パン屋巡りはお休み中ですが、パンを全く口にしないわけじゃなく、コンビニやスーパーで新製品を見るとついつい・・・
で、一か月前からハマッているのがこいつ。
「ショコラフランス」
一見ハード系に見えますが、実はソフト&しっとりです。
製造は「エフベーカリーコーポレーション」です。
ならばすぐに販売ルートがお分かりでしょう。
こちらで販売中です。
で、一か月前からハマッているのがこいつ。
「ショコラフランス」
一見ハード系に見えますが、実はソフト&しっとりです。
製造は「エフベーカリーコーポレーション」です。
ならばすぐに販売ルートがお分かりでしょう。
こちらで販売中です。
PR
ホワイトとルビーといえばたいていの人はこちらを連想するでしょう。
グレープフルーツです。 左がホワイト、右がルビー。
まぁ正常な反応というか連想だと思いますが、おいらの場合は若干?異なりまして・・・
左「ホワイトベルグ」と右「ルビーベルグ」です。
「ホワイトベルグ」
この「ホワイトベルグ」はベルギーのホワイトビールをイメージしたそうで、オレンジピールとコリアンダーシードを使用したフルーティでさわやかな味わいです。
サッポロ党のおいら、昨年出会ってからよく飲んでいたのですがブログにはアップしていません。
「サッポロクラシック」(記事はこちら⇒ ★ )同様販売店が少なくすぐに品薄になるのが難点で・・・。
「ルビーベルグ」
そして、昨年「ホワイトベルグ」のキャンペーンの景品として限定製造(非売品)されたのが同じくベルギーのフルーツビールをイメージした「ルビーベルグ」です。
オレンジピールとコリアンダーシード使用の「ホワイトベルグ」に対してこちらはチェリーを使用し、チェリー果汁も0.8%使用しています。
おいらはハズレたので、ネットの評判を見るにつけ「一般販売すればいいのに」と思っていたのですが、評判がよかったせいか今年一般販売になりました。
チェリーの甘酸っぱい香りと酸味の爽やかさが特長です。
限定製造なので今のうちに確保しなくちゃ(笑)
まぁ正常な反応というか連想だと思いますが、おいらの場合は若干?異なりまして・・・
左「ホワイトベルグ」と右「ルビーベルグ」です。
「ホワイトベルグ」
この「ホワイトベルグ」はベルギーのホワイトビールをイメージしたそうで、オレンジピールとコリアンダーシードを使用したフルーティでさわやかな味わいです。
サッポロ党のおいら、昨年出会ってからよく飲んでいたのですがブログにはアップしていません。
「サッポロクラシック」(記事はこちら⇒ ★ )同様販売店が少なくすぐに品薄になるのが難点で・・・。
「ルビーベルグ」
そして、昨年「ホワイトベルグ」のキャンペーンの景品として限定製造(非売品)されたのが同じくベルギーのフルーツビールをイメージした「ルビーベルグ」です。
オレンジピールとコリアンダーシード使用の「ホワイトベルグ」に対してこちらはチェリーを使用し、チェリー果汁も0.8%使用しています。
おいらはハズレたので、ネットの評判を見るにつけ「一般販売すればいいのに」と思っていたのですが、評判がよかったせいか今年一般販売になりました。
チェリーの甘酸っぱい香りと酸味の爽やかさが特長です。
限定製造なので今のうちに確保しなくちゃ(笑)
ご無沙汰している間にめっきり寒くなりましたね~。
風邪やインフルエンザに罹患しないよう気をつけましょう。
さて、タイトルの「温泉まんじゅう」ですが・・・
寒いので温泉に行ってきた。という話じゃありません。
この寒い中(といっても見つけたのは11月初め)、こんなヤツが登場していました。
おなじみの「ガリガリ君」シリーズ
詳しい商品情報はこちら⇒ ★
黒糖風味かき氷を黒糖風味アイスで包んだ・・・
これは黒糖好きとしては見逃すわけには行きません(笑)
まんじゅうですから当然あんも入っています。
いやぁ~色々とやってくれますね~。
赤城乳業だけじゃなく、チロルチョコ や UHA味覚糖(特に「○○のまんま」シリーズ)も新味連発なので、この三社から目が離せません(笑)
風邪やインフルエンザに罹患しないよう気をつけましょう。
さて、タイトルの「温泉まんじゅう」ですが・・・
寒いので温泉に行ってきた。という話じゃありません。
この寒い中(といっても見つけたのは11月初め)、こんなヤツが登場していました。
おなじみの「ガリガリ君」シリーズ
「温泉まんじゅう味」 |
詳しい商品情報はこちら⇒ ★
黒糖風味かき氷を黒糖風味アイスで包んだ・・・
これは黒糖好きとしては見逃すわけには行きません(笑)
まんじゅうですから当然あんも入っています。
いやぁ~色々とやってくれますね~。
赤城乳業だけじゃなく、チロルチョコ や UHA味覚糖(特に「○○のまんま」シリーズ)も新味連発なので、この三社から目が離せません(笑)
11月1日、子育て奮闘中のゴンちゃんからメールが届いた。
タイトルは「大変です!」
何だ?何があった?と本文を読んで吃驚!
『favori』さんが今月で閉店されると書いてある。
オーナーがfacebookで告知されたそうだ。
早速確認してみると、11月22日で閉店と書いてある。
オープン間もない頃から良くお邪魔したお気に入りのお店だったのですが・・・色々事情があって決断されたのでしょう。
今まで美味しいパンをありがとうございました。
タイトルは「大変です!」
何だ?何があった?と本文を読んで吃驚!
『favori』さんが今月で閉店されると書いてある。
オーナーがfacebookで告知されたそうだ。
早速確認してみると、11月22日で閉店と書いてある。
オープン間もない頃から良くお邪魔したお気に入りのお店だったのですが・・・色々事情があって決断されたのでしょう。
今まで美味しいパンをありがとうございました。
さて、「コロッケ」と「焼売」で打ち止めかと思いきや、まだ続編が・・・
お馴染み中華料理の酒の肴(笑)
スナック菓子というより豆菓子ですね
これはどう見ても辛そうな気が・・・
やはり唐辛子が半端なく入っていて・・・
花山椒も利いていて舌が痺れます。
行きつけの某店の「汁なし担々麺」の肉味噌と同等の痺れだなこりゃ。
お子ちゃまには無理ですね。
コロッケや焼売と違って冷酒がすすみます(笑)
しかし、こいつをつまみながらだとどんな酒も甘口に感じてしまう(爆)
ちなみに今回は「梅錦」です。
「梅錦」は昔から好きな愛媛県の酒ですが、後継者がいないため現在は業界大手の「白鶴酒造」傘下になっています。
お馴染み中華料理の酒の肴(笑)
「鶏肉とナッツ炒めのまんま」 |
これはどう見ても辛そうな気が・・・
やはり唐辛子が半端なく入っていて・・・
花山椒も利いていて舌が痺れます。
行きつけの某店の「汁なし担々麺」の肉味噌と同等の痺れだなこりゃ。
お子ちゃまには無理ですね。
しかし、こいつをつまみながらだとどんな酒も甘口に感じてしまう(爆)
ちなみに今回は「梅錦」です。
「梅錦」は昔から好きな愛媛県の酒ですが、後継者がいないため現在は業界大手の「白鶴酒造」傘下になっています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]