「第10回ふくやま手しごと市」の会場でゲットした商品の紹介です。
aki ちゃんのベーグルをゲットしたのに、まだパンを買うんかい! と言われそうですが・・・(笑)
「シフォンケーキ」
ミニサイズです。 ミニと言っても一口じゃ無理ですが・・・

「クッキー」
半透明の手提げビニールに入れてくれたのに「猫クッキー!」と即座に反応したのは・・・やっぱり鼻笛奏者のお姉さんでした(笑)
以上2点は広島市から参加された『こけしカフェ』さん。
まだまだあります(爆)
「ベーコンチーズブレッド」
ベーコンとチーズ、コーンが入った食パンです。 ベーコンの塩分のせいかな?ちょっと塩分が強い感じが・・・と思ったら。。。
「全粒粉カンパーニュ」
こちらも生地自体にかなりの塩分が・・・
以上2点、店名は覚えていません。
おなじみ『ぼびぃのパン屋』は完売でハンバーガーの準備中でした。
看板娘s に差し入れしたので画像を撮っていませんが、『コロッケ研究所』の「ちびまるコロッケ」という一口サイズのコロッケを買いました。
以前も「牛すじコロッケ」と「おからごぼうコロッケ」(だったかな?)の2種類を買ったことがありますが、今回は初めての「焼きとりコロッケ」です。
以上が会場で買った商品です。
aki ちゃんのベーグルをゲットしたのに、まだパンを買うんかい! と言われそうですが・・・(笑)
|
|
「シフォンケーキ」
ミニサイズです。 ミニと言っても一口じゃ無理ですが・・・
「クッキー」
半透明の手提げビニールに入れてくれたのに「猫クッキー!」と即座に反応したのは・・・やっぱり鼻笛奏者のお姉さんでした(笑)
以上2点は広島市から参加された『こけしカフェ』さん。
まだまだあります(爆)
|
|
「ベーコンチーズブレッド」
ベーコンとチーズ、コーンが入った食パンです。 ベーコンの塩分のせいかな?ちょっと塩分が強い感じが・・・と思ったら。。。
|
|
「全粒粉カンパーニュ」
こちらも生地自体にかなりの塩分が・・・
以上2点、店名は覚えていません。
おなじみ『ぼびぃのパン屋』は完売でハンバーガーの準備中でした。
看板娘s に差し入れしたので画像を撮っていませんが、『コロッケ研究所』の「ちびまるコロッケ」という一口サイズのコロッケを買いました。
以前も「牛すじコロッケ」と「おからごぼうコロッケ」(だったかな?)の2種類を買ったことがありますが、今回は初めての「焼きとりコロッケ」です。
以上が会場で買った商品です。
PR
11月25日、「第10回ふくやま手しごと市」に向かう途中、時間調整を兼ねて寄りました。 早く着き過ぎそうだったので・・・
な、名前が・・・思い出せん。。。
栗あん、キューブ・・・後から行った『Miche』で買った似たパターンの「四角い栗あんぱん」は覚えてるのに・・・
「至福のプリンパン」
プリンというよりプリン風味のクリームかな?
「ベーコンチーズ」
角切りベーコンとプロセスチーズという定番の組み合わせです。
個人的にはブラックペッパーが(多目に)入った方が好きです。
半年ぶりの 『かとうベーカリー』 です。
この時点で帰りにも寄るとは思ってなかった(爆)
|
|
な、名前が・・・思い出せん。。。
栗あん、キューブ・・・後から行った『Miche』で買った似たパターンの「四角い栗あんぱん」は覚えてるのに・・・
|
|
「至福のプリンパン」
プリンというよりプリン風味のクリームかな?
