忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『TAHARA』の次に訪れたのは
『MC apartment』です。

「Hot Dog」
ソーセージ入りです。 その上にはケチャップが。




「Sioフロマージュ」
クリームチーズ入りです。 




「抹茶×大納言」
抹茶生地に大納言が入っています。




「マーブルチョコ」
プレーン生地とチョコ生地の混合です。




「ビスコッティ」
ばら売りのソフトタイプです。 歯が丈夫でなくても食べられます(笑)




「ビスコッティ」
袋入りのハードタイプです。 まぁ歯が欠けることはないと思いますが・・・



MUFFIN & SWEETS MC apartment
2012.12.21-101.JPG 住所:広島市佐伯区五日市中央 3-1-29
地図:
表示する
電話:082-922-0913
営業:10:00~18:00
定休:木曜日&第3日曜日
blog:こちら
facebook:こちら
PR
5月14日、禁断症状解消のためやって来ました、16周年を迎えた五日市の
『パン工房 TAHARA』です。

初遭遇の「大麦入り食パン」
どんなパンかは下記の説明文をお読みください。








「焼きサンド(ピザ)」
サクサクした食感の生地にチーズとピザソース、玉ねぎ等が入っています。 このパン、色目からすると ↑ の「大麦食パン」かな?




「セサミチーズローフ」
これで禁断症状解消です。




16周年のノベルティグッズをいただきました。





パン工房 TAHARA
住所:広島市佐伯区五日市中央6-1-69
地図:
表示する
電話:082-923-6944
営業:10:00~17:00
定休:日・月曜・祝日
夏期休暇:7月下旬~8月末
HP:こちら   facebook:こちら
2週間前に配属された新入社員にブチ切れ寸前(相方は既に切れた)なので・・・

HIRO SANYUUJIN さんの作品でささくれた心を癒す日々なのです・・・。  


楽曲:ボロディン作曲「中央アジアの草原にて」
映像:北アルプス(白馬岳)
『PANIS ANGELS』を出て、向かうは尾道の山の中・・・
もちろん初めての道で隣の自称「バージョンアップしたナビ」(意味不明ですが)任せという恐ろしい展開に(汗)

ナビの説明を聞く限り『うずしおカントリークラブ』までは迷わないとは思うけど、その先は・・・

そのナビはスマホの画面を読みながら
細い山道を進んだ先に現れる、可愛らしい白の建物。ここは、20年間大阪でパン屋を営んでいた“じぃじ”の店。北海道産の小麦粉と発酵バターを使ったもっちり食感の食パンや、天然酵母で12時間発酵させたカンパーニュなど、添加物を使用しない安心・安全のパンが並ぶ。また、シロップや餡も一から手作りし、今後は卵・乳製品アレルギー持ちの人も食べられるものや、アンチエイジング効果が期待できる紅麹のパンなども登場予定ですって~♪と期待いっぱいですが、ドライバーはたどり着けるのか不安いっぱいです(苦笑)

「今うずしおカントリークラブを過ぎたよ」
「じゃぁ左手にすぐ郵便局が・・・」
「ないよ」
「ないですね・・・」
「あっ!」
「ありました?」
「会長推薦の手打ちそばの『はづき』があった」
「行きた~い」
「それより郵便局ないじゃん」
「あれ~こんなに離れてないはず・・・」

後日調べたら郵便局は走っていた158号線と並行している道沿いにあって『はづき』よりもゴルフ場寄りだった・・・

「なに、通り過ぎた?」
「たぶん・・・」
「じゃぁここでUターンしようか・・・ん?看板があるぞ、まだ先じゃん」
「え~、こんな離合できない細い山道に郵便局?」
「この道を抜けたら広い道かもよ」
「あ~、ホントに広い道に出た」
「でもまた細くなった、大丈夫か?」

と不安になった頃また案内看板が出現!

