横川駅周辺シリーズ(笑)
北口から徒歩5分程度のこちら
「フライケーキ」といえば呉の『福住』。
ガキんちょ時代より「フライケーキと名乗って良いのは『福住』だけ、それ以外はあんドーナツだ!」と言い張っていましたが、さてこちらのお店はどうでしょう?
ちなみに、赤い幟の「鶏皮せんべい」もこちら(会社名としては『広島鯉屋』らしいです)のオリジナル商品だそうです。
パックに貼ってある円形のシールには「こしあん」と表示してあります。これは2種類のあんがあるので区別するためです。
ちなみに5個購入すると1個サービスでついてきます。
「フライケーキ(こしあん)」(100円)
『福住』の独特なあんとは違うけど上品な甘さのこしあんです。
「フライケーキ(レモンあん)」(110円)
広島レモンを使用したレモンあんです。
生地はかなり『福住』に近いな~と思いますが、ここはやはり呉人のソウルフードなので呉出身の方に判断していただきましょう(笑)
行列ができているわけじゃないし、おいらが帰るまで一人も他の客が来なかったけど・・・納品があると仰っていたのでどこかに卸しているんでしょうね(そういえば昨年西風新都の『ポプラ』で見かけたのはこちらのお店のだったのかな?)
北口から徒歩5分程度のこちら
5 『横川フライケーキ』 |
「フライケーキ」といえば呉の『福住』。
ガキんちょ時代より「フライケーキと名乗って良いのは『福住』だけ、それ以外はあんドーナツだ!」と言い張っていましたが、さてこちらのお店はどうでしょう?
ちなみに、赤い幟の「鶏皮せんべい」もこちら(会社名としては『広島鯉屋』らしいです)のオリジナル商品だそうです。
パックに貼ってある円形のシールには「こしあん」と表示してあります。これは2種類のあんがあるので区別するためです。
ちなみに5個購入すると1個サービスでついてきます。
「フライケーキ(こしあん)」(100円)
『福住』の独特なあんとは違うけど上品な甘さのこしあんです。
「フライケーキ(レモンあん)」(110円)
広島レモンを使用したレモンあんです。
生地はかなり『福住』に近いな~と思いますが、ここはやはり呉人のソウルフードなので呉出身の方に判断していただきましょう(笑)
行列ができているわけじゃないし、おいらが帰るまで一人も他の客が来なかったけど・・・納品があると仰っていたのでどこかに卸しているんでしょうね(そういえば昨年西風新都の『ポプラ』で見かけたのはこちらのお店のだったのかな?)
横川フライケーキ | |
| 住所:広島市西区三篠町1-12-8 地図:表示する 電話:082-509-2151 営業:9:00~18:00 定休:日曜・祝祭日 |
PR
『MONUKKA』を出て向かった先は
言わずと知れた和菓子の名店です。
お目当ては・・・梅雨時期に出没する可愛い奴等(笑)
「梅雨小巻」
「笑小巻」の梅雨時期限定バージョンです。
通常版、ハロウィン小巻に続いて3パターン目ゲットです。
ちなみに通常版&ハロウィン小巻はこちら⇒ ★
そして・・・
「枝豆の大福」
中は枝豆100%の餡(甘さ控えめ)です。 皮(餅)にも枝豆が入っています。
「緑茶のおはぎ」
緑茶のほんのりした苦みと爽やかな香り。青きな粉の香ばしさを絶妙にブレンドし、こしあんのおはぎに塗しました(HPより抜粋)
『三松堂益田店』 |
言わずと知れた和菓子の名店です。
お目当ては・・・梅雨時期に出没する可愛い奴等(笑)
「梅雨小巻」
「笑小巻」の梅雨時期限定バージョンです。
通常版、ハロウィン小巻に続いて3パターン目ゲットです。
ちなみに通常版&ハロウィン小巻はこちら⇒ ★
そして・・・
「枝豆の大福」
中は枝豆100%の餡(甘さ控えめ)です。 皮(餅)にも枝豆が入っています。
「緑茶のおはぎ」
緑茶のほんのりした苦みと爽やかな香り。青きな粉の香ばしさを絶妙にブレンドし、こしあんのおはぎに塗しました(HPより抜粋)
三松堂益田店 | |
住所:島根県益田市乙吉町イ336-7 地図:表示する 電話:0856-23-6974 営業:9:30~19:00 定休: HP:こちら |
