『ええじゃん尾道』からの帰路寄ったのは
おいらは2回目、お笑い担当は初襲撃です。
例によって店名の由来を訊いていたけど、果たして憶えているのでしょうか?(笑)
「宇治抹茶カスクルート」
前回も買ったヤツです。 抹茶好きなので。
「シュークリームドーナツ」
ん~・・・シュークリームを揚げてあるのかな?
カスタードクリームとホイップクリームのWクリームです。
「チーズカレーパン」
カレーはそれほど辛くなかったような・・・
「チーズフランス」だったかな?
チーズがたっぷり入っています。
『Boulangerie Pin de Pain』 |
おいらは2回目、お笑い担当は初襲撃です。
例によって店名の由来を訊いていたけど、果たして憶えているのでしょうか?(笑)
「宇治抹茶カスクルート」
前回も買ったヤツです。 抹茶好きなので。
「シュークリームドーナツ」
ん~・・・シュークリームを揚げてあるのかな?
カスタードクリームとホイップクリームのWクリームです。
「チーズカレーパン」
カレーはそれほど辛くなかったような・・・
「チーズフランス」だったかな?
チーズがたっぷり入っています。
Boulangerie Pin de Pain | |
住所:三原市古浜1丁目2-9 地図:表示する 電話:0848-67-3911 営業:7:00~18:00 定休:日曜日・月曜日 FB:こちら |
PR
『はづき』でおいしい蕎麦を堪能した後は
JA尾道の産直市場『ええじゃん尾道』へ。
目的は言わずと知れた『重谷豆腐』です。
「もめんとうふ」
青大豆使用です。 これ、以前三原の某スーパーでゲットしておいしかったので。
もちろん、何もつけずに完食しました。
「すくいとうふ」
これも青大豆使用です。
ミントのアイスクリームのような色ですが・・・
代替機のカメラ機能の設定ができていなくて・・・(汗)
実際はもっと自然な薄い色です(重谷さん、ごめんね~)
もちろん、何もつけずに完食。甘みと風味のある逸品です。
過去色々な豆腐を食べた中で、こいつはツボです。
おかげで尾道に行く回数が増えそうです(笑)
JA尾道の産直市場『ええじゃん尾道』へ。
目的は言わずと知れた『重谷豆腐』です。
「もめんとうふ」
青大豆使用です。 これ、以前三原の某スーパーでゲットしておいしかったので。
もちろん、何もつけずに完食しました。
「すくいとうふ」
これも青大豆使用です。
ミントのアイスクリームのような色ですが・・・
代替機のカメラ機能の設定ができていなくて・・・(汗)
実際はもっと自然な薄い色です(重谷さん、ごめんね~)
もちろん、何もつけずに完食。甘みと風味のある逸品です。
過去色々な豆腐を食べた中で、こいつはツボです。
おかげで尾道に行く回数が増えそうです(笑)
ええじゃん尾道 | |
住所:尾道市東尾道13-1 地図:表示する 電話:0848-55-9048 営業:9:00~18:00 定休:年末年始 HP:こちら |
重谷豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:広島県世羅郡世羅町甲山273-1 地図:表示する 電話:0847-22-0046 営業: 定休:日曜日 HP:こちら |
『後藤ベーカリー』を出て、次はどこへ行こうかと・・・
「じじいのパン屋は開いてますか?」
「じぃじのパン屋は休み。はづきは営業してる」
「行きた~い」
「いいけど、問題は間に合うかどうか・・・」
「????」
「14:30までなんだけど、行くだけ行ってみる?間に合わなきゃそのまま『ええじゃん尾道』に行って『重谷豆腐』を買うってのは?」
「ぜひ!」
ってことで、吉舎から世羅(甲山)経由で尾道の山の中を目指します。
別にすっ飛ばした訳じゃないけど、ラストオーダーの14:00に余裕で間に合いました。
「三味そば」
石臼で自家製粉した粉で打つざるそばに三種類(そばつゆ、山芋、梅おろし)のつけだれです。
「じじいのパン屋は開いてますか?」
「じぃじのパン屋は休み。はづきは営業してる」
「行きた~い」
「いいけど、問題は間に合うかどうか・・・」
「????」
「14:30までなんだけど、行くだけ行ってみる?間に合わなきゃそのまま『ええじゃん尾道』に行って『重谷豆腐』を買うってのは?」
「ぜひ!」
ってことで、吉舎から世羅(甲山)経由で尾道の山の中を目指します。
別にすっ飛ばした訳じゃないけど、ラストオーダーの14:00に余裕で間に合いました。
『手打ちそば はづき』です。 |
「三味そば」
石臼で自家製粉した粉で打つざるそばに三種類(そばつゆ、山芋、梅おろし)のつけだれです。
食べ終わる前に蕎麦湯が登場!
