忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、 『ドリアン八丁堀店』 を出ると、そこには 『スプラウトカフェ』 の清水さんの笑顔が待っていました。  あっ、失礼失礼! 先日『Kanade Cafe』 のわたさんからお二人が結婚したと聞いたんだ・・・
中西さんになったんですね~。



ん?なにやらカフェらしからぬ雰囲気が・・・


2012.04.25-202.JPG


「あれっ?おにぎり?」
「4月からお昼の営業をパスタランチから和食メニューに切り替えたんですよ。 相方は夜の『竹馬』が主で昼は私です。」
「すれ違いじゃないですか」
「ええ、でも私ももうじき産休に・・・」

「おやっ!おめでとうございます」


2012.04.25-201.JPG

「このメニューじゃカフェとは言えないんですけどね。 昼も夜も『竹馬』ですね。 イベントに声をかけていただいたときはあの車で参加しますけど・・・」


2012.04.25-203.JPG
 

う~ん、確かにコーヒーもないし、カフェとは言えないかも~(笑)
今度は夜にお邪魔したいですね~


SPROUT  CAFE & 竹馬
2011.07.07-102.JPG  住所:広島市中区八丁堀13-1
 地図:
表示する
 電話:
 営業:11:30~17:00(月~金/カフェ)
 営業:17:00~23:00(月~土/竹馬)
 定休:日曜日
 HP:

PR
昨日(25日)のスタートは、みなさんご存知の通り4月27日をもって1年間休業し、フランスに修業に行かれる 『deRien』 さんです。

まずは堀越の本店へ、案の定パンが1個しかない・・・でもこれは想定内。 遠くの本店に来た理由は 田村オーナー
◯◯さんから言付かったメッセージを伝えるためです。
忙しい手を止めて出てきてくださった田村さん。 「ありがとうございます。頑張ってきます」 とお返事をいただきました。

本店でゲットしたのは「全粒粉パン(1/2)」ですが・・・画像はありません。
午後から一緒にパン屋巡りをした猫好きな方を通して某所に旅立ちました。もちろんクロネコで(爆)

で、ここからすかさずUターンしてまだ開店前の八丁堀店に・・・開店15分前に到着するとドアの前に3人並んでいました。

が、開店時には自分の後ろにさらに5~6人が・・・この最後尾あたりは微妙だな~無理かも。

自分の順番になったのでパンを選択。 「ラスク」「ゴーダチーズ」は画像がありません。 「ラスク」は旅立ち、「ゴーダチーズ」は一人一個の制限だったのでいつもコメントでボケをかましてくれる猫好きさんに嫁がせました(笑)



2012.04.25-101.JPG 2012.04.25-102.JPG

「ライ麦パン(1/2)」
片割れは旅立ちました。



2012.04.25-103.JPG 2012.04.25-104.JPG

「ミッシュ・ド・カンパーニュ(小サイズの1/4)」
これも片割れは旅立ちました。


1年後、パワーアップして帰って来る田村さんに期待しましょう。



Boulangerie  deRien
 住所:広島市南区堀越二丁目8-22
 地図:
表示する   
 電話:082-285-3235
 営業:9:00~18:00
 定休:月曜・火曜日
 HPこちら


 
吹奏楽部に入って2か月目かな?「アルトサックスのソロがあるから」と言って渡された譜面・・・「闘牛士のマンボ」

珍しく本気で練習した(爆)


(携帯からは動画が見られない可能性があります)


初期の携帯電話って着うたとかはなく着メロのみ。で、自分で音程を入力して着メロを作れる機能もあって・・・この「闘牛士のマンボ」のソロ部分を自分で入力して着メロにしていた(笑)
吹奏楽経験者の会社の後輩が目を丸くしていた(爆)

花見の季節もそろそろ終わりです。 花見といえば桜ですね。 日本人はよほど桜が好きなのかいろいろな歌があります。

「桜」「さくら」「サクラ」「SAKURA」などなど・・・

あまり知る人はいませんが京都を中心に活動していた二人組がいます。二人の誕生日が同じで生まれが1年違い。結成した時の年齢をグループ名にして「さんじゅうしち☆はち」です。

広島であったライブに行って気に入ったんですが、あまり売れることなく現在は活動休止のようです。

その彼らがやはり「サクラ」という曲を歌っていたのですが、さすがのYouTubeにもなかったので、違う曲ですが紹介します。



(携帯からは動画を見られない可能性があります)

 
なかなかいいハーモニーだったんですけどね・・・
 
「第2回パン好き友の会」には主催者はじめ吹奏楽経験者が数名参加しており、そっちの話も楽しみだったのですが、みなさん子供さんがいたりで忙しくされていたので吹奏楽の話はできませんでした。

自分は中学校で吹奏楽部に入部したんですが、初日にサックスの音の出し方と運指を教わり、翌日いきなり楽譜を渡されて「さぁやってみよう」って・・・

はぁ?という顔をしたら「小学校の○○先生(音楽担当)から聞いてるから。お前楽譜読めるだろ!」

まぁ、少なくとも英語を読むよりは楽譜を読む方が得意っちゃ得意だけど(苦笑)

その時の曲がこいつです。



(携帯からは動画を見られない可能性があります)

 
フルトン作曲の「海兵隊」
高校になって他の中学校では何を最初に練習したか(君が代、校歌以外で)と訊いたらこの「海兵隊」が断然多かったのを覚えています。
「第2回パン好き友の会」が終了した後は帰るだけ・・・じゃなく、近くにある 『格太郎と麦』 に寄りました。
定休日が木曜日から月曜日に変わったおかげです。



2012.04.21-201.JPG 2012.04.21-202.JPG

「チーズフランス」
もしかしたら初紹介かも? 名前は・・・記憶に自信ありません!「チーズバンズ」かも(苦笑)
どっちも違ってたら堪忍な~(爆)



2012.04.21-203.JPG 2012.04.21-204.JPG

「フリュイ」
名前の通り、フルーツいっぱいのパンです。



2012.04.21-205.JPG 2012.04.21-206.JPG

「オーツ麦のカンパーニュ」
この店で一番のお気に入りがこいつ。軽くトーストするとサクサクッとした食感にくるみの香りがなんとも言えず・・・あれば必ず連れ帰ります。



格太郎と麦
 住所:福山市御門町3-10-33 
 地図:
表示する 

 電話:084-928-3222
 営業:7:00~19:00
 定休:月曜日
 HP:
 
福山市に入ってからも順調に走っていたのに、入江大橋を過ぎたあたりから渋滞が・・・
こりゃあヤバイ!と距離的に近い 『Miche』 に・・・ 『Pain Tentant』 は泣く泣く諦めました。



2012.04.21-101.JPG 2012.04.21-102.JPG

「チーズフォンデュ」


2012.04.21-103.JPG 2012.04.21-104.JPG

「ベーコンチーズ」


2012.04.21-105.JPG 2012.04.21-106.JPG

「半熟たまご入りカレーパン」


2012.04.21-107.JPG 2012.04.21-108.JPG

「いつもの!」・・・じゃなかった「マロンドショコラ」


個人的に福山のパン屋さんランキング№1のここにはなんとしても寄らなくちゃね! いくらこの後に行く「第2回パン好き友の会」で№1より上のチャンピオンのパンが待っていても(爆)


Boulangerie  Miche
 住所:福山市南蔵王町4-14-9
 地図:
表示する
 
電話:084-924-1077
 営業:7:00~19:00
 定休:火曜日
 HP
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]