おいら、ビールは炭酸でおなかが膨れるから乾杯だけで充分派ですが・・・
ヤツは結構ビールを飲んで、エンジンがかかると焼酎にしていたのに、今回お互いにビールをまったく注文せず・・・
「お前とりビー(とりあえずビール)派じゃなかった?」
「ん~?お前が相手だからかな?お前ビール嫌いじゃん」
「まぁ乾杯だけしか飲まん」
「俺も最近中ジョッキがしんどいし(笑)」
「家じゃどうなん?風呂上りとか」
「それそれ、ちょうどいいサイズの瓶ビールがあるんじゃ」
「ほ~」
「コンビニで売ってる「グランドキリン」ってやつ。 4種類あってどれも330mlと手頃だし味もいける」
「ふ~ん、飲んでみよう」
後日キリンのHPで調べたら現在は3種類のようです。
気になったので全部飲んでみた。
確かにサイズ的には330mlとちょうど良い。
おいら昔から缶と瓶では中身が同じでも金属臭がするような気がするので瓶派です。
「グランドキリン」
昔ながらのラガービールのコクと香りがアップした感じです。
「ジ・アロマ」
すごくマイルドな口当たりで香りが強いです。
「ビタースウィート」
これもマイルドで味も香りも甘いです。
そういえばこのビールの話の時、
「俺、缶より瓶派だし、330mlの瓶ならそのまま飲みきれるからいいな~」と言ったら・・・
「ビールはジョッキやグラスに注いだときの泡が醍醐味なんだから直接ラッパ飲みすんな!」
と怒られちゃった(笑)
ヤツは結構ビールを飲んで、エンジンがかかると焼酎にしていたのに、今回お互いにビールをまったく注文せず・・・
「お前とりビー(とりあえずビール)派じゃなかった?」
「ん~?お前が相手だからかな?お前ビール嫌いじゃん」
「まぁ乾杯だけしか飲まん」
「俺も最近中ジョッキがしんどいし(笑)」
「家じゃどうなん?風呂上りとか」
「それそれ、ちょうどいいサイズの瓶ビールがあるんじゃ」
「ほ~」
「コンビニで売ってる「グランドキリン」ってやつ。 4種類あってどれも330mlと手頃だし味もいける」
「ふ~ん、飲んでみよう」
後日キリンのHPで調べたら現在は3種類のようです。
気になったので全部飲んでみた。
確かにサイズ的には330mlとちょうど良い。
おいら昔から缶と瓶では中身が同じでも金属臭がするような気がするので瓶派です。
「グランドキリン」
昔ながらのラガービールのコクと香りがアップした感じです。
「ジ・アロマ」
すごくマイルドな口当たりで香りが強いです。
「ビタースウィート」
これもマイルドで味も香りも甘いです。
そういえばこのビールの話の時、
「俺、缶より瓶派だし、330mlの瓶ならそのまま飲みきれるからいいな~」と言ったら・・・
「ビールはジョッキやグラスに注いだときの泡が醍醐味なんだから直接ラッパ飲みすんな!」
と怒られちゃった(笑)
PR
先日、酒好きな友人と夜の街に・・・
若い頃は一緒に一晩何軒もはしごした仲だが、さすがにお互い酒量は落ちた。
もっとも、ヤツの方は毎晩の酒量が落ちたというのであって、おいらの方はもともと晩酌の習慣がないため(誘いがなければ1か月でも2か月でも休肝日)、落ちたというより飲まないに等しいんだけど・・・(苦笑)
そこで好きな酒の銘柄の話になり、お互いにあーだこーだと・・・酔っ払い親父2人の会話です。
おいらは基本的に、熱燗で飲む清酒は甘口より辛口の方が好みですが、あまり銘柄にこだわりはなく、なんでもOK。
冷で飲む日本酒はとてもフルーティな竹原の「誠鏡 幻」
これは友人も同じ感想で、好みだと。
おいらは焼酎もウイスキーもロックもしくはストレート派なので、湯割りや水割りで飲む友人とは異なるチョイス・・・