|
|
「ベーコンチーズ」
角切りベーコンとプロセスチーズという定番の組み合わせです。
個人的にはブラックペッパーが(多目に)入った方が好きです。
かとうベーカリー | |
|
住所:福山市木之庄町3丁目5-8
地図:表示する
電話:084-923-9425
営業:
定休:月曜日&第1木曜日
HP:
|
廿日市の宮島街道沿いに新しいお店ができていたので寄ってみました。
広島から岩国に向かって右手にあります。 ちょうど向い側に大きな駐車場があるので入れようと思ったら・・・廿日市警察署だった(爆)
駐車場は隣のパソコン修理店の横(画像の手前側)に1台分あります。

テントにはバウムクーヘン、スイーツ、カフェと書かれています。
カフェといってもカフェスペースがあるだけですけど・・・
主力商品は「バウムクーヘン」で、いろいろな種類があります。
「ノナバウム(プレーン)」(280円)
「プレーン」・「バナナ」・「ショコラ」・「オレンジ」・「苺ミルク」の5種類です。
この時点(11月23日)ではまだ置いてありませんでしたが、12月になったらカラフルなチョコレートコーティングを施したバウムクーヘンが仲間入りするそうです。
「ノナ」の語源については2回目に行った時に連れていった某好奇心のかたまりさんがしつこいくらいに訊いていましたが・・・あれだけ訊いておいてブログに書かないとは(爆)
パンもありました。 っていうかインターネットタウンページのパン屋のところに掲載されているのを見て行ったんだけどね(笑)
「パーティラウゲンサンドイッチ 6cm」
小麦粉、酵母、バター、脱脂粉乳、食塩、小麦グルテン、ブドウ糖、砂糖、トウモロコシ粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国ポーランド。
「オリーブチャパタロール」
小麦粉、ブラックオリーブ、食塩、酵母、ブドウ糖、乳化剤、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「紅茶ソフトパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、紅茶パウダー、全卵、食塩、小麦でんぷん、小麦グルテン、ブドウ糖、麦芽粉、香料、着色料(カラメル・クチナシ)、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「ソフトパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、全卵、食塩、小麦でんぷん、小麦グルテン、ブドウ糖、麦芽粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「フォカチャパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、全卵、食塩、オレガノ、タイム、ブドウ糖、乳化剤、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「ラウゲンプレッツェル」
小麦粉、酵母、バター、食塩、全乳粉、小麦グルテン、ブドウ糖、トウモロコシ粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア、ポーランド。
これらはヨーロッパパンと表記されていました。 ホテルなどで供給されている実績もあるそうです。 価格は・・・リーズナブルでした。
広島から岩国に向かって右手にあります。 ちょうど向い側に大きな駐車場があるので入れようと思ったら・・・廿日市警察署だった(爆)
駐車場は隣のパソコン修理店の横(画像の手前側)に1台分あります。
テントにはバウムクーヘン、スイーツ、カフェと書かれています。
カフェといってもカフェスペースがあるだけですけど・・・
主力商品は「バウムクーヘン」で、いろいろな種類があります。
「ノナバウム(プレーン)」(280円)
「プレーン」・「バナナ」・「ショコラ」・「オレンジ」・「苺ミルク」の5種類です。
この時点(11月23日)ではまだ置いてありませんでしたが、12月になったらカラフルなチョコレートコーティングを施したバウムクーヘンが仲間入りするそうです。
「ノナ」の語源については2回目に行った時に連れていった某好奇心のかたまりさんがしつこいくらいに訊いていましたが・・・あれだけ訊いておいてブログに書かないとは(爆)
パンもありました。 っていうかインターネットタウンページのパン屋のところに掲載されているのを見て行ったんだけどね(笑)
「パーティラウゲンサンドイッチ 6cm」
