忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『Boulangerie favori』 まで来たらこちらもはずせません。
『Boulangerie Intime』 です。
2013.04.08-201.JPG 2013.04.08-202.JPG

「ノアレザンクリームチーズ」
定番の「ノアレザン」にたっぷりのクリームチーズです。

 

2013.04.08-203.JPG

「肉味噌のフォカッチャ」
肉味噌の上にはチーズがかかっています。

 

2013.04.08-204.JPG 2013.04.08-205.JPG

「ミルクティーソンボレロ」
紅茶入りのデニッシュ生地にミルクティークリームを挟んでいます。
ソンボレロ・・・確かにクラウンの部分に見えなくはないけど、正確にはソンブレロじゃないのかな?名前の由来が全然違ってたらゴメンしてね(苦笑)




Boulangerie Intime
 住所:広島市安佐北区可部東2-7-25
 地図:表示する
 
電話:082-815-2056
 
営業:10:00~19:00
 定休:月曜日
 お店のHP:
PR
車検の代車なので近場めぐりです。 まずは可部の
『Boulangerie favori』 へ。

2013.04.08-101.JPG 2013.04.08-102.JPG

「米粉桜餅あんぱん」
断面画像ではわかりにくいですが、餅入りです。



2013.04.08-103.JPG 2013.04.08-104.JPG

「ノアレザン」
定番中のド定番のライ麦パンです。



2013.04.08-105.JPG 2013.04.08-106.JPG

「クランベリーノア」
あれば必ず買うセーグル(ライ麦パン)です。



Boulangerie favori 
 住所:広島市安佐北区可部南5-14-2
 地図:表示する
 
電話:082-814-0886
 
営業:8:00~19:00
 定休:日曜日・祝日
 お店のHP
上安の 『nico pan ya』 の次は、おなじみ大町の
『Chopin』 です。

2013.04.05-301.JPG 2013.04.05-302.JPG

はて?なんだろう?名前を印字してあるレシート君が雲隠れしてしまったので・・・
確かプロッシェンソーセージの何とかだったと・・・


2013.04.05-303.JPG 2013.04.05-304.JPG

「オニオンブレッド」
ふわふわ生地にハムかな?ベーコンかな?答えは・・・買って確かめよう!(笑) トップはもちろんオニオンとチーズです。

 

2013.04.05-305.JPG 2013.04.05-306.JPG
 
「ボルボローネ(抹茶)」
前回は「ボルボローネ(きなこ)」を紹介しましたが、抹茶もありました。 どちらもホロリと崩れる食感で、味も美味しいです・・・が、ホロホロと崩れるのは良いのですが、一口サイズじゃないので周囲が飛散いや悲惨なことに(苦笑)



Chopin
2011.12.27-207.jpg  住所:広島市安佐南区大町東1-2-22  
 地図:表示する

 電話:082-877-0041
 営業:8:00~19:00
 定休:火曜日
 HP:
 
仕事帰りに寄りました、安幼稚園前の
『nico  pan  ya』 です。
なぜかこの日は18時でもたくさん残っていました。 珍しいですね~。

2013.04.05-201.JPG 2013.04.05-202.JPG

「エビカツバーガー」
プリップリのエビカツです。



2013.04.05-203.JPG 2013.04.05-204.JPG

「サンドイッチ(玉子焼き&ハム&レタス&きゅうり)」
きゅうりは・・・レタスの下に隠れています。 



2013.04.05-205.JPG 2013.04.05-206.JPG

「酵母パン ドライトマトとチーズ」


2013.04.05-207.JPG 2013.04.05-208.JPG

「あんバターフランス」


2013.04.05-209.JPG 2013.04.05-210.JPG

「スコーン(ジンジャー)」
しょうがのピリッとした感じが良いですね~。



nico pan ya
 住所:広島市安佐南区上安2丁目24-34
 地図:表示する
 
電話:082-872-6335
 営業:10:00~19:00
 定休:火曜日・祝日
 HP:
4月3日は愛車三菱ミニカの4回目の車検でした。 初回登録は平成16年だから満9歳です。
昨年の2月中旬に話題にした時(こちら ⇒ )は196203kmだったから、この1年で約20000kmかな? う~ん、以前より少しペースが落ちたなぁ~(笑)