焼酎は西酒造の焼き芋焼酎「天使の誘惑」(40度)
最初は某百貨店で開催された鹿児島物産展で買ったんですが、その後は胡町の大和屋酒舗さんです。
友人も芋焼酎派。 あまり銘柄のこだわりはなく、なんでも飲むそうですが、最近は「黒霧島」や「赤兎馬」が多いとか。
ウイスキーはスコッチの超有名銘柄「グレンフィディック」
独身時代、アパートの部屋には必ずこいつを1本置いていて、誰かが遊びに来ると出していました。
バーボンも超有名銘柄の「ワイルドターキー」ですが、この画像はラベルで判るように「ワイルドターキー・ライ」という、原料にライ麦が51%以上入ったライ・ウイスキーと呼ばれるものです。
友人はウイスキーは薄めの水割り派なので・・・
「高い酒は値段を聞いてから飲むとうまいような錯覚に陥るけど、値段を聞かなきゃ何を飲まされてもわからん」
とのこと(笑)
気心の知れたヤツとの酒宴はいいもんですね~♪
若い頃は一緒に一晩何軒もはしごした仲だが、さすがにお互い酒量は落ちた。
もっとも、ヤツの方は毎晩の酒量が落ちたというのであって、おいらの方はもともと晩酌の習慣がないため(誘いがなければ1か月でも2か月でも休肝日)、落ちたというより飲まないに等しいんだけど・・・(苦笑)
そこで好きな酒の銘柄の話になり、お互いにあーだこーだと・・・酔っ払い親父2人の会話です。
おいらは基本的に、熱燗で飲む清酒は甘口より辛口の方が好みですが、あまり銘柄にこだわりはなく、なんでもOK。
冷で飲む日本酒はとてもフルーティな竹原の「誠鏡 幻」
これは友人も同じ感想で、好みだと。
おいらは焼酎もウイスキーもロックもしくはストレート派なので、湯割りや水割りで飲む友人とは異なるチョイス・・・
焼酎は西酒造の焼き芋焼酎「天使の誘惑」(40度)
最初は某百貨店で開催された鹿児島物産展で買ったんですが、その後は胡町の大和屋酒舗さんです。
友人も芋焼酎派。 あまり銘柄のこだわりはなく、なんでも飲むそうですが、最近は「黒霧島」や「赤兎馬」が多いとか。
ウイスキーはスコッチの超有名銘柄「グレンフィディック」
独身時代、アパートの部屋には必ずこいつを1本置いていて、誰かが遊びに来ると出していました。
バーボンも超有名銘柄の「ワイルドターキー」ですが、この画像はラベルで判るように「ワイルドターキー・ライ」という、原料にライ麦が51%以上入ったライ・ウイスキーと呼ばれるものです。
友人はウイスキーは薄めの水割り派なので・・・
「高い酒は値段を聞いてから飲むとうまいような錯覚に陥るけど、値段を聞かなきゃ何を飲まされてもわからん」
とのこと(笑)
気心の知れたヤツとの酒宴はいいもんですね~♪
以前からある「オランジーナ」の姉妹品で、3月31日に発売したばかりなのに早くも生産が追いつかず、安定供給ができないという理由で販売休止が発表された飲料
「レモンジーナ」です。 |
販売休止という記事を読んだ直後に行ったコンビニでは普通に新商品として大量陳列されていた(笑)ので買ってみました。
で、ネット上では飲んだ人の感想として
「土の味がする・・・」
「いやカブトムシだ・・・」
などという議論?が沸騰しているようですが・・・
おいらは「土」も「カブトムシ」も食ったことがないので似ているのかどうかはわかりませんが、科学的に検証する記事(こちら⇒ ★ )があったので紹介しておきます。
それにしても販売開始の翌日に休止発表って・・・
アストラムライン沿いにあるケーキ店
が移転されます。
オープンは4月17日(金)11:00です。
現店舗の地図
新店舗の地図
『醤の館』という川中醤油の店舗の向い側です。
