『自家焼パン Doo Bie』です。 (ドゥービー) |
![]() |
朝7時にオープンする店です。 ちょうど店の前が通学路になっていてJR広駅から呉港高校や広高校に向かう生徒が昼食用(早弁用かも)のパンを買いに立ち寄って賑わいます。
「ピロシキ」
揚げピロシキです。 具材はゆで卵とハムです。
本場のウクライナ、ベラルーシ、ロシアでは焼いたピロシキの方が一般的だそうですが・・・
「チョコマロン」
栗入りのキューブパンにチョコレートをかけています。
中はいもあんです。 生地は・・・ペストリーかな?
自家焼パン Doo Bie | |
住所:呉市広駅前1丁目8-9 地図:表示する 電話:0823-71-4018 営業:7:00~18:00 店休:日曜・祝日 HP |
この日はRakuさんに午後から仕事が入ってしまったので当初計画していた安佐北・安佐南・佐伯区・廿日市市ツアーを変更し、呉方面を効率的にまわろうと・・・さて約4時間で何店まわれるでしょうか。
待ち合わせ場所の海田町役場を8時にスタート、最初は矢野から熊野(黒瀬と思い込んでたヤツもいたけど・・・)を通らずに焼山泉が丘の『Levain Chou Chou』へ。
10時オープンなので行き方だけ教えて寄るのは帰りに。
続いて新焼山トンネルに向かう車内から「あのあたりに『ドルマン』、その近くのスーパー藤三の中に『フランセ』というパン屋があります」とガイド。 たぶんこの時間なら『ドルマン』は開いていると思うけど寄るなら両方開いている帰りにしようとスルー。
広の『Weil』(定休日)の前を通り、交番を左折、最初のお店は
1950年創業の老舗『木村屋』です。 |
が、いつもはシャッターの開いているところから見えるガラスケースの中にパンが陳列してあるのに、この日はまったくありませんでした。 この時点で9時、完売かまだ焼きあがる前だったのか・・・。
気を取り直してUターン。 やってきたのは9時オープンの
『くらや』です。
買ったのはもちろんこいつら
※2月から原材料高騰のため10円値上げして1個100円になっていました。
くらや | |
住所:呉市広本町2-1-5 地図:表示する 電話:0823-71-0920 営業:9:00~19:00 店休:火曜日 HP |
『格太郎と麦』です。 |
名前は忘れたけど・・・
「ドライトマトのプチバゲット」を使ったサンドイッチ。
前回買って気に入ったのでリピートです(前回は画像を撮らずに食べちゃった・・・)
「クリームパン」
前回ご一緒したRakuさんのお気に入りです。
「フロマージュ」かな?「チーズフランス」かな?
名前は覚えてないくせにあれば必ず拉致しています。
「ベーコンチーズ」かな?
初遭遇だから必死こいて覚えたつもりだったのに・・・
レジのハプニングで忘れたか・・・orz
(おまけ)
ハプニングってほどでもないんだけど・・・
「777円になります」
「おっ、すげぇ!」
「すごいですね~!」
チャンチャン!
格太郎と麦 | |
住所:福山市御門町3-10-33 地図:表示する 電話:084-928-3222 営業:7:00~19:00 定休:月曜日 HP: |
『Panaderia Trigo』です。 |
「クリームパン」
このお店は「酒種」と「レーズン種」を使っていますが、この生地は酒種です。
「ペッパーベーコン」
酒種使用のベーグル生地に『まつだファーム』(京都)のベーコンと粗挽きブラックペッパーです。
「ごまゴーダ」
名前のまんま(笑) ごま入りハード生地にゴーダチーズです。
「きのこロール」
レーズン種使用の生地にきのこがいろいろ・・・
名前が・・・記憶にない(汗)
ウインナーとチーズとごま生地で想像してください(苦笑)
「チョコメロンパン」
外側はオーガニックのココアを使用したクッキー生地です。 中にはチョコチップが入っています。
Panaderia Trigo | |
住所:福山市千田町2-41-16 地図:表示する 電話:084-961-1575 営業:10:00~18:00(完売次第閉店) 定休:日曜日・祝日 blog:こちら |
『Boulangerie Miche』です。 |
「マロン・ド・ショコラ」
禁断症状の元です(笑) これで1か月は持つかな?
ちなみに「轍」への登場回数は12回目です。
「半熟たまご入りカレーパン」
初めて出会ってからすでに5年半・・・長~い付き合いです。
「チーズフォンデュ」「山芋のキッシュ」もほぼ同時期です(笑)
「和栗」
マロンペーストに渋皮栗が2個です。
「ラムレーズンクロワッサン」
クロワッサンにラムレーズンクリームとホイップクリームをサンドしています。
名前は・・・(汗)
チョコクロワッサンにアーモンドクリームをのせて焼いたのかな?
Boulangerie Miche 蔵王店 | |
住所:福山市南蔵王町4-14-9 地図:表示する 電話:084-924-1077 営業:7:00~19:00 定休:火曜日 HP: |
福山市山手町の『The Standard Bakery』 |
定休日は火曜日なのに、どうしたんだろう・・・
気を取り直して・・・山手橋を渡って木之庄町へ到着
おなじみ『かとうベーカリー』です。 |
「目玉焼きトースト」
ほんのり甘みのある「デニッシュ食パン」にベーコンエッグをのせたトーストです(ベーコンと卵をのせてトーストしたと言った方が正しいかな)
「クリームメロンパン」
このクリームの色は夕張メロンかな?
「蒸しパン」
ときどき無性に食べたくなります。 最近出会えなかったので禁断症状が(笑)
「ベーコンチーズ」
角切りベーコンと角切りチーズの組み合わせです。
かとうベーカリー | |
住所:福山市木之庄町3丁目5-8 地図:表示する 電話:084-923-9425 営業:6:00~19:00 定休:月曜日&第1木曜日 HP: |
で、途中立ち寄ったのは5か月ぶりの
『ラビ製パン所』です。 |
「クリームチーズベーグル」
オレンジピールとクリームチーズが入っています。
この店でベーグルに出会うのは初めてです。
「マカダミアナッツ&チョコ」
バゲットの生地にマカダミアナッツとチョコレートです。
「チーズフランス」
バゲット生地にベルギー産のサムソーチーズです。
「カレーピザ」
チーズの下にはカレーソースとじゃがいものスライスです。
ラビ製パン所 | |
住所:三原市皆実1丁目2-21 地図:表示する 電話: 営業:7:00~17:00 定休:水・土・日曜日のみ営業 HP: |
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)