8月3日にオープンした新店です。 例によってインターネットタウンページで発見しました。
発見したのは2週間以上前ですが、このあたりの地理に疎いのでなかなか足が向きませんでした(苦笑)
ところが昨日(8/27)、『efe』の冬木オーナーから「業者情報ではおしゃれなお店らしいです」との情報を得たので急遽行ってみました。
南区皆実町、皆実小学校の近くの
13:30頃だったので商品は少なめでした。
「クロワッサン」
「紅茶メロンパン」
紅茶で仕込んだ厚みのあるクッキー生地に砂糖がふってあります。 中の生地はソフトです。
「たまねぎ塩パン」
神石高原町産のたまねぎだそうです。
「しろクリームパン」
白いクリームかと思ったら白いのは生地の方でした。
自家製カスタードクリームには上級ランクの卵を使用しているそうです。
発見したのは2週間以上前ですが、このあたりの地理に疎いのでなかなか足が向きませんでした(苦笑)
ところが昨日(8/27)、『efe』の冬木オーナーから「業者情報ではおしゃれなお店らしいです」との情報を得たので急遽行ってみました。
南区皆実町、皆実小学校の近くの
『ニコニコベーカリー』です。 |
「クロワッサン」
「紅茶メロンパン」
紅茶で仕込んだ厚みのあるクッキー生地に砂糖がふってあります。 中の生地はソフトです。
「たまねぎ塩パン」
神石高原町産のたまねぎだそうです。
「しろクリームパン」
白いクリームかと思ったら白いのは生地の方でした。
自家製カスタードクリームには上級ランクの卵を使用しているそうです。
niconicobakery | |
住所:広島市南区皆実町1丁目18-27 地図:表示する 電話:082-236-1384 営業:7:00~18:00 定休:日曜・月曜 HP: |
PR
仕事帰りにしょっちゅう行ってるようなイメージだったけど、気がつけば何と7か月ぶり・・・
「コロッケパン」
たまには違う角度で・・・コロッケとキャベツです。
「あんバターフランス」
ソフトフランスにつぶあんとバターです。
「酵母パン クルミクリームチーズ」
クルミ入りの生地にクリームチーズです。 確かハチミツも使ってあったような・・・
「酵母パン クランベリー」
クランベリー入りのシンプルなパンです。
「カレーパン」
自家製のパン粉をトッピングした焼きカレーパンです。
『nico pan ya』です。 |
「エビカツバーガー」
プリップリのエビカツとキャベツがサンドしてあります。
「コロッケパン」
たまには違う角度で・・・コロッケとキャベツです。
「あんバターフランス」
ソフトフランスにつぶあんとバターです。
「酵母パン クルミクリームチーズ」
クルミ入りの生地にクリームチーズです。 確かハチミツも使ってあったような・・・
「酵母パン クランベリー」
クランベリー入りのシンプルなパンです。
「カレーパン」
自家製のパン粉をトッピングした焼きカレーパンです。
nico pan ya | |
住所:広島市安佐南区上安2丁目24-34 地図:表示する 電話:082-872-6335 営業:10:00~19:00 定休:火曜日・祝日 HP: |
前日冷し麺の記事を作成していたせいで食べたくなり、行きつけのお店に行ったら新顔が・・・
ご当地ラーメンシリーズ第8弾
「北京ジャージャー麺」
今までは尾道、室蘭、徳島、八王子・・・と国内だったけど、ついに海を渡りました。
挽肉と竹の子入りの肉味噌がかかっています。
トッピングは味玉、白髪ねぎ、きゅうりです。
汁なし坦々麺のような辛さを期待して「辛い?」と訊いたら「辛くないです」とあっさり否定されました(笑)
確かに、肉味噌より白髪ねぎの方が辛かった(爆)
ご当地ラーメンシリーズ第8弾
「北京ジャージャー麺」
今までは尾道、室蘭、徳島、八王子・・・と国内だったけど、ついに海を渡りました。
挽肉と竹の子入りの肉味噌がかかっています。
トッピングは味玉、白髪ねぎ、きゅうりです。
汁なし坦々麺のような辛さを期待して「辛い?」と訊いたら「辛くないです」とあっさり否定されました(笑)
