忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、『らふぃ木のみの里』を出て向かった先は・・・

『Bäckerei Brücke』
今回はケーキもいってみよう!



「生チョコトルテ」
チョコレートクリームがサンドされています。




「モーツァルトトルテ」
↑ と似ていますが、こちらはキャラメルクリームです。




「くるみのトルテ」


まだまだ種類はたくさんありました。 若干小さめですが、並んでいたのはオール250円でした。





「クリームパン」
確か生地はブリオッシュだったと(自信はない!)
クリームは自家製カスタードクリームです。




「ミルクフランス」
フランスパン生地に練乳クリームです。




「ケーゼシュタンゲン」
実は名前の記憶が不確かで・・・(汗)
ドイツパンの一種である「シュタンゲン」に3種(たぶん・・・)のチーズを巻き込んである・・・と書いてあったのでドイツ語でチーズを表すケーゼをつけてみました(笑)




「惣菜パン」
これね、本当にそう書いてあった(苦笑)





Bäckerei Brücke
住所:広島市南区東雲本町2-1-18
地図:表示する
電話:082-236-3367
営業:7:30~18:00
定休:水曜日
PR
1月30日(土)、そろそろかな~?とやってきたのは

『らふぃ木のみの里』

お目当てはこいつ


「生チョコレート」
おいら、毎年この時期を待ち焦がれています。 
口溶けが良く、あとくちに雑味が残らない生チョコ。
今年はカルピス発酵バターを使用しているそうです。
来週大人買いするからね~(笑)





「豆乳ブラウニー(100%カカオ)」
とてもしっとりした生地です。




「黒糖と柚子の玄米ケーキ」
沖縄県伊平屋島産のふち黒糖を使用しています。





「くるみ&黒糖」
はい!リピ決定~。 
って、ふち黒糖がいつまで続くかが問題だ・・・





「ベーグル(柚子&チョコ)」
これも柚子ジャムがいつまであるか・・・




「クランベリー&カシューナッツ」
おなじみの大好物です。




「ココアのクランちゃん」
↑ のココア生地バージョンです。





「クリームチーズ&ペッパー」
お初ですが、こいつも好きなカップリングです。
こいつもリピ決定です。


らふぃ木のみの里
2012.02.02-101.JPG 住所:広島市佐伯区五日市駅前2-15-17
 地図:表示する
 電話:082-208-5161
 販売:10:00~18:00
 営業:水曜・木曜・土曜日
      (パンは土曜日のみ)
 HP
こちら
14日(木)、久々に残業なしの日と営業日が重なったので仕事帰りに寄りました。

『agora』です。




「ブリオッシュメロンパン」
相変わらずソフトでリッチなブリオッシュにサクサクのクッキー生地です。




「クリームパン」
ん~・・・、久しぶり・・・かな? いやいや、もしかしたら初めてかも(苦笑) 
庚午時代には出会った記憶があるんだけど・・・




「くるみ&いちじく」
これも ↓ も生地が・・・美白です(笑)
以前はライ麦配合でガン黒(古っ)だったのに・・・





「ノアレザン」
月末近くになってある方からメールが来て
「本日、agoraのクロワッサンとノアレザンをゲットしたけど、こんなに軽いノアレザンは初めて!」
と感動していました。




agora
住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
地図:
表示する
電話:082-209-6730
営業:11:00~18:30頃(完売次第終了)
販売:火・木・土+時々臨時営業
twitter:agora2008
またまた10日以上放置していました・・・

13日の続きです。 『TAHARA』さんの次は・・・

『FUZZY PEG』です。

お目当ての「ツナバジルフランス」にはフラれました・・・





「照り焼きチキン&ポテトサラダのサンド」
ここのサンドイッチはどれも具だくさんです。





「ベーコンチーズ」だったと・・・
ベーコンとチーズを巻き込み、表面にパルメザンチーズをふりかけて焼いてあります。





「天然酵母 クランベリーレーズン」
おなじみさんです。 あれば必ず連れ帰っています。




パン工房 FUZZY PEG
 住所:広島市佐伯区五日市駅前3-10-23
 地図:
表示する
 電話:082-923-0539
 営業:9:00~18:00
 定休:日曜・祝日
 ツイッター:こちら
昨年終盤から年末まで続ていた残業も年が明けて落ち着きましたが、蓄積された疲労のせいかやたら眠たくて・・・完全放置していました(汗)

そんな中、13日にお邪魔したのは

パン工房 TAHARA

今年の初営業の翌日?翌々日?くらいでしょうか。

お目当ては大好物のこいつ!




「セサミチーズローフ」
3か月ぶりです。 これで禁断症状解消です。




「ミートパイ」
次回はリベイクしてからカットして撮影しようかな。




「きのこピザ」
きのこ好きなので見逃さず連行しました。





「塩バターロール」
初めましてです。 バターの風味、塩加減、食感すべて好みでした。 リピ決定です。





「チョコフランス」
フランスパン生地の中にチョコチップの大軍(笑)が閉じ込められています。




オーナーから大野に新店ができたと情報をいただきました。 業者さんからの情報だそうで、店名等詳細は不明ですが、安佐南区在住の方だとか・・・
ってことは大野まで通い? それもすごいな~。

大野には以前からある『エッフェル』、『千の麦』に続き、2014年6月に『bakery sora』、9月に『La pain joujou』がオープンしており、この新店で5店目、いつの間にか激戦区の様相に・・・おいらのイメージでは少し前まで空白地帯だったんですが(苦笑)

この新店、近々探してみよ~っと。



パン工房 TAHARA
住所:広島市佐伯区五日市中央6-1-69
地図:
表示する
電話:082-923-6944
営業:10:00~17:00
定休:日・月曜・祝日
夏期休暇:7月下旬~8月末
HP:こちら   facebook:こちら
1月5日、今年最初の休日にやってきたのは

『メリィのパン屋』です。

お目当てはこいつ・・・


「干支パン(申)」
笑った顔など数種類の表情があります。
過去の干支パンはチョコレートクリームが多かったけど、これはカスタードクリームです。




「迎春デニッシュ」
黒豆、うぐいすあん、栗が入っています。





「クリームチキンの平焼きパン」
初遭遇です。チキンと野菜が入っています。




「豚パン」
カットして思い出した・・・以前も中身は肉まんの具だと思って買ったら角煮っぽい豚肉だった(苦笑)





「レーズン」







ちなみに過去の干支パンたちです。

2013.01.11-202.jpg2013.01.11-203.jpg
2013.01.11-204.jpg2013.01.11-205.jpg
2013.01.11-201.jpg

最初のうちは「ねずみのちゅーすけ」、「うしくん」、「トラさん」、「うさぎちゃん」という名前でしたが、辰年以降は「干支パン」という名前になりました。




メリィのパン屋
住所:広島市安佐南区大塚西3-2-9
     (メリィハウス西風新都2階)

地図:表示する  

電話:082-849-2862
営業:10:00~18:00
定休:1月1日~3日
昨日の記事に書いたように大晦日も元旦も仕事(しかも早出)なので正月気分はないのですが、元旦の朝、仕事中に初日の出を見ることができたのが今のところ唯一の正月気分?です。



(清風新都から見た初日の出)
<< Previous 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]