「吉舎の名物って何ですか?」
「すっぽんとマムシかな? あと、山の芋まんじゅう」
「なんですかそれ?」
「『後藤ベーカリー』が作っている饅頭で、パンより有名(笑)」
「行きた~い。 どこにあるんですか?」
「吉舎郵便局の隣。 その先の道を入ったところ」
ってことで、やって来ました。 久しぶりの
『後藤ベーカリー』です。 |
人気者と新顔を・・・
人気者の「山の芋まんじゅう」
皮にすりおろした山の芋が入っています。 中には甘さ控えめなこしあんが入っています。
今までずっとこいつが人気№1だったんですが・・・
その座を脅かすヤツがデビューしていました。
「よきやどり」
皮には「はったい粉」が使われていて香ばしいです。
餡は白餡(手芒豆)に栗の粒が入っています。
こしょうさんは例によって「よきやどり」の由来を訊いていました。
で、
「知ってました?」
「うん」(吉舎の地名の由来は随分前に調べていた・・・)
「・・・・・・・・」
後藤ベーカリー | |
住所:三次市吉舎町吉舎374-1 地図:表示する 電話:0824-43-2023 営業: 定休: HP: |
「近いんですか?」
「庄原に入ってすぐ・・・の山の中」
「道路から見えるんですか?」
「ぜ~んぜん!脇道に入ってちょっと行ったところ」
「山に入る脇道の目印は?」
「な~んにもないよ」
「何で曲がるところが分かるんですか?」
「小さな橋を過ぎて最初の脇道に入るだけ」
「え~、わかりそうもない」
「ここ、チーズ屋さんだけど・・・寄る?」
「もちろん!」
ってことで某カフェに行く途中にある
『三良坂フロマージュ』 |
前日大量購入した客がいて、あったのは「スカモルツァ」だけ。
こしょうさんは買っていましたが、おいらはスルー。
で、『麦麦』のオーナーがブログで絶賛していたカレーがおいしいカフェを目指します(実は定休日なんですけどね・・・)
「庄原にはパン屋さんないんですか?」
「ん?『ル・サンク』とか『米麦工房21めぐみ』とか」
「行ったことあります?」
「『めぐみ』は行ったよ。道の駅みたいな施設の中にある」
「ル・サンクは?」(スマホで検索している気配)
「まだ行ってない」
「行きません? このまま進めば着くみたい」
「パンを焼く曜日が決まってるから」
「今日は・・・ケーキの日ですって」
「以前調べたことあるけど、この道だと遠回りじゃね?」
「あ~っ! 『乳ぃーずの物語。』 があった~!」
「なんじゃ、それ・・・」
「チーズ工房です。 ここなんじゃ~」
「寄ろうか?」
「いいです。 場所わかったし、定休日だし」
ってことでUターンして目指す山の中へ・・・
「ここを入ってと・・・」
「え~、目印がないのにわかるんですか?」
「うん、一度来てるから」
「何この道、細い」
「ここを入って・・・」
「え~、わからん」
「ここが駐車場。 で、あの奥にあるのがお店」
『インドカレー&カフェ くりくり』 |
「広い道からも脇道からも全然見えない・・・」
「まっ、今日は定休日だから、これで」
「あれっ?お知らせがありますよ」
「お知らせ?」
「6月9日から2か月ほど休業ですって」
暴走ナビ始動まであと1時間・・・(笑)
そして午後からの懇談会のため、一足先に引き上げるakiちゃんと娘さん達をお見送りして、次なるお店へ・・・
の前に、こしょうさんが保冷バッグを忘れたというので「『麦麦』の近くにある『Aコープみらさか』にあるんじゃない?」と寄ったのですが取り扱ってなくて・・・
「きっとお豆腐屋さんにあるよ!」と決めつけて・・・
『麦麦』から車で2分位かな?
『佐々木豆腐店』です。 |
豆腐や揚げを大人買いしたこしょうさん。 レジで保冷バッグの有無を訊いたら「取り扱ってはいないけどこちらで良ければ」と発泡スチロールの箱に入れていただきました。
発泡スチロールの箱は1個しかなかったのでおいらは別のものを・・・
「豆腐ドーナツ」
甘さ控えめな生地です。
「おからパイ」
パイ生地の中に”おからの餡”を包み込んであります。
佐々木豆腐店 | |
NO PHOTO | 住所:三次市三良坂町三良坂2610-16 地図:表示する 電話:0824-44-2662 営業:10:00~18:30(物販) 営業:11:00~15:00(食事) 定休:月曜日&月1回日曜日 HP:こちら |
本来の目的である
『Boulangerie mugimugi』に |
名前は・・・何でしょ?
ハムエッグがサンドされています。
ハムとカマンベールチーズのサンド・・・正式名称は次回。
「フロマージュ」
ダイスカットチーズ入りです。
試食をいただいたらおいしかったので・・・
棒状だけど「リュ・スティック」じゃありません(笑)
「クロッキー」
長い付き合いです(笑)
「新たまねぎ」だったと・・・
名前の通り新玉ねぎを練りこんだパンです。
Boulangerie mugimugi | |
住所:三次市三良坂町三良坂2120 地図:表示する 電話:0824-44-2661 営業:9:00~19:00 定休:水曜日 HP:こちら |
ここで問題が・・・akiちゃんより早く到着すると、来ることを知らないお笑い担当はさっさとパンを買って次に行こうとするだろうから、できればakiちゃんが到着して5分後くらいに着きたい。 うまくいくかな?
