忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『たちばな』を出て再度『空』にきてみたら駐車場が空くどころか駐車待ちの車が・・・まぁお昼時だから仕方ないか、併設のカフェも人気のようだし。
ってことで今回は「空」をあきらめました。 次回は寄るからね~

で、やってきたのは『パンの店 ボノ』です。

2013.07.21-101.JPG 2013.07.21-102.JPG

「キッシュ」
枝豆とベーコンのキッシュです。



2013.07.21-103.JPG 2013.07.21-104.JPG

「瀬戸内レモンあんぱん」
白あんにレモンピールがはいっています。



2013.07.21-105.JPG 2013.07.21-106.JPG

「パッションフルーツクリームパン」
爽やかな酸味のパッションフルーツのクリームです。



2013.07.21-107.JPG 2013.07.21-108.JPG

「チーズカレーパン」
チーズ入りの焼きカレーパンです。



2013.07.21-109.JPG 2013.07.21-110.JPG

「チョリソー&クリームチーズ」
この組み合わせ、意外と合います。


2013.07.21-111.JPG

「食パンお試しセット」



2013.07.21-112.JPG 2013.07.21-113.JPG

「ゴマゴマ食パン」
 
「フルーツ食パン」
2013.07.21-114.JPG 2013.07.21-115.JPG

「くるみ&レーズン食パン」
 
「メープル食パン」

まだゲットしていないパンもあるし、また行きたいお店です。

パンの店ボノ
2013.06.07-113.JPG

 住所:松江市西嫁島3-1-6
 地図:表示する  
 電話:0852-21-0809
 営業:8:00~18:00頃
 定休:月曜日+月1回位(不定休)
 blog:こちら

 
PR
『タロ.』の次は袖師の『空』ですが、駐車場が満車だったので先に
『菓子処 清松庵 たちばな』です。

今回ターゲットは・・・

前回お気に入りになったきんつばの「大黒柱」と・・・


2013.07.20-101.JPG

お供の犬・サル・きじ・・・じゃなく、孫悟空・猪八戒・沙悟浄でもない、「宍道湖萬十」と「そわか最中」と「・・・・・・」です。


2013.07.20-102.JPG 2013.07.20-103.JPG

「宍道湖萬十」
あんこの中にはドレンチェリーが入っています。



2013.07.20-104.JPG 2013.07.20-105.JPG

「そわか最中」
丹波産大納言のつぶあんです。



2013.07.20-106.JPG 2013.07.20-107.JPG

思い出せん! なんだっけ・・・(汗) 次回は憶えて帰るぞ~




で、次回は「地酒一献」や「艶はにほへと」にチャレンジ~♪

菓子処 清松庵 たちばな 
2013.06.03-204.JPG  住所:島根県松江市袖師町11-1
 地図:表示する
 電話:0852-32-2345
 営業:9:00~19:30
 定休:元旦のみ
 HP:こちら
 
殿町の 『CARRE』 の次は南田町の 『タロ.』 です。



2013.07.19-101.JPG 2013.07.19-102.JPG

「ベーコンチーズ」
フランスパン生地にベーコン、チーズ、ブラックペッパーです。



2013.07.19-103.JPG 2013.07.19-104.JPG

「ポロネーゼ(ポテト)」
じゃがいもをフランスパン生地で包み、ポロネーゼソースととろけるチーズをのせています。



2013.07.19-105.JPG 2013.07.19-106.JPG

「コロッケパン」
くるみ入生地のドッグパンにレタスとコロッケです。 このコロッケは・・・残念ながら『きたがき』じゃありません。 でも某パン屋には『きたがき』のコロッケを使ったコロッケパンがあるらしい・・・まぁ好みの店じゃないから行かんけど(苦笑)



BOULANGERIE DE MATSUE タロ. 
2011.12.15-101.JPG  住所:島根県松江市南田町124
 地図:表示する
 電話:0852-28-2818
 営業:9:00~18:00
 定休:日曜日・祝日
 HP:
5月と同じく『きたがき』の次は『CARRE』です。


2013.07.17-101.JPG 2013.07.17-102.JPG

「キッシュ」
前回訪れた時とは具材がちがっていました。 月替わり?週替わり?それとも日替わりなのかな?ていねいな仕事で美味しかったから行く度に買いそうな気が・・・。


2013.07.17-103.JPG 2013.07.17-104.JPG

「クランベリー&アーモンド(ハーフ)」
クランベリー好きとしてははずせません(笑) 組み合わせとしてはカシューナッツが好きなんですけど、アーモンドもなかなか良い相性でした。



2013.07.17-105.JPG 2013.07.17-106.JPG

「カレンズ&マカダミアナッツ(ハーフ)」
マカダミアナッツを初めて食べたのはハワイ土産のマカダミアナッツチョコレートだったかな? 以来その食感が好きで良く買ってます。 個人的にはマカダミアナッツとカシューナッツがセットになっていれば文句なしです。


