夏季限定のポッキー2種です。
左:ココナッツポッキー、右:トロピカルポッキー
トロピカルポッキー
マンゴーとパイナップル風味のクリームです。
ココナッツポッキー
チョコレートにドライココナッツのトッピング?です。
秋季限定もあるのかな?栗はありそうな気がするけど・・・
PR
一昨日の「ピーナッツ黒糖」に続いて、同じ売場にあった・・・
![2013.05.15-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1368041818)
「くるみ黒糖」(36g)
山形県山形市のメーカーが作っています。
一昨日の「ピーナッツ黒糖」は80g入だったのに・・・くるみの方が倍以上高いのか~(苦笑)
![2013.05.15-102.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1368041819)
黒糖は沖縄県産を使用しています。
「くるみ黒糖」(36g)
山形県山形市のメーカーが作っています。
一昨日の「ピーナッツ黒糖」は80g入だったのに・・・くるみの方が倍以上高いのか~(苦笑)
黒糖は沖縄県産を使用しています。
以前黒砂糖好きであることをカミングアウト(記事はこちら⇒★)しましたが・・・
すみれさん、その節は「こつぶ」情報ありがとうございました。
おかげで継続して購入しています。 ところが!この話にはとんでもないオチがありまして・・・
「こつぶ」はうちの倉庫からダイソーに出荷していました(激爆)
先日スパーク佐方店2階のダイソーに行ったら「こつぶ」は品切れでしたがこんなのを発見しました。
![cfc1ef02.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1368041816)
「ピーナッツ黒糖」(80g)
密封チャックつきの袋入り、沖縄県糸満市で作られています。
![403ce450.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1368041817)
当然ゲットです。 おいら黒砂糖好き&ナッツ好きですから~。
すみれさん、その節は「こつぶ」情報ありがとうございました。
おかげで継続して購入しています。 ところが!この話にはとんでもないオチがありまして・・・
「こつぶ」はうちの倉庫からダイソーに出荷していました(激爆)
先日スパーク佐方店2階のダイソーに行ったら「こつぶ」は品切れでしたがこんなのを発見しました。
「ピーナッツ黒糖」(80g)
密封チャックつきの袋入り、沖縄県糸満市で作られています。
当然ゲットです。 おいら黒砂糖好き&ナッツ好きですから~。
なんだか気になるコラボ商品だったので買ってみました。
湖池屋のポテトチップス
くらこん 塩こんぶ味
![2013.04.19-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1366179773)
![2013.04.19-103.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1366179774)
と
くらこん こんぶ梅味
![2013.04.19-106.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1366179775)
![2013.04.19-108.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1366179776)
まぁいろいろとやってくれます・・・
見た目は大差ありません。 しかも1~2枚食べたくらいじゃ塩味なのか塩こんぶ味なのかこんぶ梅味なのかわかりません(おいらがニブイだけかも・・・)
ある程度の量を続けて食べていると違いがわかるのですが、そのころには相当塩分を摂っているような・・・ちょっと危険です(苦笑)
くらこん 塩こんぶ味
と
くらこん こんぶ梅味
まぁいろいろとやってくれます・・・
見た目は大差ありません。 しかも1~2枚食べたくらいじゃ塩味なのか塩こんぶ味なのかこんぶ梅味なのかわかりません(おいらがニブイだけかも・・・)
ある程度の量を続けて食べていると違いがわかるのですが、そのころには相当塩分を摂っているような・・・ちょっと危険です(苦笑)
ガキんちょの頃(昭和30年代)の話です。 うちの親父は当時から食品添加物にうるさく、着色料、香料、人工甘味料、化学調味料などは極力避けろと口うるさく言っていました。
おやつはサツマイモをふかしたり、蒸しパンやホットケーキだったり、果物類だったりと、あまり市販の菓子は食べなかった記憶があります。 当時飴玉の代わりにと与えられたのは氷砂糖や水飴や黒砂糖。 その影響なのか、おいらは黒砂糖が大好きです。
今でも疲れたときなどにちょこっと口にし、糖分補給していますが、最近のお気に入りはこいつ!
![2013.03.26-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1363953857)
おやつはサツマイモをふかしたり、蒸しパンやホットケーキだったり、果物類だったりと、あまり市販の菓子は食べなかった記憶があります。 当時飴玉の代わりにと与えられたのは氷砂糖や水飴や黒砂糖。 その影響なのか、おいらは黒砂糖が大好きです。
今でも疲れたときなどにちょこっと口にし、糖分補給していますが、最近のお気に入りはこいつ!
「上野の焚黒糖 こつぶ」
![2013.03.26-102.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1363953858)
大阪の上野砂糖の製品です。 チャック付パッケージで衛生的なのと80g入りと携帯しやすいサイズなので愛用?しています。
難点は販売しているところが・・・たまたま某百均で見かけてまとめ買いしましたが先日寄ったらなくなっていました(泣) 早急にどこか扱ってる店を見つけなきゃ! ってことで、どこかで見かけたら教えてね~(笑)
難点は販売しているところが・・・たまたま某百均で見かけてまとめ買いしましたが先日寄ったらなくなっていました(泣) 早急にどこか扱ってる店を見つけなきゃ! ってことで、どこかで見かけたら教えてね~(笑)
引き続きサプライズパーティーネタです。 当日持ち寄った美味しいもの達の中にこんなものがありました。
Sugarさんが持参したパンの形をしたチョコレートの詰め合わせです。
並べてみました~。 全部で9種類あります。
これ、『カルディ』で見つけたそうです。
「blogネタにしてくださいね~」とのことで・・・しちゃいました!(笑)
最近のマイブームはこちら・・・
「うめぼしキャラメル」
と
「ザクロキャンディー」
どちらも酸味と甘みのバランスが良く、病み付きになっちゃいました。 職場(のど飴がわりに常備(笑))でも好評です♪
と
「ザクロキャンディー」
どちらも酸味と甘みのバランスが良く、病み付きになっちゃいました。 職場(のど飴がわりに常備(笑))でも好評です♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]