で、通っている広域農道について説明したり、途中の『風季舎』の説明をしたりしながら何気にスピードダウン(笑)
企みに気づかれないまま到着しました(ホッ)
『Boulangerie mugimugi』です。 |
「いくらターゲットが天然でもさすがに気づくだろう」と思いつつ斜め後ろに駐車するも、まったく気づかず車を降り、お店に向かってなぜか駆け足のこしょうさん(意味不明)
この予定外の行動に慌てたのはakiちゃん。 何とか店に入る前に捕まえようとこちらも駆け足(笑) その足音でさらにスピードアップしようとするこしょうさん(傍から見てるとわかっててやってるとしか思えん(苦笑))
入口直前で「わっ!」と声をかけるakiちゃん。 その声に驚いたのではなくガラスに映ったのがakiちゃんだとわかって声すら出ないこしょうさん。 サプライズ作戦大成功のヒトコマでした~。
で、一呼吸おいたら正気(天然)に戻りましたとさ。メデタシメデタシ♪
さて、『麦麦』に着くまでの車内で行われた漫才・・・じゃなくて質疑応答(笑)の紹介(抜粋)です。
「一昨日のメールは何? akiちゃんに「パンギフト」を頼んだという記事を読んだ時点で自分への誕生日ギフトだと思ったんだって?」
「もしそうなら嬉しいな~って」
「で、チーズづくしはどうだった?」
「もう嬉しくて、でも轍に出ていたコーンパンにチーズが入ったパンもあるかと思ったらなかった・・・」
「akiちゃん忙しくて時間が取れなくて予定の半分くらいしか焼けなかったって。 後日リクエストを訊いて追加するって言ってたから「チーズコーンパンがなかったじゃないか」って言えば?」
(麦麦で実際に言ってやった。「そんな言い方してない~」と必死に否定してたけど(笑))
「ラパンさんは『ビゴの店』におられたんだそうですね」
「うん、そうだよ」
(阪神淡路大震災を機に関西を離れた)
「四国にもいたよ。 以前『パパベル』が石窯パンの店を出した時、オーナーに誘われてパトさんが視察に行ってたし」
「リュスティックってどんなパンですか?」
「分割した後、成形しないで焼成するパン」
(生地の水分が多くて普通に成形できないから)
「棒状じゃないんですね。リュ・スティックかと」
「akiちゃんのパンは手捏ねですよね。ニーダーは持ってないですよね、パン屋じゃないし」
「うん、手捏ねだけど・・・今さら何を(苦笑) っていうかパン屋として営業していてもみのりちゃんは手捏ねだし、タハラさんもニーダーは持ってない」
「えっ、タハラさんも手捏ねなんですか?」
「いや、昔から家庭用の○○○○を使ってる」
「私某自動車学校で免許とりました」
「お~、おいらが通った自動車学校のライバル」
「えっ?ライバルって?」
「卒業生の事故率だったか違反率だったか・・・」
「そんなのがあるんですか?」
「おいらが行ってた頃はワースト1はそっちだった」
「私のせいかも・・・免許とってすぐやっちゃったから」
他にも小栗旬だの妖怪ウォッチだの、果ては4サイクルエンジンと2サイクルエンジンの違いとか、何でこんな話題になったんだ?というような会話が途切れることもなく(苦笑)
やっぱり漫才か!(笑)
7月22日(火)は、お笑い担当こしょうさんとの「普段行かれないお店ツアー」です。
既にその当日、こしょうさんがブログにアップしているので読まれた方も多いかと思いますが、20日の誕生日にakiパンギフトが到着。 喜ばせておいて、さらに当日の最初の目的地『麦麦』にakiちゃん本人が登場のサプライズ!
話は遡って7月8日(火)、尾道の山の中やら瀬戸田やらをまわった夜、akiちゃんに「誕生日のパンギフト」を依頼したら快く引き受けてくれたので翌9日にお邪魔していろいろ打ち合わせを・・・
「パンは何にする?」
「まぁ、チーズさえ入ってりゃいいかと(笑)」
「じゃぁ何種類か考えてみる。 22日は何時頃『麦麦』に行くの?」
「(まさか?)まだ決めてないけど・・・」
「決まったら連絡ちょうだいね」
「(行く気かな?)火曜日だよ、仕事は?」
「午後から懇談会があるから休みを取ってあるの」
「(行く気だな!)決まったら連絡する」
という流れの中、19日に
「さっき発送したよ~」
「ありがとう。 22日は10時半頃『麦麦』に到着予定だよ」
「会いに行きま~す。 内緒にしておいてね~」
迎えた22日、お迎えの前に『LA MYSTERE』に。
土産というほどではないけど夏休みなので小学生の娘さん2人も一緒だろうから帰りの軽いおやつにとこちらを
「ミニドーナツセット」
予定通り9時に某団地の頂上の邸宅に到着。 早速三次目指してスタートです。
おいらの予定では54号を北上して約1時間半だったのだが、10分遅刻してしまった。 が、さすがお笑い担当、30分くらいで着いたと思ったらしい(車内でも言ってたし、ブログにも書いてた)
まぁ、学校の授業でも得意な教科や面白い教師の授業はやたら早く感じるし、苦手な教科や面白くない教師の授業は長く感じるから(笑)
(目指せ『麦麦』 ~珍道中記 その2~ に続く)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)