忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『かとうベーカリー』 の次は初めての道を通って時間を短縮、山手町の
『ザ・スタンダードベーカリー』 です。


2013.02.21-201.JPG 2013.02.21-202.JPG

「栗入りカンパーニュ(1/2)」
栗の渋皮煮入りです。


 

2013.02.21-203.JPG 2013.02.21-204.JPG

「ナッツオーツライ(1/2)」
そのまんまです(笑)  ナッツ入りのライ麦パン、オーツ麦トッピング。
口に出して読むと「That's all right」(どういたしまして)って聞こえる・・・
こいつのおかげで車の中にとても良い香りが充満しました~♪


これから先は・・・まったく名前を覚えていません(苦笑)


2013.02.21-205.JPG 2013.02.21-206.JPG

たぶん「きのこグラタン」的な・・・


2013.02.21-209.JPG 2013.02.21-210.JPG

「・・・・・」

 

2013.02.21-211.JPG
 
2013.02.21-212.JPG

チョコ系の焼き菓子です。 生地はしっとりで美味しかったです。

 


ザ・スタンダードベーカリー
 住所:福山市山手町6丁目14-15
 地図:
表示する
 電話:084-951-3207
 営業:7:00~18:30
 定休:火曜日
 HP:
 
PR
『格太郎と麦』 の次は、一旦広島方面に戻って木之庄町へ・・・おなじみ
 『かとうベーカリー』 です。
戻った理由は、この日一番の目的地 『トリゴ』 の開店が10時なので、それまでに行きつけをまわってしまおうと・・・どこも7時には開いてるし~♪


2013.02.21-101.JPG 2013.02.21-102.JPG

「かつ丼」
初遭遇(こちら⇒)から早3年近く経ちます。 微妙に具材の量とか生地とか変わってきているような・・・



2013.02.21-103.JPG 2013.02.21-104.JPG

「きのこシチューパン」
ずっしりと重量のあるパンです。 きのことベシャメルソースです。



2013.02.21-105.JPG 2013.02.21-106.JPG

「ベースがカマンベールチーズ ブルーベリーデニッシュ」
商品説明も何も・・・商品名ですべて表現されています(笑)



2013.02.21-107.JPG 2013.02.21-108.JPG

「メープル風味 天使のリング」


かとうベーカリー
2011.11.11-101.JPG
 住所:福山市3丁目5-8
 地図:表示する
 電話:084-923-9425
 営業:6:00~19:00
 定休:月曜日&第1木曜日
 HP:
 
13日の福山パンツアー、初登場のお店があるので先に紹介します。

昨年12月10日にオープンした、千田町の
『Panaderia Trigo』 です。
( 読み方は 「パナデリア トリゴ」 )です  

 
aki ちゃんのブログにコメントがあったので存在を知りました。 で、「もう行った~?」とメールしたら、「行ったよ~、丁寧なパンだったよ~」という返事だったので初襲撃しました。
 
ちなみに、広島市中区千田町だと思い込んでたヤツが約1名(苦笑)


2013.02.25-101.JPG

駐車スペースは店の前に3台分と・・・


2013.02.25-102.JPG


裏手にも3台分あります。


オーナーは埼玉県秩父市のLapinNolr ラパンノワールくろうさぎの息子さんです。







販売方法は対面式で、お店の方が取ってくれます。 パンは国産小麦とアメリカ産オーガニックライ麦をレーズン種と酒種の2種類の酵母を使い分けて焼いていらっしゃいます。


2013.02.25-103.JPG 2013.02.25-104.JPG

「ライ麦50(1/2)」
『ザ・スタンダードベーカリー』
の「ナッツオーツライ」で車内に良い香りが充満していましたが、こいつによってさらに良い香りが強くなって・・・やっぱりセーグルは良いなぁ♪



2013.02.25-105.JPG 2013.02.25-106.JPG

「くるみ&レーズン(1/2)」
個人的には「ノアレザン」と呼ぶ方がしっくりくるんですが・・・
これも良い香りです。 なんでもその日に使用する量だけ粉を挽いているんだとか・・・そりゃぁ香りが良いはずだわ! 


以下は名前をはっきりと思い出せないのでご了承ください(苦笑)


2013.02.25-107.JPG 2013.02.25-108.JPG

クリームチーズと伊予柑ピールの入ったパン。 この日購入したパンの中で、これだけが酒種を使用したパンです。


2013.02.25-109.JPG 2013.02.25-110.JPG

チーズフランス・・・かな?


2013.02.25-111.JPG 2013.02.25-112.JPG

チョコチップとオレンジピールの入ったパン。


またまた福山に通う理由ができてしまった(笑)


Panaderia Trigo
2013.02.25-101.JPG  住所:福山市千田町2-41-16 
 地図:
表示する
 電話:084-961-1575
 営業:10:00~18:00(完売次第閉店)
 定休:日曜日・祝日
 HP:
13日はおなじみの 『格太郎と麦』 からスタートです。
理由は・・・泊まった所(緑町)に近いから~(笑)



2013.02.19-201.JPG 2013.02.19-202.JPG

「チーズチーズチーズ」
3種のチーズを使ったパンです。



2013.02.19-203.JPG 2013.02.19-204.JPG

「和風きのこ」


2013.02.19-206.JPG 2013.02.19-205.JPG

「カンパーニュ ブルーベリー&マロン」
国産小麦、天然酵母使用の大和シリーズの一員です。



格太郎と麦
 住所:福山市御門町3-10-33
 地図:
表示する

 電話:084-928-3222
 営業:7:00~19:00
 定休:月曜日
 HP:
2月10日夕方、未だお会いしたことはないけれど、以前のブログ時代からコメントを下さっているゴンタさんから驚愕のメールが届きました。

