忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「呉れんが通りツアー」の最後は

『小麦屋』です。
食パン、バゲット、メロンパン以外はミニチュアサイズだというイメージだったのですが、普通サイズが増えたような・・・

ってことで、今回はすべて普通サイズです。


「ベーコンチーズ」
生地はセミハードかな?





「ハッシュドポテト&ウインナー」
ソフトな生地にハッシュドポテトと粗挽きウインナーです。





「メロンパン」
相変わらず一番人気のようです。





「ヌスファイゲ」
くるみ(ヌス)といちじく(ファイゲ)が入っています。




小麦屋
2012.03.22-211.jpg 住所:呉市中通2丁目3-18-101
 
地図:表示する  

 
電話:0823-37-7015
 
営業:10:30~18:00
 定休:日曜・祝日
 HP:
PR
『メロンパン中通店』の次は・・・

『フライケーキの 福住』です。

『メロンパン』に行く時に出来ていた行列もちょうどおさまり、待ち時間なし(珍しい)でゲットです。


小学生の頃のおいらは・・・

「フライケーキと呼んでいいのは『福住』だけ。『福住』以外はあんドーナツだ!」

と言い張っていました。
充分大人になった今・・・もそう思っています(笑)




昔と比べると確かに小さくなっていますが・・・材料の高騰や環境の変化(昔は消費税がなかった)もあり、止むを得ないですね。 ずっと続けてほしいお店です。




揚げたてでも冷めても美味しさは不変なのですが、一度レンジを使用したら・・・熱いあんは揚げたて同様でしたが、皮の食感が全く違ってしまい、まるで別物でした。 あれなら冷めたままの方が良いです。



フライケーキの福住
2012.03.19-103.jpg
 住所:呉市中通4丁目12-20 
 地図:表示する    
 
電話:0823-25-4060 
 営業:10:00~19:00
 定休:火曜日(祭日の場合は営業)
 HP:
呉れんが通りツアー、2店目は『福住』の前を通過して

『メロンパン中通店』です。
目的は・・・昨日コメントいただいたうりさん同様、3年前の記事にコメントいただいた幸恵さんにその存在を教えてもらったヤツです。その後何度行っても出会えません(泣)

さて、この日はどうでしょうか?


「メロンパン」
独特のクリームがたっぷりと入っています。 同級生の中にいまだに白あんだと思い込んでるヤツがいて・・・
誰か教えてやれよ~とは思うけど・・・聞いてて面白いから、おいらは教えな~い(爆)



「カレーパン」
原材料表示からカレーの材料を抜粋すると、多い方から、玉葱、人参、じゃがいも、牛肉、豚肉、カレー粉、バナナ、ゴマ、蜂蜜だそうです。 バナナ~?




「牛カツサンド」
ソースを染み込ませた牛カツがたっぷりです。




「気まぐれサンド」
苦節3年、やっと、やっと・・・(売れない演歌歌手か!)
具材は、レタス、トマト、きゅうり、ハム、チーズ、たまご、マスタード等香辛料です。 気まぐれというからには具材は毎日変わるのかな?



メロンパン 中通店
2012.03.22-107.jpg 住所:呉市中通3丁目5-11
 地図:
表示する  
 電話:0823-21-2754
 営業:10:00~
 定休:日曜・祝日
 HP:
2月4日は久しぶりの「呉れんが通りツアー」です。
いつものように『昴珈琲店』前のパーキングメーター・・・が無い! 白線も削られてるし!
ってことでやむなく『小麦屋』近くのコインパーキングに停めて徒歩で移動です。

最初に訪れたのは

『びっくり堂』です。

もちろん、「びっくり饅頭」を購入です。


この「びっくり饅頭」というのは「御座候」や「十勝大名」はたまた「がんす饅頭」と同じく、店独自の呼び名です。
一般的には「今川焼き」、「回転焼き」、「大判焼き」などと呼ばれ、広島県では主に「二重焼き」と呼ばれています。
ちなみに亡くなった父は江戸っ子なので「今川焼き」と呼んでいました。


※追記(2月7日)
思い出した。 亡くなった母の方は「太鼓焼き」と呼んでいました。 ちなみに出身は名古屋です。



へそなしは「クリーム」
ここのクリームはファンが多いです。




へそ1つは「赤あん」
まぁ、小豆のつぶあんのことですけど・・・個人的には赤あんじゃなく黒あんの方があってるような・・・(苦笑)




へそ2つは「白あん」
割ったりカットするたび思う・・・白じゃない!(笑)
白あんの材料には和菓子屋で使う手芒豆(白いんげん)や白小豆、白花豆、大福豆等があるそうですが、どれでしょうか?




びっくり堂
2012.03.20-107.jpg 住所:呉市中通3丁目5-5
 
地図:表示する  
 
電話:0823-24-8611
 
営業:10:00~19:00
 定休:火曜(祝日は営業、翌日休業)
 HP:
『どんぐりカフェ』に行く前日に寄りました
『燻製 シマヘイ』です。

目的は「リエット」、楽しい仲間たちへOMIYAの予定だったのですが・・・すでに完売でした。 次回リベンジじゃ~!



「リエット」だけじゃなく、全体に品薄状態でした・・・




「手羽元燻製(スパイシー醤油味)」
↓ の手羽先とはスパイスが異なるようで、それほど刺激的な辛さは感じませんでした。




「手羽先燻製(スパイシー醤油味)」
ハバネロを使っているとか・・・結構ピリッとします。




「せせりジャーキー(塩味)」
おいら焼き鳥屋に行ったら「せせり」と「皮」は必須アイテムです(笑)ちなみにどちらも塩焼きです。




「燻製ローストビーフ」
基本100gのパックですが、この日は100gが売れて残っていたのはこの62gの切り落としでした。



味付けは塩と黒胡椒のみです。



燻製 シマヘイ
住所:広島市安佐南区大塚西4-8-33
地図:表示する
  
電話:082-849-1519
営業:11:00~20:00
定休:日曜日
『Miche』を後にし、先日紹介した『Couronne』に寄って福山ツアー最後に訪れたのは

『Panaderia Trigo』です。



「ゴーダチーズクッペ」
「ごまゴーダ」ともどもあれば必ず拉致しています。





「りんごのデニッシュ」
お初です。 これも次回以降拉致リスト入りですね。





「黒豆フランス」
『LAPAIN』の「黒豆パン」ほど黒豆が入っていません。
『Miche』の「黒豆フランス」と同じくらいかな?
ちなみに、これもお初です。




「いちじくクリームチーズ」
これも行くたびに買ってる気がする(笑)




Panaderia Trigo
2013.02.25-101.JPG 住所:福山市千田町2-41-16
地図:
表示する
電話:084-961-1575
営業:10:00~18:00(完売次第閉店)
定休:日曜日・祝日
blog:こちら
『格太郎と麦』を出て向かった先は

『Boulangerie Miche』です。

お目当ては当然・・・(笑)


「ごろっとベーコンチーズ」
角切りベーコンとプロセスチーズが入っています。




「フルーツデニッシュ」
レーズンやらオレンジピールやら・・・を巻き込んでフォンダンをかけてあります。




「マロンドショコラ」
説明無用の大好物。 これで禁断症状解消です。




Boulangerie Miche
住所:福山市南蔵王町4-14-9
地図:
表示する
電話:084-924-1077
営業:7:00~19:00
定休:火曜日
HP
<< Previous 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]