三種類のつけだれ全部おいしかったです。 梅おろしの梅を使い切らずに残して蕎麦湯に溶いていただいたのがツボでした。
手打ちそば はづき | |
住所:尾道市原田町梶山田1113 地図:表示する 電話:090-3743-0047 営業:11:00~14:30 定休:火曜日 HP:こちら |
『佐々木豆腐店』を出て走っていると突然
「山の芋まんじゅうはどこでしたっけ?」
「吉舎の後藤ベーカリー」
「もう過ぎました?」
「いや、この少し先」
「寄ってください ♪」
ってことでやってきました
もちろん「山の芋まんじゅう」をゲットです。
が・・・
帰って撮影した携帯が代替機で・・・
画像を抜き出すのを忘れて返却したため・・・
以前の使いまわし画像です(汗)
「山の芋まんじゅう」
皮にすりおろした山の芋が入っています。 中は甘さ控えめなこしあんです。
そして懐かしいものを発見!
「カルルス」(画像拝借しました)
いわゆる炭酸せんべいです。
商品名が「後藤のカルルス」となっていたので自家製かと思ったら・・・大阪の後藤製菓でした(笑)
「山の芋まんじゅうはどこでしたっけ?」
「吉舎の後藤ベーカリー」
「もう過ぎました?」
「いや、この少し先」
「寄ってください ♪」
ってことでやってきました
『後藤ベーカリー』です。 |
もちろん「山の芋まんじゅう」をゲットです。
が・・・
帰って撮影した携帯が代替機で・・・
画像を抜き出すのを忘れて返却したため・・・
以前の使いまわし画像です(汗)
「山の芋まんじゅう」
皮にすりおろした山の芋が入っています。 中は甘さ控えめなこしあんです。
そして懐かしいものを発見!
「カルルス」(画像拝借しました)
いわゆる炭酸せんべいです。
商品名が「後藤のカルルス」となっていたので自家製かと思ったら・・・大阪の後藤製菓でした(笑)
後藤ベーカリー | |
住所:三次市吉舎町吉舎374-1 地図:表示する 電話:0824-43-2023 営業: 定休: HP: |
『ベッカライナガヤ』を後にし、向かったのは三良坂の
相変わらずの賑わいです。
「青大豆おぼろ豆腐」
何もつけずにそのまま美味しくいただきました。
「おぼろ豆腐麻婆あんかけ」
レンジで温めると麻婆豆腐です。
「納豆」
大粒でとてもふっくらとした納豆です。
「おからパイ(ココア)」
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
お笑い担当はこれでもか!というくらい買い込んでいましたが、おいらはこの後の計画があるのでセーブしました。
『佐々木豆腐店』 |
相変わらずの賑わいです。
何もつけずにそのまま美味しくいただきました。
レンジで温めると麻婆豆腐です。
大粒でとてもふっくらとした納豆です。
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
お笑い担当はこれでもか!というくらい買い込んでいましたが、おいらはこの後の計画があるのでセーブしました。
佐々木豆腐店 | |
住所:三次市三良坂町三良坂2610-16 地図:表示する 電話:0824-44-2662 営業:10:00~18:30(物販) 営業:11:00~15:00(食事) 定休:月曜日&月1回日曜日 HP:こちら |
『トレッタ三次』を出て約15分位かな?