ついついドライフルーツやナッツの入ったカンパーニュに目が行ってしまいますが菓子パン類もあります・・・次回は買います(笑)


CARRE
2013.06.02-101.JPG

 住所:松江市殿町320
 地図:表示する  
 電話:0852-23-5767
 営業:8:00~19:00
 定休:日曜・祝日
 HP:

7月10日は予定通り・・・じゃなく、本来は3日が松江、10日が福山の予定だったのを天候のせいで入れ替えての松江ツアー。 前回(5月29日)定休日(隔週水曜)でフラれた店にも行くつもりだったけど天候には勝てない・・・。 
初襲撃の店も加えて31日にまた行こうかな~♪





で、コースは前回とまったく同じ(笑) スタートはこちら・・・
『ミートショップ きたがき』 です。
 
ビーフコロッケがあまりにも有名ですが、他にも惣菜メニューがあります。
 
f28304d9.jpeg 81aad89c.jpeg

「ささみかつ」
個人的にはチーズとか青紫蘇が入っている方が・・・



6422f21e.jpeg abca70c2.jpeg

「メンチカツ」
コロッケもメンチカツも自分で作る時は隠し味にあるものを入れます。



e6e83ea3.jpeg d08f5532.jpeg

「ぶたひれかつ」
同級生たちは「最近は肉より魚の方が」と言ってるけど、おいらは相変わらず肉派です。 それも脂身の多い方が・・・



2013.07.17-107.JPG 2013.07.17-108.JPG

「とりかつ」
チキンカツと表記しないのは何かこだわりがあるのかな?



「ビーフコロッケ」
もはや説明無用の人気者です。 『福住』のフライケーキ同様、運転しながら食べてると・・・普通に5~6個いってます(爆)



ミートショップ きたがき
2011.12.15-300.jpg  住所:島根県松江市西茶町71
 地図:表示する     
 
電話:0852-26-2760
 
営業:9:00~19:30(月~土曜)
 営業:9:00~18:00(祝・祭日)
 
定休:日曜日
 HP:
 
福山からの帰路、八本松あたりで 『なんつッ亭』 という文字が・・・

『なんつッ亭』?あの『なんつッ亭』 か?と寄ったところは
『らあめん花月 嵐 東広島店』

注文の品が出てくるまでパンフレットを読んでいたら・・・?な、な、
 
『なんちゃッ亭』???

あの人気店『なんつッ亭』じゃなかったのか・・・orz

が、よく読んでみると『なんつッ亭』のオーナーが監修していた。






12013.07.16-101.JPG
 
「黒マー油豚骨ラーメン なんちゃッ亭」
 


12013.07.16-103.JPG

ストレート麺です。 『モリス』の麺に似ているような気が・・・
 

12013.07.16-104.JPG 12013.07.16-105.JPG

サイドメニューはもちろん「もちもち水餃子」
 

 
らあめん花月 嵐 東広島店
2013.02.27-101.JPG  住所:東広島市八本松町宗吉石田原 
 地図:
表示する

 電話:0824-97-0775
 営業:11:00~26:00
 定休:無休
 HP:こちら
 
『The Standard Bakery』を後にし、時間に余裕があったのでいつものようにR2には出ず、初めて通るあまり広くない道(後で地図を確認したら山陽道となっていた)を行けるところまで行ってみようと・・・

津野郷町・赤坂町を抜け広い道に合流したのは神村町辺り、ここからは見慣れた景色、走り慣れた道です(笑)

ならばとやってきたのは尾道市土堂のこちらです。
あの『有木屋』が閉店したという情報はかなり前に得ていたのですが、その後が何のお店になったのかを確認しに来ました。


12013.07.15-099.jpg



 
12013.07.15-100.JPG

 
『洋食居酒屋 もぐら亭』になっていました。 看板の板はそのまま塗り替えて再利用されています。 夕方からの営業なので店内の様子はわかりませんでした。
  




尾道を過ぎ、糸崎から三原バイパスに入ったところ台風並の激しい雨と風に襲われ・・・すぐ近くの『みはら神明の里』で小休止です。

ってことで、『みはら神明の里』 内の パン工房 です。


2013.07.15-101.JPG 2013.07.15-102.JPG

「抹茶メロンパン」


2013.07.15-103.JPG 2013.07.15-104.JPG

「八朔デニッシュ」
八朔の下には白餡、その下はクリームです。



2013.07.15-105.JPG 2013.07.15-106.JPG

「こだわりのカレーパン」



道の駅 みはら神明の里
2012.05.07-202.JPG  住所:三原市糸崎4丁目21-1
 地図:表示する  
 
電話:0848-63-8585
 営業:9:00~17:00(パン工房)
 定休:第3火曜日
 HP:こちら
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]