小麦粉、酵母、バター、脱脂粉乳、食塩、小麦グルテン、ブドウ糖、砂糖、トウモロコシ粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国ポーランド。
「オリーブチャパタロール」
小麦粉、ブラックオリーブ、食塩、酵母、ブドウ糖、乳化剤、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「紅茶ソフトパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、紅茶パウダー、全卵、食塩、小麦でんぷん、小麦グルテン、ブドウ糖、麦芽粉、香料、着色料(カラメル・クチナシ)、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「ソフトパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、全卵、食塩、小麦でんぷん、小麦グルテン、ブドウ糖、麦芽粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「フォカチャパン」
小麦粉、砂糖、バター、酵母、全乳粉、全卵、食塩、オレガノ、タイム、ブドウ糖、乳化剤、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア。
「ラウゲンプレッツェル」
小麦粉、酵母、バター、食塩、全乳粉、小麦グルテン、ブドウ糖、トウモロコシ粉、V.Cを使用した輸入冷凍パンです。 原産国マレーシア、ポーランド。
これらはヨーロッパパンと表記されていました。 ホテルなどで供給されている実績もあるそうです。 価格は・・・リーズナブルでした。
Mi no Mi | |
住所:廿日市市須賀9-11 地図:表示する 電話:0829-32-0016 営業:9:30~19:30 定休:日曜日 HP: |
1年前、海田の山の中にケーキ屋が出来たのは知っていました。
しかし、この店は市内にもあって知っている店だし、わざわざ行くこともないと思っていました。
ところが、ゴンタさんから「パンもあるみたいですよ~」と情報をいただいたので、西条からの帰りに行ってみました。

このへんは海田町東1丁目?どう見ても寺迫、三迫より奥・・・
寺迫に高校の同級生の家があるのでこのあたりには来たことがあるのですが、当時は畑しかなかったのでちょっとびっくり!寺迫もずいぶん様変わりしていました。 が、店はさらに上(奥)になります。 自衛隊が訓練のため重装備を背負って熊野へ抜けるという「串掛林道」の入口を過ぎてまだ登ります。
店に入ると・・・パンがありました。 夕方なので少ないですが。
「クロワッサン」
ケーキ店でありながらパンも焼くという店はかなりの高確率でクロワッサンを焼いています。 結構パリッとした仕上げの店が多いのですが、ここはサクッとした感じですね。
「クロワッサンダマンド」
クロワッサンにアーモンドクリームをかけて焼きます。 ここはさらにチョコチップを散らしています。
「リッチブレッド」
成形はいわゆる「ホテルブレッド」ですが、違いはトップにバターを塗っていません。 生地はバターの香りがして、食べると甘みが感じられます。 食感はしっとり・・・じゃなく、少し乾燥した感じかな?(苦笑)
「安納芋のタルト」
こちらはケーキの冷蔵ケース内にありました。
11月23~25日の3日間は一周年感謝祭としてケーキ類が半額だそうです(22日に行ったのでもう終了していますが・・・海田町在住のゴンタさんには緊急メールしました(笑))
しかし、この店は市内にもあって知っている店だし、わざわざ行くこともないと思っていました。
ところが、ゴンタさんから「パンもあるみたいですよ~」と情報をいただいたので、西条からの帰りに行ってみました。
『CLARK SHIEGEL 安芸海田店』
山奥というほど辺鄙ではありませんが、山の中です(笑)このへんは海田町東1丁目?どう見ても寺迫、三迫より奥・・・
寺迫に高校の同級生の家があるのでこのあたりには来たことがあるのですが、当時は畑しかなかったのでちょっとびっくり!寺迫もずいぶん様変わりしていました。 が、店はさらに上(奥)になります。 自衛隊が訓練のため重装備を背負って熊野へ抜けるという「串掛林道」の入口を過ぎてまだ登ります。
店に入ると・・・パンがありました。 夕方なので少ないですが。
|
|
「クロワッサン」
ケーキ店でありながらパンも焼くという店はかなりの高確率でクロワッサンを焼いています。 結構パリッとした仕上げの店が多いのですが、ここはサクッとした感じですね。
|
|
「クロワッサンダマンド」
