さて、 『ドリアン八丁堀店』 を出ると、そこには 『スプラウトカフェ』 の清水さんの笑顔が待っていました。 あっ、失礼失礼! 先日『Kanade Cafe』 のわたさんからお二人が結婚したと聞いたんだ・・・
中西さんになったんですね~。
ん?なにやらカフェらしからぬ雰囲気が・・・
「あれっ?おにぎり?」
「4月からお昼の営業をパスタランチから和食メニューに切り替えたんですよ。 相方は夜の『竹馬』が主で昼は私です。」
「すれ違いじゃないですか」
「ええ、でも私ももうじき産休に・・・」
「おやっ!おめでとうございます」
「このメニューじゃカフェとは言えないんですけどね。 昼も夜も『竹馬』ですね。 イベントに声をかけていただいたときはあの車で参加しますけど・・・」
![2012.04.25-203.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1335379778)
う~ん、確かにコーヒーもないし、カフェとは言えないかも~(笑)
今度は夜にお邪魔したいですね~
中西さんになったんですね~。
ん?なにやらカフェらしからぬ雰囲気が・・・
「あれっ?おにぎり?」
「4月からお昼の営業をパスタランチから和食メニューに切り替えたんですよ。 相方は夜の『竹馬』が主で昼は私です。」
「すれ違いじゃないですか」
「ええ、でも私ももうじき産休に・・・」
「おやっ!おめでとうございます」
「このメニューじゃカフェとは言えないんですけどね。 昼も夜も『竹馬』ですね。 イベントに声をかけていただいたときはあの車で参加しますけど・・・」
う~ん、確かにコーヒーもないし、カフェとは言えないかも~(笑)
今度は夜にお邪魔したいですね~
SPROUT CAFE & 竹馬 | |
|
住所:広島市中区八丁堀13-1 地図:表示する 電話: 営業:11:30~17:00(月~金/カフェ) 営業:17:00~23:00(月~土/竹馬) 定休:日曜日 HP: |
PR
ランチの後はデザート。近くの 『からさわ』 にやってきました。
目的は「スナイス」・・・この「スナイス」はホームページか誰かのブログで「終了しました」と書いてあったのを見た記憶があったのですが、eriさんが2週間前に行った時にあったと言うので訊いてみると「もうやってないんですよ」と冷たいお言葉・・・(苦笑)
気を取り直しての注文は久しぶりのこいつです。
「アイスモナカ(たまごアイス)」
このアイスと薄い外皮が良く合います。
目的は「スナイス」・・・この「スナイス」はホームページか誰かのブログで「終了しました」と書いてあったのを見た記憶があったのですが、eriさんが2週間前に行った時にあったと言うので訊いてみると「もうやってないんですよ」と冷たいお言葉・・・(苦笑)
気を取り直しての注文は久しぶりのこいつです。
「アイスモナカ(たまごアイス)」
このアイスと薄い外皮が良く合います。
手作りアイスクリーム・喫茶 からさわ | |
ただいま準備中 |
住所:尾道市土堂1丁目15-19 地図:表示する 電話:0848-23-6804 営業:10:00~19:00 営業:10:00~18:00(11月~2月) 定休:火曜(祝日の場合は翌日) HP:こちら |
eriさんからメールで尾道の美味しいお店情報をいただいたので福山行きの途中に寄ってみました。 ランチはakiだんなさんに教わってお気に入りになった『有木屋』のつもりだったのですが・・・
行列がっ! 15:00までに会場に着かなくてはと断念。
そういえば、『有木屋』の近くのジョンのハンバーガーが娘さんのお気に入りってメールにあったけど、ジョンって誰?どこのシェフ?と悩みながら海岸通に戻ったら・・・あった(爆)
店の名前だったのね~(苦笑)
壁、床、棚、テーブル、椅子・・・店内は木をふんだんに使った落ち着ける空間です。
![2012.04.12-804.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1334122112)
肉厚な手作りパティに特製ケチャップソースとレタス、ピクルス。
ドリンクはジンジャーエールをチョイス。 300円ですが、セットメニューで50円引きになるので合計650円でした。 他のメニューも制覇しに行かなくちゃ!
行列がっ! 15:00までに会場に着かなくてはと断念。
そういえば、『有木屋』の近くのジョンのハンバーガーが娘さんのお気に入りってメールにあったけど、ジョンって誰?どこのシェフ?と悩みながら海岸通に戻ったら・・・あった(爆)
『JOHN burger and cafe』
店の名前だったのね~(苦笑)
|
|
壁、床、棚、テーブル、椅子・・・店内は木をふんだんに使った落ち着ける空間です。
「ハンバーガー」(400円)
オーダーを受けてから作るので約10分かかります。
オーダーを受けてから作るので約10分かかります。
|
|
肉厚な手作りパティに特製ケチャップソースとレタス、ピクルス。
ドリンクはジンジャーエールをチョイス。 300円ですが、セットメニューで50円引きになるので合計650円でした。 他のメニューも制覇しに行かなくちゃ!
JOHN burger and cafe | |
|
住所:尾道市東御所町3-25 地図:表示する 電話:0848-25-2688 営業:11:00~19:00 定休:水曜 HP:こちら |
『agora』 の 「シュトーレン」 を会長に引き渡すためにやってきました、八本松の人気店 『ANASTASIA』 です。
少し早目に到着して駐車場で待っていると見覚えのある車が・・・
『ラパン』 の花愛さんです。 そうです、ここで出しているパンは 『ラパン』 の 「バタール」 なんです。 後で寄るからね~。
ランチメニューは4種類からチョイスできます。
自分が選んだのは「チキンのホワイトソース&パン or ライス」
もちろんパンをチョイス。ホットコーヒーとセットで893円です。
他の3種類は
会長チョイスの「スズキのトマトソース&パン or ライス」
相方さんチョイスの「シーフードグラタン&パン」
「国産ポークのブラックペッパーソース&パン or ライス」です。
少し早目に到着して駐車場で待っていると見覚えのある車が・・・
『ラパン』 の花愛さんです。 そうです、ここで出しているパンは 『ラパン』 の 「バタール」 なんです。 後で寄るからね~。
|
|
|
|
ランチメニューは4種類からチョイスできます。
自分が選んだのは「チキンのホワイトソース&パン or ライス」
もちろんパンをチョイス。ホットコーヒーとセットで893円です。
他の3種類は
会長チョイスの「スズキのトマトソース&パン or ライス」
相方さんチョイスの「シーフードグラタン&パン」
「国産ポークのブラックペッパーソース&パン or ライス」です。
ANASTASIA | |
|
住所:東広島市八本松東2-15-3 地図:表示する 電話:082-428-0149 営業:10:00~18:00 (ランチタイム 11:30~14:30) 定休:木曜日(祝日は営業) HP:こちら |
休日の早朝によく利用する 『茶夢茶夢』 は 6:30 から開いているので重宝してます。 モーニングセットも 480 円とお手頃です。
|
|
|
|
|
|
|
スープ フルーツ トースト スパゲティサラダ&卵焼き ホットコーヒー |
喫茶 茶夢茶夢 | |
|
住所:広島市南区丹那町3-27 地図 :表示する 電話:082-254-7621 営業:6:30~21:00 定休:年中無休 H P: |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]