「大ニュースです!!! あの 『シベリア』 がありました!!」
「なんですと~!!! いったいどちらに?」
「今、福島の西郷村ってとこに仕事で来ている親友のところに来ていて、連れて行ってもらった知り合いのパン屋さんで見つけました」
「そりゃ聞いても行かれんわ(笑)」

その後、引き続きメールで23日の夜カフェ参加の打ち合わせなどをしていたのですが、実はゴンタさん、火曜日に東京パンツアーをするそうで、パンのお土産をというありがた~い申し出をいただき、二つ返事で水曜日にお会いすることになりました~♪

さて、13日(水)です。 実は前日仕事を終えてから福山に向かい、緑町の某ネットカフェで1泊し、当日朝から『格太郎と麦』、『かとうベーカリー』、『The Standard Bakery』、『Miche』、『Pain tentant』、『Panaderia Trigo』とまわり、帰路八本松の『Bagel SHOP pole pole』に寄って待ち合わせ場所に到着しました。 これも福山のパン屋さんが7時くらいから開いているおかげです。


約束の時間より早くついたので、車の中でのんびりしてるので、居眠りしてたら叩き起こしてね~とメールを・・・うけ狙いのつもりがホントにウトウトと(爆)

窓をノックする音で目覚めると、そこには初めましてのゴンタさん。
以前、人見知りでおとなしい、ねくらな人間です。 と自己紹介メールをいただいてたけど・・・いえいえ明るくて素敵な若奥様でしたよ~。

お近づきのしるしに、ゴンタさんのブログにまだ登場していない『pole pole』のベーグル、この日初めて行った『Panaderia Trigo』のパン、そして人気の『格太郎と麦』のサンドイッチをお渡しし、物々交換成立~(笑)

夜勤明けのため家で休んでいたご主人にも喜んでいただけたそうで、良かった良かった。 23日もよろしくね~♪






いただいたお土産の数々です。

2013.02.19-101.JPG 2013.02.19-102.JPG

「マウントバーム しょこら芽」
店名:『ねんりん屋』
住所:東京都杉並区阿佐谷南1-33-2
「バウムクーヘンのフランスパン」がキャッチフレーズです。 そのとおり、表面はカリッとしていて中はしっとりです。



2013.02.19-103.JPG 2013.02.19-104.JPG

「いちじくのデニッシュ」
店名:『Pointage』
住所:東京都港区麻布十番3-3-10



2013.02.19-105.JPG 2013.02.19-106.JPG

「くるみパン」
店名:『Pointage』
住所:東京都港区麻布十番3-3-10



2013.02.19-107.JPG 2013.02.19-108.JPG

「ノアレザン」
店名:『ファクトリー』
住所:東京都千代田区九段南3-7-10



2013.02.19-109.JPG 2013.02.19-110.JPG

「バゲット」
店名:『オリガミ』
住所:東京都千代田区永田町2-10-3 ザ・キャピトルホテル東急



2013.02.19-111.JPG 2013.02.19-112.JPG

「オリーブのフォカッチャ」
店名:『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店』
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F



2013.02.19-113.JPG 2013.02.19-114.JPG

「スコーン」
店名:『HAPPY BERRY』
住所:福島県西白河郡矢吹町弥栄63-2



美味しかったよ~。 ありがとね~。
ひろしまパン倶楽部の発起人(多分・・・)『Chopin』です。
発足当時とメンバーが入れ替わり、現在のメンバーは『Chopin』・『ラ・アンジェ』・『じゅりあん』・『favori』・『ジャーニー』の5店舗です。 
へ~っ、『favori』が入っているとは・・・知らなかった。


2013.02.16-201.JPG 2013.02.16-202.JPG

「黒豆きなこあんぱん」


2013.02.16-203.JPG 2013.02.16-204.JPG

「モンマッセマフィン」
モーン(ケシの実)入りのマフィンにホワイトチョコレートをかけ、くるみとゆずをトッピングしています。


2013.02.16-205.JPG 2013.02.16-206.JPG

「エメンタールチーズと乾塩ベーコン」
エメンタールチーズは、スイスのエメという谷で作られていた、穏やかな甘味とナッツのような味わいが特徴のチーズです。


Chopin
2011.12.27-207.jpg  住所:広島市安佐南区大町東1-2-22  
 地図:表示する

 電話:082-877-0041
 営業:8:00~19:00
 定休:火曜日
 HP:
日曜日+仕事帰り=agora
 
2013.02.16-101.JPG 2013.02.16-102.JPG

「ベーコンスティック」
もちろんブラックペッパーバージョンです。


2013.02.16-103.JPG 2013.02.16-104.JPG

「フィセル(ミルク)」
オーナーの若かりし頃からの大好物、ナイススティックをすでに凌駕しています。


2013.02.16-105.JPG 2013.02.16-106.JPG

「クロッカン」
分類はパンじゃなく焼き菓子。 「クロッカン」とはフランス語で「カリカリした」という意味らしい。



2013.02.16-107.JPG 2013.02.16-108.JPG

「冷やしラスク(チョコレート)」
『MAGARA』時代の包装資材はどれだけ在庫があるんだろ?(笑)



agora
 住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
 地図:
表示する
 電話:082-209-6730
 営業:11:00~18:30頃(完売次第終了)
 販売:木・金・土・日曜日
 twitter:agora2008

 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]