クロワッサンにアーモンドクリームをかけて焼きます。 ここはさらにチョコチップを散らしています。
|
|
「リッチブレッド」
成形はいわゆる「ホテルブレッド」ですが、違いはトップにバターを塗っていません。 生地はバターの香りがして、食べると甘みが感じられます。 食感はしっとり・・・じゃなく、少し乾燥した感じかな?(苦笑)
|
|
「安納芋のタルト」
こちらはケーキの冷蔵ケース内にありました。
11月23~25日の3日間は一周年感謝祭としてケーキ類が半額だそうです(22日に行ったのでもう終了していますが・・・海田町在住のゴンタさんには緊急メールしました(笑))
CLARK SHIEGEL 安芸海田店 | |
|
住所:安芸郡海田町東1丁目3-43-19 地図:表示する 電話:082-821-0307 営業:10:00~19:00 定休:なし HP:こちら |
ハロウィンの日にお客が多くて買いそびれたリベンジに来ました
オープンして2か月、相変わらず12時の開店時間前から行列が出来ています。で、見ていると一人あたりの購入個数がだいたい10個前後ですから、毎日のように開店後15分くらいで完売・・・
最近は午後から(14時かな?15時かな?)の2便もあるようですけど、並んでいるお客さん同士の会話を聞く限り、入手しにくいお店というイメージが定着しつつあるようです。
自分はまだ一度しかふられていないのでそれほど思いませんが・・・
「アップル&シナモンベーグル」
「クルミ&レーズンベーグル」
「クルミ&クランベリーベーグル」
「かぼちゃあんベーグル」
「スイートポテトベーグル」
『Bagel SHOP pole pole』
オープンして2か月、相変わらず12時の開店時間前から行列が出来ています。で、見ていると一人あたりの購入個数がだいたい10個前後ですから、毎日のように開店後15分くらいで完売・・・
最近は午後から(14時かな?15時かな?)の2便もあるようですけど、並んでいるお客さん同士の会話を聞く限り、入手しにくいお店というイメージが定着しつつあるようです。
自分はまだ一度しかふられていないのでそれほど思いませんが・・・
|
|
「アップル&シナモンベーグル」
|
|
「クルミ&レーズンベーグル」
|
|
「クルミ&クランベリーベーグル」
|
|
「かぼちゃあんベーグル」
|
|
「スイートポテトベーグル」
Bagel SHOP pole pole | |
|
住所:東広島市八本松東6丁目 八本松ガーデンプレイス内 地図:表示する 電話:082-490-3163 営業:12:00~完売まで 店休:土・日・祝日 HP:こちら |
毎度おなじみ、西条の 『LAPAIN』 です。 新作が待っていました。
「ロコモコパン」
半熟たまごが食欲をそそります。
「パンプリ」
パプリカ入りの生地です。
「ベーコンエッグ」
相変わらず具材がたっぷりです。
「フロマージュ」
チーズ入りフランスパンです。
|
|
「ロコモコパン」
半熟たまごが食欲をそそります。
|
|
「パンプリ」
パプリカ入りの生地です。
|
|
「ベーコンエッグ」
相変わらず具材がたっぷりです。
|
|
「フロマージュ」
チーズ入りフランスパンです。
Boulangerie LAPAIN | |
|
住所:東広島市西条町寺家7136-6 地図:表示する 電話:082-422-4408 営業:6:00~18:00 (冬季:平日7:00~、土曜6:00~) 定休:月曜・祝日 |
海田町在住の ゴンタさん から 『Atelier de Reinettes』 が 『le moon』 という店に替わりましたと情報をいただきました。
で、西条に行くついでに寄ってみました。
で、西条に行くついでに寄ってみました。
『le moon (レ・ムーン)』
左は『Atelier de Reinettes 』時代の外観、右が現在の外観です。
「ロイヤルミルクシュークリーム」
|
|
左は『Atelier de Reinettes 』時代の外観、右が現在の外観です。
|
|
「ロイヤルミルクシュークリーム」
|
|
「大福もちパイ」
ケーキ類は買いませんでした。 同じ海田町の山の中のケーキ屋さんがパンも出しているという情報をゴンタさんに聞いたので、そちらにも寄る予定でしたから・・・
もしパンがなかった場合、手ぶらでは出にくいから・・・(苦笑)
もしパンがなかった場合、手ぶらでは出にくいから・・・(苦笑)
le moon | |
|
住所:安芸郡海田町南本町9-8 地図:表示する 電話:082-824-4181 営業: 定休: HP:こちら |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]