このような田園風景が広がる中、到着したのは
土蔵を改造したお店の中にはドイツパン中心のラインナップが・・・
「チーズプレッチェル」
小麦100%生地のプレッチェルとチーズの組み合わせです。
「まるチョコパン」
小麦全粒粉配合率20%の生地にチョコチップ入りです。
「ひまわりの種パン」
ライ麦配合率20%。ひまわりの種をトッピングしています。
「バターぜンメル」
ライ麦配合率20%です。 ちなみに「ゼンメル」とは「小さいパン」という意味だそうです(例によってお笑い担当が質問攻め(笑))
「
ライ麦トースト」
ライ麦配合率40%の食パンです。
何だったかな~・//
マフィンっぽいけど・・・
「クッキーレモンパンケーキ」
このような田園風景が広がる中、到着したのは
『ベッカライ ナガヤ』です。 |
土蔵を改造したお店の中にはドイツパン中心のラインナップが・・・
「チーズプレッチェル」
小麦100%生地のプレッチェルとチーズの組み合わせです。
「まるチョコパン」
小麦全粒粉配合率20%の生地にチョコチップ入りです。
「ひまわりの種パン」
ライ麦配合率20%。ひまわりの種をトッピングしています。
「バターぜンメル」
ライ麦配合率20%です。 ちなみに「ゼンメル」とは「小さいパン」という意味だそうです(例によってお笑い担当が質問攻め(笑))
ライ麦トースト」
ライ麦配合率40%の食パンです。
何だったかな~・//
マフィンっぽいけど・・・
「クッキーレモンパンケーキ」
ベッカライ ナガヤ | |
住所:三次市廻神町1894 地図:表示する 電話:0824-66-2050 営業:10:00~17:00( 定休:日・月・火曜日 blog:こちら |
5月18日(水)、例の事件から一週間経ち、周りが大注目しているおいらの休日(苦笑)
今日は何もやらかすなよ~と念じつつ、きっぱりさっぱり忘れてお笑い・・・じゃなくてパン屋ツアー
に出発です。
本日の目的地はお笑い担当のリクエストで三次の新店です。
の前に、通り道にある『トレッタみよし』内の
スタートからハイペースで三次産の野菜を買いまくるお笑い担当・・・このペースでパンや豆腐(ここまで来たら『佐々木豆腐店』に寄りたいと言うだろうし・・・)を買うのか?
おいらは控えめに(笑)
「酒種栗あんぱん」
つぶあんの中に栗の甘露煮が入っています。
「マカダミアナッツとカシューナッツのフランスパン」
名前の通り、2種類のナッツがごろごろと入っています。
「チーズロール」
ダイスカットしたプロセスチーズ入りです。
「黒胡椒とバターのサンド」
シンプルですけどバランスが良く、おいしいです。
「ビスキー」
これもバターがサンドされています。 生地はブリオッシュっぽかったけど・・・どうでしょう。
さて、前々から噂に聞いていた新店について、スタッフ募集チラシにオープン日が明記されていました。
店名は『麦麦』という名が一切入らない。
スタッフに新店の品揃えを聞いたら、
「ここよりも相当広い店なので倍近くの種類になると思います」とのこと。
種類や量じゃなくて、原材料や製法が訊きたかったんだけど・・・まぁ、普通の客はそんなこと訊かんか(苦笑)
オープンまでの日数を考えると石内バイパス沿いで該当するのは多分ここでしょう。
「カージャンボ広島」の向かい側にできている黒い建物5棟のうちのどれかで間違いないと思います(違ってたらごめんしてね)
今日は何もやらかすなよ~と念じつつ、きっぱりさっぱり忘れてお笑い・・・じゃなくてパン屋ツアー
に出発です。
本日の目的地はお笑い担当のリクエストで三次の新店です。
の前に、通り道にある『トレッタみよし』内の
『green mugimugi』へ。 |
スタートからハイペースで三次産の野菜を買いまくるお笑い担当・・・このペースでパンや豆腐(ここまで来たら『佐々木豆腐店』に寄りたいと言うだろうし・・・)を買うのか?
おいらは控えめに(笑)
「酒種栗あんぱん」
つぶあんの中に栗の甘露煮が入っています。
「マカダミアナッツとカシューナッツのフランスパン」
名前の通り、2種類のナッツがごろごろと入っています。
「チーズロール」
ダイスカットしたプロセスチーズ入りです。
「黒胡椒とバターのサンド」
シンプルですけどバランスが良く、おいしいです。
「ビスキー」
これもバターがサンドされています。 生地はブリオッシュっぽかったけど・・・どうでしょう。
さて、前々から噂に聞いていた新店について、スタッフ募集チラシにオープン日が明記されていました。
6月4日です。 1 |
店名は『麦麦』という名が一切入らない。
『ANT BAKERY』 |
スタッフに新店の品揃えを聞いたら、
「ここよりも相当広い店なので倍近くの種類になると思います」とのこと。
種類や量じゃなくて、原材料や製法が訊きたかったんだけど・・・まぁ、普通の客はそんなこと訊かんか(苦笑)
オープンまでの日数を考えると石内バイパス沿いで該当するのは多分ここでしょう。
「カージャンボ広島」の向かい側にできている黒い建物5棟のうちのどれかで間違いないと思います(違ってたらごめんしてね)
green mugimugi | |
住所:三次市東酒屋町438 地図:表示する 電話:0824-63-9777 営業:9:00~17:00 定休:第2水曜日 HP:こちら |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]