忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引き続きの飲み屋ネタです(笑)

カラオケ使用のゲームその3はチーム戦(どんだけ遊ぶことに力を入れとったんじゃ~(笑))

単純に2チーム(仮にAチームとBチーム)に別れる。
Aチームは相談してBチームの知らなさそうな曲を入れる。
Bチームの誰かがその曲を歌って75点以上出したらBチームの得点。
Bチームがギブアップしたり75点未満のときはその曲を指定したAチームで誰かが歌って75点以上出せばAチームの得点。
両チームとも75点未満なら引き分け。 というルール。

このゲームの決め手は、幅広い年齢のメンバーをそろえること。
例えば自分は昭和の歌なら相当数歌えますが最近の歌はまったくダメです。
レパートリー自体は1000曲くらいあっても最近10年の曲を出されたら10曲も知らん(爆) 自分で歌える歌を入れるんじゃなく指定されるのでこのゲームについては負け越しかな?
PR
昨日に続き、カラオケ使用のゲームその2です。

これは歌う方はいたって単純なんですが、ママがしんどい(笑)

期間(例えば1か月)もしく曲数(例えば100曲)を定めて、その間同じ曲は歌わないというもの。

当然来る日がいつも一緒ではないので参加者ごとにママが一覧表を作ってチェックしなければならず、一回限りでやめた(笑)


実際には期間だと来店回数、歌う回数にバラつきが出るので曲数(多分100曲)で実行したのですが・・・途中でママがしんどくなって打ち切られた(爆)

もっとも打ち切り時点で曲数は自分が一番多く(確か70曲くらい)、かつ他の参加者が全員ギブアップしていたので一人勝ちでした。

で、後日みんなで焼肉を食べに行って奢ってもらいました。

今は飲みに出ることは月に1回くらいだけど、5年くらい前までは週に2~3回だった(苦笑)

当然気心の知れたメンバーで飲み食いして、その後にスナック(広島ではスタンドと呼ぶ)に行っていたのだが、回数が多いと自然とその店でよく出会う常連客と顔見知りになる。

すでに閉店した店だけど、一人で行っても誰かしら和気藹々と酒を酌み交わせる相手がいる店があった。年齢も、職種も違うけどそこのお店の常連という繋がりだけで花見に誘われたり、自分の別の行きつけの店を紹介したりと交友関係が広がったものだ。

で、この「轍」の読者は誰も信じないだろうが、自分は本来人見知りでシャイなのである(頼むから突っ込むなよ~(爆))
そんな自分が常連同士とはいえ、他の客と仲良くなったのは・・・その店でのカラオケを使ったゲームがきっかけである。

本日はゲームその1を紹介

まず、採点機能つきのカラオケ機である事が条件だけど・・・

自分で入れた曲を歌う前に予想点数を自己申告する。
他のメンバーはそれをもとに歌い手の点数を予想する。
歌った後の採点結果を当てた者が勝ち~
当たらなかったら近似値の者が勝ち~

ちなみに内緒ですけど投票権は100円です。

で、勝った分はカラオケ使用料としてみんなの分も出して、不足分を他の参加者で割り勘にするすのでまず手許に残ることはないんですが・・・
なぜか自分はトータルで浮いてましたね~、多分自分だけでしょう(笑)


石橋正次の「夜明けの停車場」
自己申告で93点と申告し、そのとおりの点数を出した曲です。




(携帯からは動画を見られない可能性があります)
 
小学生時代は漫画家志望でした。 仮にも漫画家志望なので絵にはこ自信があったし、実際同級生の中で絵画での受賞数は一番多かった。 

中1の時には人気漫画だった「あしたのジョー」の矢吹丈と「巨人の星」の花形満の絵を講談社の「週刊少年マガジン」に投稿し、矢吹丈の絵が3席かな?入賞し、名前も掲載され、賞品もいただきました。 


2012.02.16-201.jpg 2012.02.16-203.jpg
高森朝雄原作、ちばてつや画
「あしたのジョー」より
矢吹丈
梶原一騎原作、川崎のぼる画
「巨人の星」より
花形満


じゃぁなぜその道に進まなかったのか? というと・・・

入賞したのは一枚絵で、自分独自のキャラではなく、お手本が存在する、いわばコピー。

何事も先人の物真似から入るのでしょうけど、いつまでたっても自分独自のタッチ、キャラが確立しないと需要はありません。

しかも、ストーリーを考えるのが面倒なタチなので、こりゃぁ無理だわと早々に断念した次第です。


まぁ、腕は鈍っていなかったのか長男が幼稚園のころ、ダンボールを使ってローラー滑り台用のお尻に敷くそりのような物を家庭で作っていくことがあり、リクエストに応えて当時の人気漫画(アニメ)「ドラゴンボール」の主人公孫悟空の絵を描いたら幼稚園中の評判になったようで、鼻たかだかで帰ってきた(笑)



2012.02.16-204.jpg 2012.02.16-205.jpg
鳥山明原作・画
「ドラゴンボール」より
孫悟空
大場つぐみ原作、小畑健画
「BAKUMAN」
週刊少年ジャンプ連載中


そんなこんなで、現在「週刊少年ジャンプ」に連載中の漫画家が主人公の「バクマン」を愛読しています。



15日は福山からお客様(誰かバレバレ)をご案内しました。

『cafe  らふぃ木のみの里』さんです。
 
待つこと3分、5分、、10分、、、15分!メールしようとした直前、こしょうさんがお友達と一緒に合流。

迷わずに着いたのは お友達のおかげ だな、きっと(爆)

お友達は こしょうの日記 でおなじみの さなぴょん さん
となると自己紹介は パン好き小僧、男です (笑)

そう、この さなぴょん さんこそ以前紹介した パン好き小僧女性説 (⇒)の 張本人 だったのです(爆)

お互いその件は笑い飛ばしてランチスタート!

