6月11日(水)が出勤のため、13日(金)が休み。ってことで、水曜休みの某店を目指してGO!
今回はいつもと違うルートで行くことに。
まずは安芸郡海田町にあるパンとサンドイッチの店
「バナナクリームパン」
生地の色と同化して判りづらいですが中にバナナクリームが入っています。
「広島産レモンパン」
広島産レモンを使ったレモンクリーム入りです。
「マンゴーメロンパン」
マンゴークリーム入りです。
「クッキーメープルパン」
ソフトなメープル風味の生地をあられ糖入りのクッキー生地で包んでいます。
「とろけるチーズケーキ」
チーズ風味の生地に北海道産のチーズを使ったとろけるチーズクリームが入っています。
今回はいつもと違うルートで行くことに。
まずは安芸郡海田町にあるパンとサンドイッチの店
『popia』です。 (ポピア)です。 |
生地の色と同化して判りづらいですが中にバナナクリームが入っています。
広島産レモンを使ったレモンクリーム入りです。
マンゴークリーム入りです。
ソフトなメープル風味の生地をあられ糖入りのクッキー生地で包んでいます。
チーズ風味の生地に北海道産のチーズを使ったとろけるチーズクリームが入っています。
popia(ポピア) | |
| 住所:安芸郡海田町昭和中町11-4 地図:表示する 電話:082-823-7019 営業:6:30~19:30 定休:なし HP:こちら |
PR
『Levain Chou Chou』 を後にし、向かったのは
「コロネ」
カスタードクリーム入りです。
「チキングラタンパン」
この後、Rakuさんの自宅付近に到着したのが11:30。 結局3時間半で10店(うちパン屋は8店)まわり、パン24個をゲットしました。
熊野 の 『bakery くまくま』 です。 |
「ピロシキ」
『自家焼パン Doo Bie』 に続いてこの日2個目です。
「ピザパン(オーロラソース)」
オーロラソースってベシャメルソースにトマトピューレを加えたものだからもっとピンクっぽいと思うんだけど・・・プライスカードの置き間違いか?
「コロネ」
カスタードクリーム入りです。
「チキングラタンパン」
この後、Rakuさんの自宅付近に到着したのが11:30。 結局3時間半で10店(うちパン屋は8店)まわり、パン24個をゲットしました。
bakery くまくま | |
住所:安芸郡熊野町川角2丁目6-28 地図:表示する 電話:082-854-7234 営業:10:00~17:00 営業:月・水・金のみ営業 (第4月曜は休み) |
5日、お笑い担当(自称お色気担当)と一緒のツアー、旭町の新店『UTARI』(2/7に紹介)の後は・・・
「黒瀬の新店にも行きたいです」
「黒瀬?『アドマーニ』ね、行くよ」
「そんな名前じゃなくて、行きづらい場所の・・・」
「ん?『アドマーニ』は行きづらくはないし・・・」
「小僧さん書いてたじゃないですか、黒瀬の新店」
「はぁ?黒瀬って他に新店はないけど・・・」
「閉店したパン屋があったのは黒瀬ですよね?」
「閉店?『ミルク工房』のこと?」
「じゃなくて、なんとか堂って名前の・・・」
「閉店したなんとか堂?『友岡光風堂』は熊野だし・・・」
「それです!黒瀬じゃないんですか?」
「熊野!ってことは行きづらい場所の新店って『くまくま』か」
「そう!そこです!」
と、集約して書いたけど途中何度かリフレイン・・・久々の会話はやっぱりド天然パワー炸裂でした(苦笑)
やってきたのは、誰かさんが黒瀬だと思い込んでた
(あれほど熊野だと念押ししたのに、ブログで矢野の「くまくま」と紹介していた・・・どないやねん!)
