忍者ブログ
.
轍(わだち)
自分の趣味や好物を気ままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月29日の 「ふくやま手しごと市」 へお邪魔した目的は、もちろん昨日アップした akiパン』 さんのベーグルですが、実は、ここに参加されるという情報を密かに得ていたこちらの天然酵母パンもターゲットでした。
 『ぼびぃのちっちゃなパン屋さん』



天然酵母パンの移動店舗です。 北海道産の小麦粉、福山の湧き水を汲んだ天然水、オーガニックでおいしい材料を選んで焼いたパンは、予約注文といろいろなイベントで販売されています。
また、自作の歌や紙芝居も披露され、子供たちを喜ばせています。
認知度は高く、この日も声をかける方がたくさんいらっしゃいました。 


 

 
自分は初遭遇なのですが、4か月くらい前かな?akiさんからメールでおもしろいパン屋さんがあると教えていただいていたので、ここぞとばかりに全種類ゲットしました。



紙袋に押された直径10cmはあろうかという手づくりのスタンプ。 見た感じは大地(自然)の恵みに感謝・・・ってところかな?


2011.10.31-104.JPG 2011.10.31-105.JPG

「オニオンパン」(300円)
名前のとおり、たまねぎが入っています。 ちなみに自分はたまねぎ、ベーコン、チーズの組み合わせが好きです。



2011.10.31-106.JPG 2011.10.31-107.JPG

「クルミチーズパン」(300円)
う~ん・・・上の「オニオンパン」以外は名前はパンでも、食感からいってベーグルだと思います。



2011.10.31-108.JPG 2011.10.31-109.JPG

「ねじねじあんぱん」(300円)
成形時にねじっているからねじねじ・・・そのまんまですけど、わかり易くて良いか?



2011.10.31-110.JPG 2011.10.31-111.JPG

「ねじねじヨモギあんぱん」(300円)
上のあんぱんと同じ成形ですが、生地がよもぎ入りです。 昨日のakiさんの粒あんと比較すると一目瞭然なんですが、あんがパサパサなんですよね~。

 
2011.10.31-112.JPG 2011.10.31-113.JPG

「よもぎベーグル」(250円)
ヨモギを練り込んだベーグルです。

2011.10.31-114.JPG 2011.10.31-115.JPG

「イチジクとクルミのベーグル」(300円)
ノアとフィグ、これも定番のカップリングですね。 香ばしいクルミとプチプチ感のいちじく・・・。 生地との相性もバッチリです。

2011.10.31-116.JPG 2011.10.31-117.JPG

「プレーンベーグル」(200円)


ぼびぃさんは北海道網走出身。 18歳で上京後、各地を放浪し、3年前に福山に来て落ち着かれたらしい・・・惹かれるものがあったんでしょうね。
PR
10月29日、やってきました初めての 「ふくやま手しごと市」
目的は・・・もちろん!大好きな 『akiパン』 さんです。

2月以来の販売に「akiパンファンクラブ」(勝手に結成したけど・・・)の会員(自分ひとりですけど・・・)としては当然駆けつけます(笑)

今回は自分と同じくakiさんのパンが大好きなこしょうさんとご一緒です。



開始10分前に到着。 聞いていた紺色のテントを捜そうとしたけど・・・

2011.10.30-101.JPG 2011.10.30-102.JPG

会場内は紺色グリーンのテントだらけ・・・(苦笑)
こりゃ大変だ~と思ったら・・・目の前に準備中のakiさん(笑)

おはよう!来たよ~♪ ん?テント紺色じゃないじゃん!
私も今朝来てびっくりしたの。 責任者に確認した時は紺色って言い切っていたのに・・・ごめんなさい。
いやいや、akiさんが悪いんじゃなく、akiさんに紺色と伝えたヤツが・・・


というわけで、轍を読んで行ったために紺色のテントを捜されたみなさま、
テントは紺色ではなく、グリーンでした。 ごめんなさい。


2011.10.30-106.JPG

まだ開店準備で忙しくしているakiさんと出番を待つベーグルたちにしばしの別れを告げ、会場を散策。 eriさん達と7か月ぶりの再会をしてご挨拶・・・


2011.10.30-105.JPG 2011.10.30-104.JPG

で、気がつくとakiさんのテントだけすでに行列ができていた(やばい!)
あわててeriさんと行列に参加しました~(笑) 
並んでいる間に試食のベーグルを持ってきてくださいましたが、自分とeriさんは美味しさを知っているのでスルー。 試食した方から「これおいしい!」、「枝豆のベーグルすごぉい!」と絶賛の声があがる中、販売開始後わずか


30分で完売いたしました!