 
2012.02.16-101.JPG

本日のランチセット~♪ 


2012.02.16-102.JPG 2012.02.16-103.JPG
名前忘れちゃった(苦笑)


 

「サラダ」
R食材さん、満月農園さんの元気な野菜たち。人参の甘さに感動!


 
2012.02.16-104.JPG 2012.02.16-106.JPG

「煮びたし」

 

「サモサ」
2012.02.16-107.JPG 2012.02.16-105.JPG

「プレーンベーグル」
ひさびさの「みのパン」です
若干ソフトバージョン(笑)

 

「豆乳のスープ」

 

初対面の さなぴょんさん と akiさん もすぐに打ち解け、おいしいランチで盛り上がりみんな笑顔です。

まぁ、時々爆笑が混じりましたけど・・・約1名のおかげで(笑)

それにしても・・・さなぴょんさんと自分と二人がかりで「ものすごい方向音痴」だとダメだししてるのに「ひょっとしたら方向音痴なんかね?」って、自覚なさすぎでしょ、こしょうさん!(爆)
ケニアがアフリカ大陸のどのあたりにあるのかを山勘で当てるくらいなら・・・目的地に迷わずたどり着こうよ(爆)


ドリンクはこちらを注文。


2012.02.16-108.JPG 2012.02.16-109.JPG

「ハイビスカスティー」
おいしい小部屋で飲んで以来はまってます。 




そしてお持ち帰りは・・・

2012.02.16-111.JPG 2012.02.16-112.JPG

「クランベリー&カシューナッツ」
3か月ぶりかな~、会いたかったよ~(笑)
こちらは以前と同じでソフトバージョンではありません。






楽しい時間はあっという間に過ぎ、 aki さん のスケジュールにあわせて、そろそろお開きというころに来られたお客さん・・・。

ん?お久しぶり~、中国茶会以来の たこちゃん じゃありませんか~。 
あっ、ニックネームは たこちゃん とか たこはちさん ですけど、とてもチャーミングな女性ですからね~(人妻だけど)


その たこちゃん から  『禅パン』 さんの場所をお聞きしたので今度行ってみよ~♪
cafe  らふぃ木のみの里
2012.02.02-101.JPG  住所:広島市佐伯区五日市駅前2-15-17 
 地図:表示する    
 
電話:082-208-5161 
 営業:11:00~18:30
   営業:10:00~18:30(水曜日のみ)
 定休:日曜・月曜日
 HP

 
先日 yasu さんからコメントで45年の歴史を閉じるという情報をいただいた南観音の 『ナカノベーカリー』 さんです。

行ってみると貼り紙があって「当分の間休業いたします」と書いてある。

大将に訊くと、「とりあえず休業することは確かで、その後のことはまだどうなるかわからない」とのこと。 これ以上は個人情報になるので伏せます。


2012.02.10-401.JPG 2012.02.10-402.JPG

「チーズパン」
ダイスカットチーズ入りです。



2012.02.10-403.JPG 2012.02.10-404.JPG

「三色あんぱん」
中は白あんと・・・



2012.02.10-405.JPG 2012.02.10-406.JPG

つぶあんとこしあんです。


2012.02.10-407.JPG 2012.02.10-408.JPG

「あんずフラワー」
あんずジャムをサンドしてフロスティシュガーをまぶしてあります。


この日は大好物の「チキンパン」は売り切れだった・・・残念!


ナカノベーカリー
2012.02.10-001.jpg  住所:広島市西区南観音1丁目10-5
 地図:表示する 
 
電話:082-232-0864
 営業:
 定休:火曜日
 HP:
4周年記念イベント開催中の 『FUZZY PEG』 さんです。 開催は8日と9日の2日間。 自分がお邪魔したのは8日です。


イベントは店内中央の平台(テーブル)のパンが100円均一です。 かなりの種類が並んでいましたよ~。


2012.02.10-201.JPG 2012.02.10-202.JPG

「たけのこパン」(100円)
たけのこのシャキシャキした食感がいいですね~。



2012.02.10-203.JPG 2012.02.10-204.JPG

「クリームチーズ」(100円)


2012.02.10-205.JPG 2012.02.10-206.JPG

「ミートパン(チーズ入り)」(100円)



2012.02.10-207.JPG 2012.02.10-208.JPG

「クランベリーレーズン」(170円)


2012.02.10-209.JPG 2012.02.10-210.JPG

「ミックス」(100円)
「ノアレザン」と「クランベリーレーズン」の生地をミックスしたパンです。


パン工房 FUZZY PEG
 住所:広島市佐伯区五日市駅前3-10-23
 地図:
表示する
 電話:082-923-0539
 営業:9:00~18:00
 定休:日曜・祝日
 ツイッター:こちら

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]