さて、『ええじゃん尾道』に行く最大の目的が
の豆腐です。
前回より早い時間帯だったので色々ゲットできました。
「もめん豆腐」
「絹ごし豆腐」
「すりごま豆腐」
「すくい豆腐」
青大豆使用の大変美味しい豆腐です。
前回色調が不自然(こちら➡★)だったので再チャレンジしましたが・・・まだスマホのカメラの画質設定が不十分でした(汗)
『重谷豆腐店』 |
の豆腐です。
前回より早い時間帯だったので色々ゲットできました。
「もめん豆腐」
「絹ごし豆腐」
「すりごま豆腐」
「すくい豆腐」
青大豆使用の大変美味しい豆腐です。
前回色調が不自然(こちら➡★)だったので再チャレンジしましたが・・・まだスマホのカメラの画質設定が不十分でした(汗)
ええじゃん尾道 | |
住所:尾道市東尾道13-1 地図:表示する 電話:0848-55-9048 営業:9:00~18:00 定休:年末年始 HP:こちら |
重谷豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:広島県世羅郡世羅町甲山273-1 地図:表示する 電話:0847-22-0046 営業: 定休:日曜日 HP:こちら |
PR
『はづき』でおいしい蕎麦を堪能した後は
JA尾道の産直市場『ええじゃん尾道』へ。
目的は言わずと知れた『重谷豆腐』です。
「もめんとうふ」
青大豆使用です。 これ、以前三原の某スーパーでゲットしておいしかったので。
もちろん、何もつけずに完食しました。
「すくいとうふ」
これも青大豆使用です。
ミントのアイスクリームのような色ですが・・・
代替機のカメラ機能の設定ができていなくて・・・(汗)
実際はもっと自然な薄い色です(重谷さん、ごめんね~)
もちろん、何もつけずに完食。甘みと風味のある逸品です。
過去色々な豆腐を食べた中で、こいつはツボです。
おかげで尾道に行く回数が増えそうです(笑)
JA尾道の産直市場『ええじゃん尾道』へ。
目的は言わずと知れた『重谷豆腐』です。
「もめんとうふ」
青大豆使用です。 これ、以前三原の某スーパーでゲットしておいしかったので。
もちろん、何もつけずに完食しました。
「すくいとうふ」
これも青大豆使用です。
ミントのアイスクリームのような色ですが・・・
代替機のカメラ機能の設定ができていなくて・・・(汗)
実際はもっと自然な薄い色です(重谷さん、ごめんね~)
もちろん、何もつけずに完食。甘みと風味のある逸品です。
過去色々な豆腐を食べた中で、こいつはツボです。
おかげで尾道に行く回数が増えそうです(笑)
ええじゃん尾道 | |
住所:尾道市東尾道13-1 地図:表示する 電話:0848-55-9048 営業:9:00~18:00 定休:年末年始 HP:こちら |
重谷豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:広島県世羅郡世羅町甲山273-1 地図:表示する 電話:0847-22-0046 営業: 定休:日曜日 HP:こちら |
『ベッカライナガヤ』を後にし、向かったのは三良坂の
相変わらずの賑わいです。
「青大豆おぼろ豆腐」
何もつけずにそのまま美味しくいただきました。
「おぼろ豆腐麻婆あんかけ」
レンジで温めると麻婆豆腐です。
「納豆」
大粒でとてもふっくらとした納豆です。
「おからパイ(ココア)」
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
お笑い担当はこれでもか!というくらい買い込んでいましたが、おいらはこの後の計画があるのでセーブしました。
『佐々木豆腐店』 |
相変わらずの賑わいです。
何もつけずにそのまま美味しくいただきました。
レンジで温めると麻婆豆腐です。
大粒でとてもふっくらとした納豆です。
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
お笑い担当はこれでもか!というくらい買い込んでいましたが、おいらはこの後の計画があるのでセーブしました。
佐々木豆腐店 | |
住所:三次市三良坂町三良坂2610-16 地図:表示する 電話:0824-44-2662 営業:10:00~18:30(物販) 営業:11:00~15:00(食事) 定休:月曜日&月1回日曜日 HP:こちら |
11月4日は火曜日なのに珍しく休み(5日も休み)です。
大盛況だった「akipan-ya ★ AKIの感謝祭」で美味しいものをたくさんいただいた後遺症?でベーグルもカレーもハードルが高くなってしまい、行く店が限られる中、この日はパンは抜きにして以前こしょうさんと行った三原のスーパー『ニチエー 宮浦店』に行ってきました。
目的は aki ちゃんのお友達のお店(旦那さんはおいらがライバル?らしい⇒ ★ )
が卸しているお豆腐たちをゲットしました~♪
以前世羅のお店まで行ったことがありますが(場所確認で前を通っただけ)食べるのはお初です。ワクワク!