ゲットしたベーグルはかわいい手作りの袋でラッピングされていました。
手提げ袋も、もともと無地の袋にマスキングテープでおめかししてこんなにかわいい袋に・・・akiさんのセンスが光ります。


2011.10.30-107.JPG 2011.10.30-108.JPG

今回のベーグル同様に手間をかけてますね~。 ヴィジュアルでも買ってくれた人に喜んでもらいたい、笑顔になってもらいたいというakiさんの想いが伝わってきます。


帰りの車内でこしょうさんに「どのベーグルから食べるんですか?」と質問されたけど・・・答えはこれ! 



「ごぼう、にんじんのきんぴら+白ゴマのベーグル
どれも美味しいとわかっているのにこれを選んだ理由は・・・初めてakiさんのパンに出会った1月のイベントでも同じ組み合わせのベーグルがあって、その時の味の記憶と今回のベーグルを比べてみたかった。
違いは白ゴマの量。 前回はこれでもか!というほどに白ゴマがまぶしてありましたが、今回は減らしてあります。 それが味にどう反映するかというと、前回は美味しいけど白ゴマの味と香りが目立ち過ぎた感がありましたが、今回はよりきんぴらの味が引き立っています。 




「さつまいも+粒あん+黒ごまのベーグル
先日の予告でakiだんなさんがコメントしてくださったとおり、粒あんは自家製です。 北海道産の大納言を素焚糖(すだきとう:さとうきびから作る砂糖)でじっくり炊いていて、食べた後、口の中に雑味が残らないとても上品な粒あんに仕上げてあります。 
それに季節のさつまいもが入っていて、これは最強タッグ(笑) で、黒ゴマは生地に練りこんであって食感としては目立ちませんがさつまいもと粒あんの甘さを楽しんだ後にほんのりと香ってきます。




「枝豆+ベーコン+チーズのベーグル
主食でもOK、おやつでもOK、酒の肴でもOKのスグレモノです(笑)
練り込んだベーコンの塩分と油分で他のベーグルの生地とは違ったふんわりとした食感、海人の藻塩とは微妙に違う味わいに仕上がっています。
そこにビールのお供、枝豆とチーズが入って・・・3~4個はいけます(爆)




「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル
甘味、酸味、苦味のバランスが取れた美味しいベーグルです。
生地自体は甘くありません。 甘味はチョコチップ、酸味はレーズン、苦味(といってもほんのりですが・・・)はカカオ生地です。 これが三位一体となって攻めてきます(笑) アーモンドも食感のアクセントとしていい味出してます。

これが一番味を決めるのに手間取ったそうですが、無理もありません。
どういうことかといいますと、例えば「ぶどうパン」なら生地とレーズンの2種類のバランスをとって食感と味を決めます。 ノアレザンなら生地とくるみとレーズンの3種類。 当然2種類より3種類の方が難しくなります。 
それが今回のakiさんのベーグルは4種類(生地+3種類の食材)というとてもバランスのとりにくい、手間のかかることをやっています。 パンにかける愛情、より美味しくしようという情熱が人一倍強いからだと思いますが・・・
中でもこの「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル」は、一見すると他のベーグルと同じ4種類ですが、実は生地自体が2種類(生地+カカオ)のバランスが必要なので合計5種類になります。


それにしても、この一週間まともに寝ていないなんて、

akiさん、頑張り過ぎだよ!
 

だから、珍しくミスもあって(苦笑) 意識朦朧になりながら作業してたらしく、気づいたらいつ焼いたか記憶にないベーグルが・・・(笑)
ボクサーがパンチをもらって意識がない状態でまともな試合をすることがまれにあると聞いたことがあるけど・・・そんな状態だったのかな?
でも、入れるべきクリームチーズが入っていないのが混じっていたらしく、これはお代はいただきませんとお詫びしながら販売していた。

それがこのベーグル・・・

 

「オレンジピール+くるみ+クリームチーズのベーグル
カットしてみたら・・・はずれだった(笑) う~ん、残念!振られた!
しかし、しかしですよ、本来入っているはずのクリームチーズが入っていないにもかかわらず美味しいんですよ、これが! 
特にオレンジピールが目立っていました。 目立つってことは、クリームチーズがあったら感じが変わるから・・・もっと美味しいに違いない!(爆)