呉、西条の新店&再開店?ツアーを終え、帰路寄ったのは、こちらも新店です。 パン屋じゃないけど・・・
佐伯区五日市中央3丁目にオープンした
場所は『MC aprtment』からガソリンスタンド方向に徒歩10秒のところです。
初襲撃なのでとりあえず「全9種入りセット」をチョイスしました。
全部で9種類。 メニュー完全制覇かと思ったら、この日作っていなかったメニューもあったので次回で完全制覇を狙います。
「きなこ」
きなこの下にはあんこを包んだもち米が。
「抹茶かけ」
もち米をあんこで包み、抹茶をまぶしてあります。
「黒ごま」
あんこをもち米で包み、たっぷりの黒ごま(すりごま)をまぶしてあります。
「コーヒーかけ」
もち米をあんこで包み、コーヒー粉をかけてあります。 トッピングはコーヒー豆型チョコレート(コーヒービートかな?)です。
「ミニ赤飯」
この9種セット中唯一あんこを使用していないのがこいつです。
「あんこ」
いわゆる、一般的にイメージする「おはぎ」です。
「白ごま」
これも白ごまの下にはあんこを包んだもち米が。
「ほうじ茶かけ」
あんこの水分が浸透してあんこと同じ色に見えますが、出来たては中央部と同じ色が全体を覆っていました。
「青きなこ」
期待の新人君です。 この「青きなこ」が仲間入りするまでは「青海苔」を入れて全9種類だったそうです。
その他、「メガサイズおはぎ」、「赤飯」、「白玉ぜんざい」、「あべかわ風」があります。 あんこは単品売りもあるので自宅で「あんこトースト」でも作りますか(笑)
佐伯区五日市中央3丁目にオープンした
『ちいさなおはぎ屋』です。 |
場所は『MC aprtment』からガソリンスタンド方向に徒歩10秒のところです。
初襲撃なのでとりあえず「全9種入りセット」をチョイスしました。
|
全部で9種類。 メニュー完全制覇かと思ったら、この日作っていなかったメニューもあったので次回で完全制覇を狙います。
|
「きなこ」
きなこの下にはあんこを包んだもち米が。
|
「抹茶かけ」
もち米をあんこで包み、抹茶をまぶしてあります。
|
「黒ごま」
あんこをもち米で包み、たっぷりの黒ごま(すりごま)をまぶしてあります。
|
「コーヒーかけ」
もち米をあんこで包み、コーヒー粉をかけてあります。 トッピングはコーヒー豆型チョコレート(コーヒービートかな?)です。
|
「ミニ赤飯」
この9種セット中唯一あんこを使用していないのがこいつです。
|
「あんこ」
いわゆる、一般的にイメージする「おはぎ」です。
|
「白ごま」
これも白ごまの下にはあんこを包んだもち米が。
|
「ほうじ茶かけ」
あんこの水分が浸透してあんこと同じ色に見えますが、出来たては中央部と同じ色が全体を覆っていました。
|
「青きなこ」
期待の新人君です。 この「青きなこ」が仲間入りするまでは「青海苔」を入れて全9種類だったそうです。
その他、「メガサイズおはぎ」、「赤飯」、「白玉ぜんざい」、「あべかわ風」があります。 あんこは単品売りもあるので自宅で「あんこトースト」でも作りますか(笑)
ちいさなおはぎ屋 | |
住所:広島市佐伯区五日市中央3-2-24 地図:表示する 電話:082-577-9355 営業:10:00~18:00 定休:日曜・月曜 blog:こちら |
『タロ.』を出て向かった先は・・・
こちらのお店はお笑い担当のリクエストです。 なんでも勾玉の形をした干菓子、「願ひ菓子」を買いたいんだとか。
で、一方通行の多いエリアですが無事到着し、希望通り「願ひ菓子」をゲットしていました(おいらは付き添い(笑))
そして向かったのは同じく和菓子の
頼まれ物があったので・・・
「愛うえお」
以前お土産にしたらえらく気に入られたようなので・・・
(ってことで画像は使い回しです)
ここからは自宅用です。
新しい轍トレイに盛り付けて(笑)みました。
「三色松露」
左)「小豆たちばな」
右)「栗たちばな」
左)「栗の笑(渋皮栗)」