確かに、肉味噌より白髪ねぎの方が辛かった(爆)
冷し麺好きなおいらにとって不満なことは、通年メニューじゃなく夏季限定だということ・・・
蕎麦屋ならざるそばやもりそばが一年中あるけど・・・
ってことで、毎年「冷し中華」・「冷麺」の時期はついついそれ系ばかりを注文しちゃいます(苦笑)
いきつけのお店2店の「冷し中華」です。 この2店が早いのかな?5月後半からメニューに登場していました。
そして今年隠れ家で初遭遇したのがこいつら・・・
「冷しうどん・豚しゃぶ」
こしの強い(讃岐うどんかな?)うどんに豚しゃぶと半熟卵がのっています。
「冷しうどん・カツカレー」
さすがにカツとカレーは温かいです。
以前『お好み焼き 風々』のコメ返に「うどんが大嫌い」と書いたので勘違いしている猫好きさんがいましたが・・・
うどん入りのお好み焼きや焼きうどんが大嫌いなだけで、冷しうどんは好きです。
温かいのは・・・うどんも蕎麦も好んでは食べません。
期間終了が近づいてきたので今のうちに通わなきゃ!
蕎麦屋ならざるそばやもりそばが一年中あるけど・・・
ってことで、毎年「冷し中華」・「冷麺」の時期はついついそれ系ばかりを注文しちゃいます(苦笑)
いきつけのお店2店の「冷し中華」です。 この2店が早いのかな?5月後半からメニューに登場していました。
そして今年隠れ家で初遭遇したのがこいつら・・・
「冷しうどん・豚しゃぶ」
こしの強い(讃岐うどんかな?)うどんに豚しゃぶと半熟卵がのっています。
「冷しうどん・カツカレー」
さすがにカツとカレーは温かいです。
以前『お好み焼き 風々』のコメ返に「うどんが大嫌い」と書いたので勘違いしている猫好きさんがいましたが・・・
うどん入りのお好み焼きや焼きうどんが大嫌いなだけで、冷しうどんは好きです。
温かいのは・・・うどんも蕎麦も好んでは食べません。
期間終了が近づいてきたので今のうちに通わなきゃ!
大好物の「ツナバジルフランス」目当ての
が・・・残念ながらフラれちゃいました。
3年ぶりの「ラムネあんぱん」
ラムネ味の水色のあん(ベースは白あん)とホイップクリーム入りです。
OMIYAに持参した某カフェではスタッフ、居合わせたお客さんの全員が初めて見たそうで盛り上がりました。
6年ぶりの「クロワッサン」
あれば必ず買っていたサクサクで美味しい「クロワッサンのシュガーラスク」に会わなくなって早5年・・・
とりあえずその材料(笑)を買いました。
初遭遇の「クロワッサン・パルミエ」
♡型のクロワッサンのセンターにアーモンドクリームを絞って焼いてあります。
半年ぶりの「フルーツクリームチーズ」
あれば必ず買っていたのに・・・随分とご無沙汰でした。
クリームチーズ、ドライクランベリー、レーズン、ひまわりの種が入っています。
『FUZZY PEG』です。 |
3年ぶりの「ラムネあんぱん」
ラムネ味の水色のあん(ベースは白あん)とホイップクリーム入りです。
OMIYAに持参した某カフェではスタッフ、居合わせたお客さんの全員が初めて見たそうで盛り上がりました。
6年ぶりの「クロワッサン」
あれば必ず買っていたサクサクで美味しい「クロワッサンのシュガーラスク」に会わなくなって早5年・・・
とりあえずその材料(笑)を買いました。
初遭遇の「クロワッサン・パルミエ」
♡型のクロワッサンのセンターにアーモンドクリームを絞って焼いてあります。
半年ぶりの「フルーツクリームチーズ」
あれば必ず買っていたのに・・・随分とご無沙汰でした。
クリームチーズ、ドライクランベリー、レーズン、ひまわりの種が入っています。
パン工房 FUZZY PEG | |
住所:広島市佐伯区五日市駅前3-10-23 地図:表示する 電話:082-923-0539 営業:9:00~18:00 定休:日曜・祝日 ツイッター:こちら |
新店『小麦のワルツ』から車で5分(踏切が開いてたら)の
こちらに来た目的は・・・もちろん前回のリベンジです。
「お好み焼きパン」
やばい! 最後の1個(1枚?)でした。 この人気者め!