「ぶたまん」
つぶらな瞳はレーズンです。
誰かさんが「ねこまんも作ってほしい」と言ってたけど・・・
「クランベリー&クリームチーズ」
くるみも入っていたような記憶が・・・(苦笑)
この成形ならカシューナッツがいいな~(独り言)
「いちごメロンパン」
中はカスタードクリームとイチゴジャムです。
被せてある生地が厚めなのが良いですね。
「チョコメロンパン」
中はカスタードクリームとチョコチップです。
これも被せてある生地が厚めでずっしりと重たいです。
「黒瀬の新店にも行きたいです」
「黒瀬?『アドマーニ』ね、行くよ」
「そんな名前じゃなくて、行きづらい場所の・・・」
「ん?『アドマーニ』は行きづらくはないし・・・」
「小僧さん書いてたじゃないですか、黒瀬の新店」
「はぁ?黒瀬って他に新店はないけど・・・」
「閉店したパン屋があったのは黒瀬ですよね?」
「閉店?『ミルク工房』のこと?」
「じゃなくて、なんとか堂って名前の・・・」
「閉店したなんとか堂?『友岡光風堂』は熊野だし・・・」
「それです!黒瀬じゃないんですか?」
「熊野!ってことは行きづらい場所の新店って『くまくま』か」
「そう!そこです!」
と、集約して書いたけど途中何度かリフレイン・・・久々の会話はやっぱりド天然パワー炸裂でした(苦笑)
やってきたのは、誰かさんが黒瀬だと思い込んでた
熊野 の 『bakery くまくま』 です。 |
「ぶたまん」
つぶらな瞳はレーズンです。
誰かさんが「ねこまんも作ってほしい」と言ってたけど・・・
「クランベリー&クリームチーズ」
くるみも入っていたような記憶が・・・(苦笑)
この成形ならカシューナッツがいいな~(独り言)
「いちごメロンパン」
中はカスタードクリームとイチゴジャムです。
被せてある生地が厚めなのが良いですね。
「チョコメロンパン」
中はカスタードクリームとチョコチップです。
これも被せてある生地が厚めでずっしりと重たいです。
bakery くまくま | |
住所:安芸郡熊野町川角2丁目6-28 地図:表示する 電話:082-854-7234 営業:10:00~17:00 営業:月・水・金のみ営業 (第4月曜は休み) |
『VIOLA』の次は、水曜と金曜しか営業しない・・・
「チーズブレッド」
ふわふわ生地にチーズが入っています。
こちらのお店はパン教室も開催されています。
安芸郡府中町の『フランドール』です。 |
「クリームパン」
自家製カスタードクリームです。 諸事情により断面画像は以前の使いまわしです(汗)
「チーズブレッド」
ふわふわ生地にチーズが入っています。
こちらのお店はパン教室も開催されています。
フランドール | |
住所:安芸郡府中町桃山1-11-9 地図:表示する 電話:082-282-4377 営業:11:00~ 営業:水曜・金曜のみ営業 HP: |
16日のオープン初日にお邪魔した新店、
16日はほとんどパンが売り切れていたので今回は開店直後に襲撃し、リベンジ成功です。
営業日は月曜・水曜・金曜の週3日、ただし第4月曜はお休みです。 営業時間は10:00~17:00で完売次第終了です。
「クリームパン」
「カレーパン(中辛)」
甘口もありました。 辛口とか大辛、激辛もあるのかな?
『bakery くまくま』です。 |
営業日は月曜・水曜・金曜の週3日、ただし第4月曜はお休みです。 営業時間は10:00~17:00で完売次第終了です。
「クリームパン」
「チーズパン」
「大福あんぱん」
中に大福が丸ごと入っています。
「カレーパン(中辛)」
甘口もありました。 辛口とか大辛、激辛もあるのかな?
bakery くまくま | |
住所:安芸郡熊野町川角2丁目6-28 地図:表示する 電話:082-854-7234 営業:10:00~17:00 営業:月・水・金のみ営業 (第4月曜は休み) |
16日は朝からインターネットタウンページとにらめっこ。
最近チェックするのをさぼっていたら、なんと見慣れない店名を3店も発見しました。
そのうちの2店は尾道市瀬戸田町。
それも『平山郁夫美術館』を挟んでほぼ等距離。
これは近々「しまなみ海道」を渡る日が来るかも・・・
まぁ、島嶼部の2店は後日にまわすとして、もう1店は近場なので行こうと思い地図を見て唖然!