右)「栗の笑(一粒栗)」
『彩雲堂本店』です。 |
こちらのお店はお笑い担当のリクエストです。 なんでも勾玉の形をした干菓子、「願ひ菓子」を買いたいんだとか。
で、一方通行の多いエリアですが無事到着し、希望通り「願ひ菓子」をゲットしていました(おいらは付き添い(笑))
そして向かったのは同じく和菓子の
『菓子処 清松庵 たちばな』 |
頼まれ物があったので・・・
「愛うえお」
以前お土産にしたらえらく気に入られたようなので・・・
(ってことで画像は使い回しです)
ここからは自宅用です。
新しい轍トレイに盛り付けて(笑)みました。
「三色松露」
左)「小豆たちばな」
右)「栗たちばな」
左)「栗の笑(渋皮栗)」
右)「栗の笑(一粒栗)」
菓子処 清松庵 たちばな | |
住所:島根県松江市袖師町11-1 地図:表示する 電話:0852-32-2345 営業:9:00~19:30 定休:元旦のみ HP:こちら |
『タロ.』を出て向かったのは袖師の
昨年に続いてバースデーケーキならぬバースデー和菓子を発送しようと訪れたのですが、売場にはカラフルなマカロンやフルーツゼリーが・・・和菓子のお店なのに? と思ったら、姉妹店『リビドー洋菓子店』の商品のようです。
2年続けてのバースデー和菓子も芸がないかなぁ? と急遽予定を変更してバースデー涼菓にしました(笑)
自分用としては・・・
「大黒柱」
ふっくらと炊き上げた丹波産大納言のきんつばです。
「黒わらび」
沖縄県産黒糖を使用したわらび餅に黒きな粉(大豆、砂糖、黒胡麻、黒米、黒豆、黒松の実、黒かりん)をまぶしていただきます。
「抹茶わらび」
抹茶を使用したわらび餅に抹茶きな粉(砂糖、大豆、抹茶)をまぶしていただきます。
『菓子処 清松庵 たちばな』 |
昨年に続いてバースデーケーキならぬバースデー和菓子を発送しようと訪れたのですが、売場にはカラフルなマカロンやフルーツゼリーが・・・和菓子のお店なのに? と思ったら、姉妹店『リビドー洋菓子店』の商品のようです。
2年続けてのバースデー和菓子も芸がないかなぁ? と急遽予定を変更してバースデー涼菓にしました(笑)
自分用としては・・・
「大黒柱」
ふっくらと炊き上げた丹波産大納言のきんつばです。
「黒わらび」
沖縄県産黒糖を使用したわらび餅に黒きな粉(大豆、砂糖、黒胡麻、黒米、黒豆、黒松の実、黒かりん)をまぶしていただきます。
「抹茶わらび」
抹茶を使用したわらび餅に抹茶きな粉(砂糖、大豆、抹茶)をまぶしていただきます。
菓子処 清松庵 たちばな | |
住所:島根県松江市袖師町11-1 地図:表示する 電話:0852-32-2345 営業:9:00~19:30 定休:元旦のみ HP:こちら |
和菓子が食べたくなったので・・・10か月ぶりの
あんこ系は先日「びっくり饅頭」と「フライケーキ」を食べましたが・・・和菓子処となると『三松堂』以来です。
「いちご大福」
白あんにいちごが丸ごと入っています。
「桜餅」
光源の関係で白く見えますが淡いピンクです(汗)
「かぼちゃ饅頭」
中のかぼちゃあんは甘さ超控え目です。
「きんつば」
スーパーの店頭に並んでいるのはほぼ正方形ですが、こちらのお店は『たちばな』の「大黒柱」と同じく棹物です。
『菅屋蒼月』です。 |
あんこ系は先日「びっくり饅頭」と「フライケーキ」を食べましたが・・・和菓子処となると『三松堂』以来です。
「いちご大福」
白あんにいちごが丸ごと入っています。
「桜餅」
光源の関係で白く見えますが淡いピンクです(汗)
「かぼちゃ饅頭」
中のかぼちゃあんは甘さ超控え目です。
「きんつば」
スーパーの店頭に並んでいるのはほぼ正方形ですが、こちらのお店は『たちばな』の「大黒柱」と同じく棹物です。
菅屋蒼月 | |
住所:広島市西区井口鈴が台3-8-23 地図:表示する 電話:082-279-3256 営業:9:00~18:00 定休:不定休 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]