忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外に出るとたこやき、とり天、ソフトクリームのコーナーが!
この時期はソフトクリームを買うお客が多いですが・・・粉もの好きとしては「たこやき」でしょう(笑)



2012.07.05-301.JPG

あいにくの雨天、光量不足で映りがはっきりしませんが・・・



2012.07.05-302.JPG

「たこやき」(6個入り300円)
爪楊枝ではなく割り箸がついてきます(理由はすぐ後で・・・)



2012.07.05-303.JPG

サイズが大きく、ふわとろなので爪楊枝じゃ持てない・・・(笑)


2012.07.05-304.JPG

三原名産のたこが入っています。 



道の駅 みはら神明の里
2012.05.07-202.JPG  住所:三原市糸崎町4丁目21-1
 地図:表示する  
 
電話:0848-63-8585
 営業:11:00~17:00(ファーストフード)
 定休:第3火曜日
 HP:こちら
 
PR
パン工房に続いては物販コーナーに・・・さすが三原の道の駅、たこを使った商品がいっぱいありました。 そして地元の野菜や果物等の農産物、お餅やおはぎ、巻寿司等の農産加工品もいっぱいです。

そんな中、目にとまったのは、ガキンチョの頃から知っている三原名物
 
「ヤッサ饅頭」 
 
その名も 『ヤッサ饅頭本舗』 の商品です。

2012.07.05-201.JPG
 
和菓子(饅頭)だけでなくブッセのような洋菓子もあるんですね~。


2012.07.05-204.JPG
2012.07.05-202.JPG 2012.07.05-203.JPG

「かもめの水兵さん」(160円)
クリームチーズをサンドしたブッセです。
(童謡「かもめの水兵さん」を作詞した武内俊子の生誕地が三原市です)



2012.07.05-207.JPG
2012.07.05-205.JPG 2012.07.05-206.JPG

「ヤッサ饅頭」(2個入り160円)
北海道産小豆を使ったつぶあんです。




2012.07.05-210.JPG
2012.07.05-208.JPG 2012.07.05-209.JPG

「あずきちゃんの子供ヤッサ」
北海道産小豆を使ったつぶあんをパイ生地で包んだパイ饅頭です。



2012.07.05-213.JPG
2012.07.05-211.JPG 2012.07.05-212.JPG

「くりすけくんの子供ヤッサ」
こちらはつぶあんの中に栗が丸ごと入っています。

この2種類をセットにして 「あずきちゃんとくりすけくんの子供ヤッサ」 として販売していました(230円)



道の駅 みはら神明の里
2012.05.07-202.JPG  住所:三原市糸崎町4丁目21-1
 地図:表示する  
 
電話:0848-63-8585
 営業:9:00~18:00(物販)
 定休:第3火曜日
 HP:こちら
 

 
7月4日(水)、禁断症状(苦笑)が出る前に福山ツアー敢行です(笑)
天気もあまり良くはないことだし、急がずの~んびりとドライブです。
最初の寄港地(笑)は4度目となるこちら・・・


『道の駅 みはら神明の里』
過去3回は完売状態で紹介できなかった パン工房 ですが、どうやら今日は大丈夫そうです。
 

2012.07.05-101.JPG

入口を入ってすぐのところに対面式の売場があります。


2012.07.05-102.JPG

結構な種類のパンが出迎えてくれました。 ここのパンはサイズが大きく、生地はふわふわのソフト系です。


2012.07.05-103.JPG 2012.07.05-104.JPG

「カフェロッティ」(150円)
綺麗なドーム型に膨らんでいます。 このドーム、カットしても型崩れしないし、サクサクッとしておいしいです。



2012.07.05-105.JPG 2012.07.05-106.JPG

「チーズベーグル」(160円)
これも大きめサイズのベーグルです。 食感は・・・ふわふわです。


2012.07.05-107.JPG 2012.07.05-108.JPG

「こだわりのカレーパン」(130円)


2012.07.05-109.JPG 2012.07.05-110.JPG

「チーズ&ソーセージ」(160円)




道の駅 みはら神明の里
2012.05.07-202.JPG  住所:三原市糸崎町4丁目21-1
 地図:表示する  
 
電話:0848-63-8585
 営業:9:00~17:00(パン工房)
 定休:第3火曜日
 HP:こちら
 
昨日に引き続き 『AruK』 で販売しているホールセールパンの紹介です。

佐世保市にある 『apelle』 の 『Fossette』 というシリーズです。



2012.07.04-505.JPG
2012.07.04-504.JPG 2012.07.04-506.JPG

「焼いて!フレンチシュガー」(4本入り)


2012.07.04-502.JPG
2012.07.04-501.JPG 2012.07.04-503.JPG

「メロンの王子様」(4個入り)

 

株式会社 アペル
   住所:長崎県佐世保市上原町277番地
 地図:表示する   
 
電話:
 営業:
 定休:
 HP:こちら
せっかくなので 『tina court』 1階の 『AruK』 で販売しているホールセールのパンを紹介します。  山口県のスーパー(丸久)なので 『松月堂』 (宇部市)の製品を置いています。


2012.07.04-402.JPG
2012.07.04-403.JPG

「白あん入りめろんぱん」


2012.07.04-405.JPG
2012.07.04-404.JPG 2012.07.04-406.JPG

「くりぃむぱん」



松月堂製パン株式会社
   住所:山口県宇部市今村北4-25-1
 地図:表示する   
 
電話:0836-51-9611
 営業:
 定休:
 HP:
『tina court』 に来た目的は・・・これ!

2012.07.04-304.JPG

昨日紹介した 『LITTLE MERMAID』 の対面にあるお好み焼きの 『電光石火』 です。 広島駅前と東千田町にもあるそうです。

初めてのお店なんですが、何と言っても宮島街道沿いにあるこの大看板、


2012.07.04-305.JPG

これに釣られました(笑)


2012.07.04-303.JPG

食欲をそそる看板でしょ~(笑)


2012.07.04-301.JPG

肉・玉・そば・チーズトッピング。 押さえつけずに焼くふわふわ系です。
ソースはオタフクソースです。



2012.07.04-302.JPG

麺は 磯野製麺 の生麺を使っています。


鉄板・お好み焼き 電光石火
2012.07.04-304.JPG  住所:廿日市市新宮1丁目9-34
    tina court 1階
 地図:表示する   
 
電話:0893-31-0215
 営業:11:00~23:30
 定休:年中無休
 HP:ブログ
仕事帰りに宮島街道の『リトルマーメイド』に寄りました。


2012.07.04-207.JPG

路面店ではなく商業施設の中にテナントとして入っています。
イートインスペース(14席・禁煙)もあります。



2012.07.04-200.JPG
 
廿日市市新宮にある 『tina court』 の1階です。
ここに来たのは別の目的だったんですけどね・・・それは後日。



2012.07.04-201.JPG 2012.07.04-202.JPG

「胡麻とマリボーチーズのパン」


2012.07.04-203.JPG 2012.07.04-204.JPG

「四川風坦々胡麻パン」


2012.07.04-205.JPG 2012.07.04-206.JPG

「完熟トマトのカレーパン」
某ブログでカレーとカレーパンの画像を見たのでついつい・・・(苦笑)



LITTLE MERMAID アルク廿日市店
2012.07.04-207.JPG  住所:廿日市市新宮一丁目9-34
 地図:
表示する    
 電話:0829-32-8870
 営業:9:30~20:00
 定休:
 HP:こちら
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]