『Patisserie Joli fils 』 (パティスリー ジョリーフィス) |
が移転されます。
オープンは4月17日(金)11:00です。
現店舗の地図
新店舗の地図
『醤の館』という川中醤油の店舗の向い側です。
「ツナバジルフランス」に会いに・・・
「きんぴらチーズベーグル」
名前のとおり、きんぴらとチーズ入りです。
「クリームチーズレーズンベーグル」
これも名前のとおりです。
「塩こんぶとチーズのカンパーニュ」
意外と合います、チーズと塩昆布(笑)
リピート決定です。
「たけのこのピザ」
たけのこ好きなので逃しません。
「ツナバジルフランス」
ツナサラダ(ツナ+たまねぎ+マヨネーズ)がのっています。
あれば必ず・・・というか、こいつ目当てです。
「塩パン」
某パン屋(系列3店)でも人気者の塩パンです。
「さくらあんぱん」
桜あんではなく、普通のあんぱんに桜の葉です。
『FUZZY PEG』です。 |
「きんぴらチーズベーグル」
名前のとおり、きんぴらとチーズ入りです。
「クリームチーズレーズンベーグル」
これも名前のとおりです。
「塩こんぶとチーズのカンパーニュ」
意外と合います、チーズと塩昆布(笑)
リピート決定です。
「たけのこのピザ」
たけのこ好きなので逃しません。
「ツナバジルフランス」
ツナサラダ(ツナ+たまねぎ+マヨネーズ)がのっています。
あれば必ず・・・というか、こいつ目当てです。
「塩パン」
某パン屋(系列3店)でも人気者の塩パンです。
「さくらあんぱん」
桜あんではなく、普通のあんぱんに桜の葉です。
パン工房 FUZZY PEG | |
住所:広島市佐伯区五日市駅前3-10-23 地図:表示する 電話:082-923-0539 営業:9:00~18:00 定休:日曜・祝日 ツイッター:こちら |
1月末で営業を休止した『LA MYSTERE』(こちら⇒★)の跡に入ったお店、
結論から言うと看板が代わっただけで、外観も、内装も、什器も、そして商品も『LA MYSTERE』のままです。
まぁフランチャイズですから。
「自家製カスタードクリームパン」
中は自家製カスタードクリーム、表面にはスライスアーモンドを散らしてあります。
「クロワッサンジャポネ」
国産の2種類のバターを使っています。
「白玉入りあんぱん」
キューブ型のパンで白玉とつぶあんが入っています。
「抹茶メロンパン」
中の生地もクッキー生地も抹茶入りです。
「生ハムとクリームチーズのサンド」
サンドされているのは生ハム、レタス、トマト、クリームチーズ、ブラックペッパーです。
『U=ME』です。 (ユーミー)です |
結論から言うと看板が代わっただけで、外観も、内装も、什器も、そして商品も『LA MYSTERE』のままです。
まぁフランチャイズですから。
「自家製カスタードクリームパン」
中は自家製カスタードクリーム、表面にはスライスアーモンドを散らしてあります。
「クロワッサンジャポネ」
国産の2種類のバターを使っています。
「白玉入りあんぱん」
キューブ型のパンで白玉とつぶあんが入っています。
「抹茶メロンパン」
中の生地もクッキー生地も抹茶入りです。
「生ハムとクリームチーズのサンド」
サンドされているのは生ハム、レタス、トマト、クリームチーズ、ブラックペッパーです。
U=ME | |
住所:広島市安佐南区上安1-1-29 1F 地図:表示する 電話:082-878-5453 営業:9:00~19:00 定休:月曜日・隔週火曜日 |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]