府中町のスーパー『ユアーズ』に併設の
以前も紹介しましたが本店は柳井市のレストランです。
「もちろんパン」
餅いりメロンパン、略してもちろんパン(笑)
餅だけじゃなくつぶあんも入ってますけど・・・。
「ミニクグロフ(チョコマーブル)」
チョコレート生地を練りこんであります。
「ピロシキ」
定番にピロシキがある数少ないお店です。
「クロワッサン」
表面を見てお判りと思いますがシロップを塗ってあります。
ミニクロワッサンと違ってサンドにしたりするレギュラーサイズでは珍しいのですが、おやつとしてなら無問題です。
「宇治金時」(記憶が・・・)
抹茶クリーム、餅、大納言です。
『グランマ』です。 |
以前も紹介しましたが本店は柳井市のレストランです。
「もちろんパン」
餅いりメロンパン、略してもちろんパン(笑)
餅だけじゃなくつぶあんも入ってますけど・・・。
「ミニクグロフ(チョコマーブル)」
チョコレート生地を練りこんであります。
「ピロシキ」
定番にピロシキがある数少ないお店です。
「クロワッサン」
表面を見てお判りと思いますがシロップを塗ってあります。
ミニクロワッサンと違ってサンドにしたりするレギュラーサイズでは珍しいのですが、おやつとしてなら無問題です。
「宇治金時」(記憶が・・・)
抹茶クリーム、餅、大納言です。
グランマ府中店 | |
住所:安芸郡府中町大通2丁目5-5 地図:表示する 電話: 082-284-5155 営業:10:00~19:30 定休:火曜日 HP:こちら |
PR
東雲の人気店『efe』です。 |
前回の記事を確認したら半年ぶり? 「いやいやそんなに行ってないはずはない」とオーナーや奥さんとの会話の記憶をたどると・・・行っているのは間違いないのですが画像が残っていません(汗)
どうやらアップしたと勘違いして画像を削除したようです。 いかんなぁ、歳じゃぁ~(苦笑)
「ごぼうチーズ」
どこにチーズがのってるんじゃぁ~・・・と思ったら生地に練りこんでありました。
「かぼちゃチーズ」
↑ 同様生地にチーズが入っています。
もちろんおいしいんですが・・・個人的には「かぼちゃキャラメル」復活希望です。
「さくらあんぱん」
今年もこの季節になりましたね~。 さくらあんの中にはチェリーが隠れています。
そういえば数年前、オーナーから「去年さくらあんの中にチェリーを入れていたかどうか忘れちゃって・・・どうでした?」と訊かれたことがありましたね~(笑)
「つぶつぶ苺クリームパン」
初遭遇です(たぶん) どんな新商品も躊躇することなく連れ帰ることのできる(ハズレがない)お店のひとつです。
手作りパン工房 efe | |
住所:広島市南区東雲本町2-1-18 地図:表示する 電話:082-287-8121 営業:9:00~18:00 定休:日曜・月曜 HP: |
某コンビニで見つけた、大阪の有名串カツ店
の「チキンカツサンド」です。
大手メーカー『神戸屋』の製品です。
「だるまカツサンドソース」で仕上げたチキンカツと味付けキャベツです。
『大阪新世界元祖串かつ だるま』 |
の「チキンカツサンド」です。
大手メーカー『神戸屋』の製品です。
「だるまカツサンドソース」で仕上げたチキンカツと味付けキャベツです。
仕事帰りに時々寄り道していた宮島街道沿いの本屋さん
2月に入って改装工事中だったのですが、2月27日にオープンしました。 それがこちら・・・
コンビニと合体して24時間営業となった
本が24時間買えるのはいいですね~♪ 週刊誌の新刊の発売は何時からなのかな?
『啓文社廿日市店』 |
2月に入って改装工事中だったのですが、2月27日にオープンしました。 それがこちら・・・
コンビニと合体して24時間営業となった
『ファミリーマート啓文社廿日市店』 |
本が24時間買えるのはいいですね~♪ 週刊誌の新刊の発売は何時からなのかな?
仕事帰りに廿日市の『tina court』に寄り道。
目的は別にあったのですが、
が目に付いたので・・・
以上4品は『やまだ屋』の商品。 『RAKUやまだ屋』の商品はこちら
「錦紅」
贈答に歓ばれる贅沢もみじ。 厳選素材をふんだんに使用し、ひとつひとつ秘伝の手焼きで丁寧に仕上げました。 生地とあんの相性の良さをとことん追求した、自慢のもみじまんじゅうです。(RAKUやまだ屋HPより)
手焼きのもみじ饅頭は初めてでした。
目的は別にあったのですが、
『RAKUやまだ屋』 |
左上「レモンもみじ」 左下「朱もみじ」 | 中央「錦紅」 (RAKUやまだ屋) | 右上「紅芋もみじ」 右下「栗っ子もみじ」 |
「栗っ子もみじ」 小粒の栗を使用した、ほのかな栗の香りを持ったあんを使用しています。 | 「紅芋もみじ」 クリーミーで甘い紫芋あん(ポリフェノールが豊富)を使用しています。 |
「レモンもみじ」 白餡とレモンの組み合せ。JA広島果実連との共同開発です。 | 「朱もみじ」 広島県産の夏いちごから作ったいちご餡を使用しています。 |
以上4品は『やまだ屋』の商品。 『RAKUやまだ屋』の商品はこちら
「錦紅」
贈答に歓ばれる贅沢もみじ。 厳選素材をふんだんに使用し、ひとつひとつ秘伝の手焼きで丁寧に仕上げました。 生地とあんの相性の良さをとことん追求した、自慢のもみじまんじゅうです。(RAKUやまだ屋HPより)
手焼きのもみじ饅頭は初めてでした。
やまだ屋 | |
住所:廿日市市宮島町835-1 地図:表示する 電話:0829-44-0511 営業:8:00~20:30 店休:年中無休 HP:こちら |
『禅ぱん』同様、半年ぶりの
時々寄るんですが第3水曜日にあたることが多くて・・・
「ラウンド食パン(チーズ)」
「ぶたマヨ」
2度目の登場です。 個人的にはマヨ抜きがいいんですが、マヨが嫌いなわけじゃないので無問題です。
「チキンマヨ」
こちらは初遭遇です。 ↑ の鶏肉バージョンです。
名前は・・・???(汗)
次回確認します。
『パン工房 プラテロ』です。 |
時々寄るんですが第3水曜日にあたることが多くて・・・
「ラウンド食パン(チーズ)」
「ぶたマヨ」
2度目の登場です。 個人的にはマヨ抜きがいいんですが、マヨが嫌いなわけじゃないので無問題です。
「チキンマヨ」
こちらは初遭遇です。 ↑ の鶏肉バージョンです。
名前は・・・???(汗)
次回確認します。
パン工房 プラテロ | |
住所:安芸郡府中町浜田4丁目6-7 地図:表示する 電話:082-284-5379 営業:7:00~19:00 定休:火曜日&第3水曜日 |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]