忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3か月ぶりの 『串串家』 です。

2012.08.08-201.JPG 2012.08.08-206.JPG

ノンアルコールビールの銘柄が以前の「キリンフリー」から「アサヒドライゼロ」に変わっていました。 右は2杯目に注文したノンアルコールカクテルの「ピュアパインクーラー」


2012.08.08-202.JPG 2012.08.08-203.JPG

ワンパターンだけど・・・「チーズオムレツ」


2012.08.08-204.JPG 2012.08.08-205.JPG

「ジャンボ鶏もも塩焼き串」と相変わらずハマっている「カレー塩」


2012.08.08-207.JPG 2012.08.08-208.JPG

「豚バラ塩焼き串」と「せせりの天ぷら」


3か月前に紹介したら「行きたいです~」とメールで申し込み(笑)が来たのですが・・・なかなか日程を決めないので一人で行っちゃいました~(爆)


串串家 商工センター店
2012.04.30-220.JPG  住所:広島市西区商工センター1-20-10 
 地図:表示する
   
 電話:
 営業:
 定休:
PR
久々登場、蒸しぱん専門店 『蒸篭屋』 です。


2012.08.08-101.JPG 2012.08.08-102.JPG

「お芋と粒あん」(160円)
一番人気だそうです。



2012.08.08-103.JPG 2012.08.08-104.JPG

「ベリーベリーチーズ」(150円)
う~ん・・・ベリーだけじゃなくレーズンものってます。



2012.08.08-107.JPG 2012.08.08-108.JPG

「きんぴらマヨネーズ」(140円)



蒸しぱん専門店 蒸篭屋
2012.08.08-109.jpg

 住所:広島市中区胡町6-30
 地図:表示する  
 電話:082-541-6480
 営業:11:00~19:00 
 定休:
 HP:



 
昨日に続いて 『やまだ屋』 です。
前編はオーソドックスなもみじ饅頭ばかりでしたが、後編は・・・



2012.08.01-214.JPG 2012.08.01-215.JPG

「白もみじ」


2012.08.01-216.JPG 2012.08.01-217.JPG

「黒もみじ」


2012.08.01-218.JPG 2012.08.01-219.JPG

「赤もみじ」


2012.08.01-220.JPG 2012.08.01-221.JPG

「栗っ子もみじ」


2012.08.01-222.JPG 2012.08.01-223.JPG

「紅芋もみじ」



2012.08.01-224.JPG 2012.08.01-225.JPG

「ひろしまフルーツもみじ(みかん)」


2012.08.01-226.JPG 2012.08.01-227.JPG

「ひろしまフルーツもみじ(レモン)」


2012.08.01-228.JPG 2012.08.01-229.JPG

「千福 吟醸チョコもみじ」


2012.08.01-230.JPG 2012.08.01-231.JPG

「藻塩もみじ」


やまだ屋
2012.08.02-001.jpg  住所:廿日市市宮島町835-1 
 地図:
表示する  
 電話:0829-44-0511 
 営業:8:00~20:30
 店休:年中無休
 HP:こちら
もみじ饅頭の 『やまだ屋』 です。
先日は 『おきな堂』 を紹介しましたが、自分が買うのは 『藤い屋』  を含めて3店です。

『おきな堂』 は5種類+季節限定の6種類、『藤い屋』 は5種類という品揃えなんですが、『やまだ屋』 はなんと16種類のもみじ饅頭があります。



2012.08.01-201.JPG

時期的に「チョコもみじ(チョココーティング)」は販売していないので現時点で揃えられるのは15種類です。


2012.08.01-202.JPG 2012.08.01-203.JPG

「こしあんもみじ」


2012.08.01-204.JPG 2012.08.01-205.JPG

「つぶあんもみじ」


2012.08.01-206.JPG 2012.08.01-207.JPG

「抹茶もみじ」


2012.08.01-208.JPG 2012.08.01-209.JPG

「クリームもみじ」


2012.08.01-210.JPG 2012.08.01-211.JPG

「チョコもみじ(センターイン)」


2012.08.01-212.JPG 2012.08.01-213.JPG

「チーズクリームもみじ」



さすがに15種類もあると携帯でご覧になる場合にメモリ不足になったりするので2回に分けて紹介します。


やまだ屋
2012.08.02-001.jpg  住所:廿日市市宮島町835-1 
 地図:
表示する  
 電話:0829-44-0511 
 営業:8:00~20:30
 店休:年中無休
 HP:こちら
ふられる方が多い 『agora』 ですが、自分が行くと90%以上の確率で開いています。 「轍」になってからは10勝1敗くらいかな?

この日も開いていました~。 ふと見るとレジのところになにやら置いてあって・・・手にとって見ると 「agora2008」 と印字してある。 

「これ何?」
「あっ、それTwitterです」
「へ~、始めたんだ~(そんな暇あったら開店時間守れよ!)」
「開店時間のお知らせだけなんですけどね(苦笑)」
「そっちかい!(笑)」

自分はミクシィもツイッターもフェイスブックもやらないのですが、ツイッターのわかる方は覗いてみてください。 無駄足をふまずにすむかも・・・(連帯保証人にはなりません)




2012.08.01-101.JPG 2012.08.01-102.JPG

「フィセルミルク」
某大手製パン会社の「○○○ス○○○ク」が大好物だったというオーナーが作ったagoraバージョンです。 「○○ス○○ク○ー○○」も好きだって言ってたけど、そっちは作らないのかな?



2012.08.01-103.JPG 2012.08.01-104.JPG

「ベーコンスティック」
お子ちゃまではないのでブラックペッパーつきです。



2012.08.01-105.JPG 2012.08.01-106.JPG

「ウインナーパン」
ウインナーの周りには粒マスタード、トッピングはチーズです。



2012.08.01-107.JPG 2012.08.01-108.JPG

「あんドーナツ」
初遭遇です。 中はつぶあんです。
90円とお手ごろですが『福住』のフライケーキは70円(笑)


agora
 住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11 
 地図:
表示する
 電話:082-209-6730 
 営業:11:00~18:30頃(完売次第終了)
 販売:木・土・日曜日
 twitter:
 
3日間にわたり自分が中学生当時の全国3強を紹介したわけですが、ちなみにこの3強のうち現在も全国大会に出場し、上位を維持しているのは出雲一中だけです。

続いては当然高校生時代の・・・と思われた方、ハズレ~(笑)

一応紹介すると、自分が高校時代の全国大会には県大会~中国大会を経て基町高校や舟入高校が代表で出場した記憶はあるんですが、常勝天理高校の牙城に迫ることはできませんでした。


で、今日はとても特殊なんですが、部員が少ないため一人が二役三役の楽器をこなして県大会・小編成の部最優秀賞、中国大会で満点の金賞を受賞した島根県大田市立第三中学校です。



(携帯からは動画を視聴できない可能性があります)

 
現在の島根県勢は大田一中も全国大会の常連だし、レベルが高いです。
出雲一中、今津中に続いては、やはり当時の3強の一角、東京都代表 豊島区立第十中学校です。

1966年度(第15回) 全日本吹奏楽コンクール1位
東京都代表 豊島区立第十中学校
「学園序曲」



(携帯からは動画を視聴できない可能性があります)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]