「吟醸もめん豆腐」
伊豆大島産の海精にがり使用の木綿豆腐です。
海精にがりとは何ぞや? いや、それ以前ににがりとは? がわかっていないんですが・・・一口食べれば美味しい豆腐だってことはわかります。
「すりごま豆腐」
自家製のすりごまを使用した絹ごし豆腐です。 ごまの良い香りが・・・
「青大豆もめん豆腐」
青大豆を使用した木綿豆腐です。甘みがあって美味しいです。
青大豆って枝豆だと思っていたら違いました。
どれもそのままいただいて美味しいお豆腐です。
ここで職場の相方にOMIYAでもらったこいつの存在を思い出し、早速登場させました。
「とうがらしもろみ(昆布・生姜入り)」
福岡県八女市のメーカーが作っている製品で、きゅうり・ご飯・豆腐・かまぼこ・ちくわに合うと書いてあります。
相方が「豆腐にかけるのがお奨め!」と力説していたので試してみたら、うまい!確かに病み付きになる。
でも一口ずつ試して、残りは何もつけずに完食しました。
このもろみはスーパーの普通の豆腐に使います。おいしい豆腐はやはりそのままの方が素材の香りや味が楽しめますから~。
大盛況だった「akipan-ya ★ AKIの感謝祭」で美味しいものをたくさんいただいた後遺症?でベーグルもカレーもハードルが高くなってしまい、行く店が限られる中、この日はパンは抜きにして以前こしょうさんと行った三原のスーパー『ニチエー 宮浦店』に行ってきました。
目的は aki ちゃんのお友達のお店(旦那さんはおいらがライバル?らしい⇒ ★ )
世羅町の『重谷豆腐店』さん |
が卸しているお豆腐たちをゲットしました~♪
以前世羅のお店まで行ったことがありますが(場所確認で前を通っただけ)食べるのはお初です。ワクワク!
「吟醸もめん豆腐」
伊豆大島産の海精にがり使用の木綿豆腐です。
海精にがりとは何ぞや? いや、それ以前ににがりとは? がわかっていないんですが・・・一口食べれば美味しい豆腐だってことはわかります。
「すりごま豆腐」
自家製のすりごまを使用した絹ごし豆腐です。 ごまの良い香りが・・・
「青大豆もめん豆腐」
青大豆を使用した木綿豆腐です。甘みがあって美味しいです。
青大豆って枝豆だと思っていたら違いました。
どれもそのままいただいて美味しいお豆腐です。
ここで職場の相方にOMIYAでもらったこいつの存在を思い出し、早速登場させました。
「とうがらしもろみ(昆布・生姜入り)」
福岡県八女市のメーカーが作っている製品で、きゅうり・ご飯・豆腐・かまぼこ・ちくわに合うと書いてあります。
相方が「豆腐にかけるのがお奨め!」と力説していたので試してみたら、うまい!確かに病み付きになる。
でも一口ずつ試して、残りは何もつけずに完食しました。
このもろみはスーパーの普通の豆腐に使います。おいしい豆腐はやはりそのままの方が素材の香りや味が楽しめますから~。
重谷豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:広島県世羅郡世羅町甲山273-1 地図:表示する 電話:0847-22-0046 営業: 定休:日曜日 HP:こちら |
パンを買った後は駐車場で少しおしゃべり・・・
そして午後からの懇談会のため、一足先に引き上げるakiちゃんと娘さん達をお見送りして、次なるお店へ・・・
の前に、こしょうさんが保冷バッグを忘れたというので「『麦麦』の近くにある『Aコープみらさか』にあるんじゃない?」と寄ったのですが取り扱ってなくて・・・
「きっとお豆腐屋さんにあるよ!」と決めつけて・・・
『麦麦』から車で2分位かな?
このお店はランチもあるのですが、炎天下の車内にパンを放置する訳にもいかず、テイクアウトにしました。
豆腐や揚げを大人買いしたこしょうさん。 レジで保冷バッグの有無を訊いたら「取り扱ってはいないけどこちらで良ければ」と発泡スチロールの箱に入れていただきました。
発泡スチロールの箱は1個しかなかったのでおいらは別のものを・・・
「豆腐ドーナツ」
甘さ控えめな生地です。
「おからパイ」
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
そして午後からの懇談会のため、一足先に引き上げるakiちゃんと娘さん達をお見送りして、次なるお店へ・・・
の前に、こしょうさんが保冷バッグを忘れたというので「『麦麦』の近くにある『Aコープみらさか』にあるんじゃない?」と寄ったのですが取り扱ってなくて・・・
「きっとお豆腐屋さんにあるよ!」と決めつけて・・・
『麦麦』から車で2分位かな?
『佐々木豆腐店』です。 |
豆腐や揚げを大人買いしたこしょうさん。 レジで保冷バッグの有無を訊いたら「取り扱ってはいないけどこちらで良ければ」と発泡スチロールの箱に入れていただきました。
発泡スチロールの箱は1個しかなかったのでおいらは別のものを・・・
「豆腐ドーナツ」
甘さ控えめな生地です。
「おからパイ」
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
佐々木豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:三次市三良坂町三良坂2610-16 地図:表示する 電話:0824-44-2662 営業:10:00~18:30(物販) 営業:11:00~15:00(食事) 定休:月曜日&月1回日曜日 HP:こちら |
暑くなってきましたね~。 冷麺やもりそばが恋しくなる今日このごろですが、忘れちゃいけないのがビールと枝豆、そして冷奴(笑)
ってことで、久しぶりの 『豆腐家』 さんです。
最初、店の前を車で通った時に和食の料理屋さんだと勘違いしたことは秘密です(爆) お豆腐屋さんだと気づくまでに何度この前を通ったことか・・・(苦笑)
「ざる豆腐」(315円)
また、何もかけずに完食してしまった・・・
「ドーナツ」(63円)
甘さは超控えめです。
ってことで、久しぶりの 『豆腐家』 さんです。
最初、店の前を車で通った時に和食の料理屋さんだと勘違いしたことは秘密です(爆) お豆腐屋さんだと気づくまでに何度この前を通ったことか・・・(苦笑)
「ざる豆腐」(315円)
また、何もかけずに完食してしまった・・・
「ドーナツ」(63円)
甘さは超控えめです。
豆腐家 | |
住所:広島市安佐南区緑井4丁目30-20 地図:表示する 電話:082-870-9001 営業:10:00~18:30(月~土) 営業:10:00~18:00(祝祭日) (6~9月は閉店時間が30分延長) 店休:日曜日 HP:こちら |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]