ちょっと前に戻って・・・1日(土)の朝、福山行きに伴い食パンをゲットする必要があったので寄りました
前々日、会長より祐子さんが呉の実家から参加されるとメールをいただき、「生クリーム食パン」がかぶりそうだなと思いながら、やっぱりはずせないので・・・。
本来であれば前日に『agora』の食パンもゲットしたかったのですが、残業でそれもかなわず、『Weil』と『LAPAIN』だけにしました。
到着は7:25。 すでに5人ほど行列ができています。 シャッターが開くまで車で待機していたら8人目になってしまいましたが、経験上余裕でゲットできる順番ですからあせることなく並びます。
おいらの前の方は『Weil』初心者らしく、店に入った時にトレイを持ってパンを選んでいるのが一人しかいない状態にとまどっていました(笑)
土日の開店直後によく見られる光景なのですが・・・店内に入ったらそのままレジに並び、「生クリーム食パン5枚切2斤」とか「生食そのまま1本」というように注文し、清算します。 そして注文の品を受け取ってからは、帰る人もいればトレイを持って他のパンを選ぶ人もいます。
「生クリーム食パン」
おなじみこの店の人気№1です。 こいつだけ買って帰る人も多いのですが他の菓子パンや惣菜パンもおいしいです。
で、おいらは「ピザトースト」がまだ焼き上がっていなかったので「生食」2斤だけで店を出ました。
広の『Weil』です。 |
( ヴァイル ) . |
本来であれば前日に『agora』の食パンもゲットしたかったのですが、残業でそれもかなわず、『Weil』と『LAPAIN』だけにしました。
到着は7:25。 すでに5人ほど行列ができています。 シャッターが開くまで車で待機していたら8人目になってしまいましたが、経験上余裕でゲットできる順番ですからあせることなく並びます。
おいらの前の方は『Weil』初心者らしく、店に入った時にトレイを持ってパンを選んでいるのが一人しかいない状態にとまどっていました(笑)
土日の開店直後によく見られる光景なのですが・・・店内に入ったらそのままレジに並び、「生クリーム食パン5枚切2斤」とか「生食そのまま1本」というように注文し、清算します。 そして注文の品を受け取ってからは、帰る人もいればトレイを持って他のパンを選ぶ人もいます。
「生クリーム食パン」
おなじみこの店の人気№1です。 こいつだけ買って帰る人も多いのですが他の菓子パンや惣菜パンもおいしいです。
で、おいらは「ピザトースト」がまだ焼き上がっていなかったので「生食」2斤だけで店を出ました。
Weil | |
住所:呉市広古新開7丁目4-8 地図:表示する 電話:0823-74-9511 営業:7:30~完売まで(10:00頃) 定休:水曜日 |
PR
この記事にコメントする〔原則として投稿者名未入力(名無しの権兵衛と表示)のコメントには返信いたしません〕
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]