でも、やっぱり美味しいです。
「ベーコンエッグ」
サイズ的には「お好み焼きパン」と同じくらいです。
「玉露あんぱん」
抹茶あんぱんは良く見かけるけど玉露あんぱんかぁ~。
はて、抹茶と玉露の違いって・・・
『TOM TOM』 です。 |
やばい! 最後の1個(1枚?)でした。 この人気者め!
でも、やっぱり美味しいです。
サイズ的には「お好み焼きパン」と同じくらいです。
「マンゴーペストリー」
通常の売場じゃなく、冷蔵ケース内にありました。
抹茶あんぱんは良く見かけるけど玉露あんぱんかぁ~。
はて、抹茶と玉露の違いって・・・
手づくりパンの店 トムトム | |
住所:廿日市市佐方1丁目12-14 地図:表示する 電話:0829-32-6552 営業:7:30~19:00 定休:日曜日・月曜日 HP: |
廿日市に11日にオープンした新店です。 場所は広島電鉄宮島線「山陽女子大前」電停のすぐそば、踏切りの手前です。
ここは先々週だったかな?偶然前を通りかかって看板を発見。その時はまだオープン準備中だったので、勝手に盆明けからだろうと決めつけ(笑)、昨日(20日)に行ってみたら営業されていました。
天然酵母・無添加にこだわった健康志向のお店
名前は似ていますが黄色い車の移動販売とは関係ありません。 師匠は『Backerei Ein』さんだそうです。
「メロンパン」(130円)
クッキー生地(あまり硬くはありません)には砂糖をふってあります。
「特製カスタードクリームパン」(120円)
種子島産の自然糖を使用した自家製カスタードクリームです。
「ケーゼドッグ」(170円)
ケーゼ(ドイツ語でチーズの意)とベーコンをのせて焼いた惣菜パンです。
「ウインナーマスタード」(190円)
たぶんバゲットの生地だと思うのですが・・・ウインナーとケチャップそして粒入りマスタードが入っています。
「絶品いちじく&くるみ全粒」(180円)
ライ麦全粒紛を23%配合した生地にドライフィグとくるみが入っています。
「クランベリー&クリームチーズ全粒」(280円)
ライ麦全粒紛を23%配合した生地にクランベリーとクリームチーズが入っています。
ここは先々週だったかな?偶然前を通りかかって看板を発見。その時はまだオープン準備中だったので、勝手に盆明けからだろうと決めつけ(笑)、昨日(20日)に行ってみたら営業されていました。
天然酵母・無添加にこだわった健康志向のお店
『Healthy Bakery 小麦のワルツ』です。 |
名前は似ていますが黄色い車の移動販売とは関係ありません。 師匠は『Backerei Ein』さんだそうです。
「メロンパン」(130円)
クッキー生地(あまり硬くはありません)には砂糖をふってあります。
「特製カスタードクリームパン」(120円)
種子島産の自然糖を使用した自家製カスタードクリームです。
「ケーゼドッグ」(170円)
ケーゼ(ドイツ語でチーズの意)とベーコンをのせて焼いた惣菜パンです。
「ウインナーマスタード」(190円)
たぶんバゲットの生地だと思うのですが・・・ウインナーとケチャップそして粒入りマスタードが入っています。
「絶品いちじく&くるみ全粒」(180円)
ライ麦全粒紛を23%配合した生地にドライフィグとくるみが入っています。
「クランベリー&クリームチーズ全粒」(280円)
ライ麦全粒紛を23%配合した生地にクランベリーとクリームチーズが入っています。
Healthy Bakery 小麦のワルツ | |
住所:廿日市市大東1-1 地図:表示する 電話:0829-31-2833 営業:7:30~18:00 定休:日・祝・祭日、第1・3土曜 お店のHP:こちら |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]