おいらの知る限りこの場所は・・・
土地勘がないと辿り着けない確率は『グランパ』(安芸郡海田町)以上、車の離合の難易度はあの『セレス』さん(三次市和知町)クラス。 こんな場所にオープンして大丈夫なのか?
とはいえ、おいらはあの辺りに10年以上行ってないので道幅が拡幅されているのかも。 と行ってみたら、やっぱり!
迷いはしませんでしたが分岐点で「地図ではここを左折だけど、ホントに車で行けるのか?」と躊躇しました(苦笑)
案の定、おいらの車が見えたのでしょう、店に到着した際、帰る車が待機してくれてました。
到着したのは熊野町川角の
最近チェックするのをさぼっていたら、なんと見慣れない店名を3店も発見しました。
そのうちの2店は尾道市瀬戸田町。
それも『平山郁夫美術館』を挟んでほぼ等距離。
これは近々「しまなみ海道」を渡る日が来るかも・・・
まぁ、島嶼部の2店は後日にまわすとして、もう1店は近場なので行こうと思い地図を見て唖然!
おいらの知る限りこの場所は・・・
土地勘がないと辿り着けない確率は『グランパ』(安芸郡海田町)以上、車の離合の難易度はあの『セレス』さん(三次市和知町)クラス。 こんな場所にオープンして大丈夫なのか?
とはいえ、おいらはあの辺りに10年以上行ってないので道幅が拡幅されているのかも。 と行ってみたら、やっぱり!
迷いはしませんでしたが分岐点で「地図ではここを左折だけど、ホントに車で行けるのか?」と躊躇しました(苦笑)
案の定、おいらの車が見えたのでしょう、店に到着した際、帰る車が待機してくれてました。
到着したのは熊野町川角の
『bakery くまくま』 |
なんと、この日がオープン当日でした。
オープン初日ということと不慣れで製造が追いつかないという要因が重なり、品揃えが多いだろうとわざわざお昼前を狙って行ったおいらの企みは丸はずれで売場はスカスカ(苦笑)
わずかに「バターロール」が2個出迎えてくれました。
印刷なのか?スタンプなのか? 紙袋にはトレードマークのくまさんが・・・
「バターロール」
大手メーカーのホールセール商品と比べて生地の肌理が細かく、弾力もあります。
オープン記念でいただいたクッキー
自店で製造したものかどこかにオーダーしたものかはわかりませんが、店内にコーナーが設置してなかったと記憶しているので焼き菓子は製造されないと思われます。
1アイテムだけじゃわからないので近々再訪してみます。
bakery くまくま | |
住所:安芸郡熊野町川角2丁目6-28 地図:表示する 電話:082-854-7234 営業: 定休: HP: |
久しぶりの 『パン工房 プラテロ』 です。
「あんデニッシュ」
カスタードと小倉あんが挟んであります。 つぶあんではなく小倉あんです。 この違いがわかる方は通です(笑) トッピングは大納言です。
「グラハムウインナー」
全粒粉生地でウインナーを巻いてあります。
「オレンジマーマレードジャムパン」
最近はジャムパン自体を見かけないので即ゲットしました。
「ジャムパン」
オーソドックスないちごジャム入りです。
|
|
「あんデニッシュ」
カスタードと小倉あんが挟んであります。 つぶあんではなく小倉あんです。 この違いがわかる方は通です(笑) トッピングは大納言です。
|
|
「グラハムウインナー」
全粒粉生地でウインナーを巻いてあります。
|
|
「オレンジマーマレードジャムパン」
最近はジャムパン自体を見かけないので即ゲットしました。
|
|
「ジャムパン」
オーソドックスないちごジャム入りです。
パン工房 プラテロ | |
|
住所:安芸郡府中町浜田4丁目6-7 地図:表示する 電話: 営業:7:00~19:00 定休:火曜日&第3水曜日 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]