9fe52e73.jpeg


事前の点検では足回りはまったく問題なく、タイミングベルトとブレーキパッドが換え時・・・だとか。
でも、「換えなければならない」ではなく「換えた方が良い」なので今回は車検のみ、今月末に交換することに・・・ハハッ、予算の関係です(爆)

目指せ30万km!
3月30日、3度目の夜カフェ参加のためやって来ました
『らふぃ木のみの里』です。

今回はこしょうさんがドタキャンしたため、一人で参加です。

2013.04.05-101.JPG 2013.04.05-102.JPG

左:「つきだし」
右:「季節野菜のピクルス 千鳥酢甜菜糖仕込み」



2013.04.05-106.JPG 2013.04.05-107.JPG

「ピスタチオハムと吉和産椎茸のオープンサンド」


2013.04.05-104.JPG 2013.04.05-105.JPG

「スモークサーモンとつくし、菜の花のスパゲッティー」


2013.04.05-103.JPG 2013.04.05-112.JPG

左:「ノンアルコールビール(ALL-FREE)」
右:「ねこの髪飾り」

ここで見覚えのある女性が一人で来店! おや、昼のスタッフ、りょうこさんじゃありませんか! 4歳児を旦那さんがみていてくれるのでチャリをすっ飛ばして来たのだとか。 ってことでおいらの隣に・・・そしてなぜか盛り上がるラーメン談義(笑)
ドタキャンしたこしょうさんにおいしい画像と一緒にりょうこさんの髪飾りの画像をいやがらせメールしたら・・・メッチャ喰いついた(爆)




2013.04.05-108.JPG 2013.04.05-111.JPG

「ツヴァインゲルトの無農薬葡萄ジュース(ロゼ)」
「シンデレラ(りんご・オレンジ・自家製柑橘)」


この後は画像を撮っていませんが、りょうこさんが注文した「チーズとサラミの盛り合わせ」と「有機ポテトとローズマリーのカマンベールグラタン」をおすそ分けしていただきました。
とてもおいしかったです、ありがとうございました。


3度目にして早くも皆勤賞はおいらだけになっちまいました・・・。 とりあえず連続試合出場は継続したいと思います。 


cafe  らふぃ木のみの里
2012.02.02-101.JPG  住所:広島市佐伯区五日市駅前2-15-17 
 地図:表示する    
 
電話:082-208-5161 
 営業:11:00~18:30
   営業10:00~18:30(水曜日のみ)
 定休:日曜・月曜日
 HP
こちら
桜が満開ですね~♪ いつも通る道も、朝はまだしも仕事帰りには枝垂桜の見物客が多くて・・・当分迂回しなきゃ(笑)


(神原の枝垂桜)

さて、桜といえばいろいろな「桜ソング」がありますが、おいらが真っ先に思い浮かべたのは3曲あります。 ひとつはほとんどの方が思い出すと思われるあの名曲・・・福山雅治の「桜坂」です。 アコースティックバージョンがありました。


(携帯からは動画を視聴できない可能性があります)

 
そして、親や新入社員時代の上司は戦中派なので、酒を飲むとよく聴かされたのが軍歌「同期の桜」です。 歌唱は音大出身のFORESTAというコーラスグループです。
 

(携帯からは動画を視聴できない可能性があります)
 
 
以上2曲はみんな知っている曲だと思いますが・・・3曲目はタイトルに桜という文字は入っていません。 歌詞の出だし(台詞は除く)が桜から(しかも桜散る)始まります。 タイトルは・・・「嗚呼!!花の応援団」
「週刊漫画アクション」という雑誌に連載されていた漫画の実写版映画の主題歌で異邦人というバンドが演奏していました。 ちなみにバンド名の異邦人はイボ痔からだとか(笑)


 
(携帯からは動画を視聴できない可能性があります)

この曲、ジャンルはもちろんコミックソングですが・・・知ってた?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]