「まだ先かよ、対向車が来ないからいいけど・・・」
「でも郵便局ってこんなところにないですよね?」
「ないね、そもそも民家がないし」
「ですよね~」
「あっ、ここか?」
「わぁ~!あった~♪」
「って、閉まってるけど」
「閉まってますね・・・」
「なになに、修行のため5月中旬まで休業? まぁ、場所がわかったからいいか!」


ってことで、初襲撃は空振りに終わりました。 来月くらいにリベンジします。


じぃじの森のパン屋さん BAKERY fleur
NO PHOTO  住所:尾道市原田町梶山田4933 
  地図:表示する   
  電話:0848-76-2292 
  営業:10:00~17:00
  定休:不定休
  駐車:30台
『Butti Bakery』を後にし、いよいよ「じーさんっぽい名前」のパン屋を目指します。 自称「バージョンアップしたナビ」のお笑い担当がスマホで地図を見ながら目標を・・・



「184号線を北上です」
「ここを曲がるの? 『PANIS  ANGELS』に行く時通る道だな」
「えっ?なんですか、それ?」
「この『イオン』の裏通りにあるパン屋さん」

「行きた~い」
「・・・・・・・」



ってことで、以前お笑い担当がおまわり屋さんに捕まったという『イオン尾道店』の裏通りに・・・

 
やってきたのは「天使のパン」という意味の
『PANIS ANGELS』です。
(パニス アンジェルス)です
お邪魔するのはほぼ5年ぶりです。 駐車場がないのと店の前の道が細いくせに一方通行じゃないのでなかなか・・・

店に入って左側の棚がイースト使用のパン、右側の棚が天然酵母パンです。 この日はすべて右の棚(天然酵母パン)から選びました。 大好きな「鳴門金時」にはフラれましたが・・・




「メロンパン」



「いちじく・くるみ・クランベリー」




「ノアレザン」
くるみとレーズン入りです。




「五色豆」(たぶん・・・)




PANIS  ANGELS
  住所:尾道市三軒家町5-22 
  地図:表示する   
  電話:0848-25-2428 
  営業:8:00~18:00
  定休:日曜・祝日、第2・4土曜日
 『ラビ製パン所』の次は尾道駅前の
『Butti Bakery』です。

「店名は広島弁なんですね~」

案の定、お笑い担当は店名の由来を訊いたようです(笑)




「パン・ド・ミ・レザン(ハーフ)」
レーズンブレッドです。






このお店はレシートに商品名が印字されるので憶えなかったんですが・・・ただ今レシート捜索中(汗) 発見したら書き込みます。
「キュルキュマ」
くるみとヘーゼルナッツの入ったパン。 生地が黄色いのはターメリックを練りこんでいるから・・・だったかな?です。





「さつまいも」





「ベーコンのフォカッチャ」

角切りベーコンが入っています。




Butti Bakery
  住所:尾道市西御所町5-11 
  地図:表示する   
  電話:0848-21-0550
  営業:10:00~20:00
  定休:無休
  HP
こちら
『ニチエー』を出て、5分も走ると次の目的地

『ラビ製パン所』です。

「かぼちゃのデニッシュ」
かぼちゃ好きとしては見逃せません(笑)





「アーモンドのボストック」
前回「ボストック」と紹介したけど・・・アーモンドがついていました(初遭遇した5年前から前々回までは単にボストック)
トッピングが変わったのかも。





「くるみフランス」だったかな?




「レーズン食パン」


お笑い担当はオーナーに店名の由来を詳しく(しつこくとも言う・・・)訊いていました。 そういえば『Shikaパン』でも店長を尋問(笑)していた。 どちらも作業中の手を止めさせて・・・(苦笑)





ラビ製パン所
 住所:三原市皆実1丁目2-21 
 地図:表示する
 電話: 
 営業:7:00~17:00
 定休:水・土・日曜日のみ営業
 HP
<< Previous 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]