語を読むよりは楽譜を読む方が得意っちゃ得意だけど(苦笑)

その時の曲がこいつです。



(携帯からは動画を見られない可能性があります)

 
フルトン作曲の「海兵隊」
高校になって他の中学校では何を最初に練習したか(君が代、校歌以外で)と訊いたらこの「海兵隊」が断然多かったのを覚えています。
PR
この記事にコメントする〔原則として投稿者名未入力(名無しの権兵衛と表示)のコメントには返信いたしません〕
Name
Title
Font color
E-mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret?
私の場合は…
2012/04/23(Mon) res
私の通った中学の吹奏楽部は最初は「士官候補生」でした
校庭での全体行事の生徒入場で吹き、結構なマンモス校だったので曲の終わる頃には口の端がユルユルして大変でした(汗)←クラリネットの3rdパートです
海兵隊も吹いてみたかったです
曲の違いは顧問の趣味?
きっと…
2012/04/23(Mon) res
☆しらすさん

顧問の好みだったのかなぁ~

周辺の中学校も「海兵隊」からだって言ってたから流行だったのかなぁ~

もしかしたら演奏が簡単だったからじゃないかと(笑)


「士官候補生」もやりましたよ~。

他の行進曲は「雷神」、「旧友」、「ミリタリーエスコート」、「バンドの誇り」、「錨を上げて」、「コバルトの空」、「クワイ河マーチ」、「史上最大の作戦」、「コンバット」をやりました。

結構覚えているもんですね~(笑)

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]