次の機会に焼くパンのひとつはもうこれに決定だね(笑)
久しぶりの 『Kanade Cafe』 さんです。
お目当ての季節限定商品はまだ間に合うかな~。




季節限定の 「シナモンアップルラテ」
これが最後の1杯で、今年は終了だそうです。




「マルレーヌ(大学いも)」
もちろんさつまいもとゴマが入っています。




「マルレーヌ(林檎)」
県北まで買い付けに行った林檎です。



Kanade Cafe
 住所:広島市中区大手町2丁目3-13
    広島ジェットパーキング

 地図:表示する
 
電話:
 営業:10:00~17:00
 定休:日曜日
 HP:こちら
先日、友人のブログのコメントで・・・


パン好き小僧は女性
 

だと思っていたという方が続出・・・
 

おいらはパン好きお嬢 じゃありませんよ、小僧ですよ・・・


小僧といったらどう考えても男でしょ・・・


なぜ女性だと思われたんだろう・・・


コメントするってことはブログの読者さんなんですよね・・・


ブログをまともに読んでないのかな?


一緒にパン屋巡りをした時の記事にハッキリと・・・



殿方とパンを語れるなんてステキ

 
という一文があるのに・・・

 
何か釈然としないな~
トランペットが好きで、自分でも多少は吹けると以前書きました。
当然、好きなトランペッターがいて、よく聴く曲があります。

好きなトランペッターはハーブ・アルパート、日本では日野皓正です。

大好きな曲でよく聴いている 「Antigua  Boy」 をどうぞ。


 
(携帯からは動画を見られない可能性があります)
 

さらに、先日紹介したギタリスト、渡辺香津美とのコラボを発見しました。


いやぁ~、バーボンのロックを飲みながら聴きたいな~
職場に約1名鉄道オタクがおりまして、しかもマシンガントークの使い手・・・

先日も昼休みに、やれナントカ本線がどうとかスイッチバックがどうとか、聞きたくもない話を延々と・・・ウルサイったらありゃしない(笑)

あまりに汽車汽車とうるさいものだから同僚が「今の若い人は汽車って言わないよ、死語だよ~」と突っ込んだ。
あっ、余計な事を・・・と思ったが時既に遅く、 「そうなんだよ。ねぇ、過去の歌で歌詞に汽車が出てくる曲がたくさんあるけど今の若い人はわかるのかね~。ちなみにどんな曲知ってる?」

ほら見ろ~っ、話が拡がっちゃったじゃないかっ、アホ!

ってことで、何曲か名前が出た曲を紹介(爆)


まずは運悪く(爆)その場に居合わせた4人全員が知ってた曲から。
(童謡や唱歌は除外)


最初に出たのは正やんの名曲、イルカが歌って大ヒットした 「なごり雪」

まっ、これは知らないヤツはいねぇだろ!


(携帯からは動画を見られない可能性があります)
 


続いてはしだのりひことクライマックスの「花嫁」
会話している4人とも年齢が近いのでこのあたりは共通です。




ここからは自分以外は知らなかった、あるいは思い出せなかった曲です。


かまやつひろしの「どうにかなるさ」
これはみんな「?」だったけど、さわりを歌ったら全員が思い出した(笑)





猫の「各駅停車」
これは曲名を言ったら全員「あったあった」と思い出した。





麻生よう子の「逃避行」
意外や意外、歌手も曲名も知ってるのに歌詞に汽車が出てくることをみんな覚えていなかった。



 


中島みゆきの「ホームにて」
知らんと言われて・・・さわりを歌ってもやっぱり知らなかった(苦笑)
まぁ、シングル(確か「ほうせんか」)のB面だから無理もないかな~(笑)





石橋正次の「鉄橋を渡ると涙がはじまる」
これはみな知らんかった・・・知ってるオイラはマニアック?

 
 


最後に、全員が思い出した曲がもう一曲、チューリップの「心の旅」
 

汽車・・・みなさんはどんな曲を思い浮かべますか?
お気に入りの 『パン工房 TAHARA』 さんです。
なんとこの をスタートしてからは初登場です。 ほんまかいな???




「セサミスィートポテトスティック」
ごま生地にダイスカットしたさつまいもが入っています。




「ごぼうサラダロール」



「焼きサンド(ハム&チーズ)」


「中華まん」の出番はまだまだ先(12月~)だけど、「アップルパイ」(11月~)の出番が近づいて来ました~。 チェックしに行かなくちゃ(笑)


パン工房 TAHARA
 住所:広島市佐伯区五日市中央6-1-69
 地図:
表示する
 電話:082-923-6944
 営業:10:00~17:00
 定休:日曜日・月曜日・祝日
    (夏期休暇:7月下旬~8月末)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日

【血液型】
A型

【人物像】
無芸大食、人畜無害

【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]