『Miche』 の後は卸センターにある 『アルゴリズム』 というお店に行って aki さん の友達のイラストレーター aya さん (「ふくやま手しごと市」でakiさんの隣のテントだった)が描いた壁画を見ました。
それでも 『Miche』 再訪までかなり待ち時間があるので最近オープンした神辺の 『Boulangerie Sogii』にGO!!
実は akiだんなさん から「この時間は売場がスカスカだと思いますよ」と聞いていたので覚悟して行ったのですが・・・ホントに何もない状態(苦笑)
一緒に行った こしょうさん はわずかに残っていたパンを購入していましたが、自分は建物の外観撮影だけ~(笑)
だって・・・この後に駅家町倉光の本店に行くんだもん!(笑)

営業時間は 8:00~18:30 ですが・・・当分は 16:00 で閉店されます。
それでも 『Miche』 再訪までかなり待ち時間があるので最近オープンした神辺の 『Boulangerie Sogii』にGO!!
実は akiだんなさん から「この時間は売場がスカスカだと思いますよ」と聞いていたので覚悟して行ったのですが・・・ホントに何もない状態(苦笑)
一緒に行った こしょうさん はわずかに残っていたパンを購入していましたが、自分は建物の外観撮影だけ~(笑)
だって・・・この後に駅家町倉光の本店に行くんだもん!(笑)
営業時間は 8:00~18:30 ですが・・・当分は 16:00 で閉店されます。
それにしても、駅家町に出店してから2年半で2号店とはすごいな・・・
Boulangerie sogii 神辺店 | |
|
住所:福山市神辺町大字川南822-4 地図:表示する 電話:084-963-5486 営業:8:00~18:30(当分は16:00) 定休:水曜日 HP: |
PR
10月29日の 「ふくやま手しごと市」 へお邪魔した目的は、もちろん昨日アップした 『akiパン』 さんのベーグルですが、実は、ここに参加されるという情報を密かに得ていたこちらの天然酵母パンもターゲットでした。
『ぼびぃのちっちゃなパン屋さん』
天然酵母パンの移動店舗です。 北海道産の小麦粉、福山の湧き水を汲んだ天然水、オーガニックでおいしい材料を選んで焼いたパンは、予約注文といろいろなイベントで販売されています。
また、自作の歌や紙芝居も披露され、子供たちを喜ばせています。
認知度は高く、この日も声をかける方がたくさんいらっしゃいました。

自分は初遭遇なのですが、4か月くらい前かな?akiさんからメールでおもしろいパン屋さんがあると教えていただいていたので、ここぞとばかりに全種類ゲットしました。
紙袋に押された直径10cmはあろうかという手づくりのスタンプ。 見た感じは大地(自然)の恵みに感謝・・・ってところかな?
「オニオンパン」(300円)
名前のとおり、たまねぎが入っています。 ちなみに自分はたまねぎ、ベーコン、チーズの組み合わせが好きです。
「クルミチーズパン」(300円)
う~ん・・・上の「オニオンパン」以外は名前はパンでも、食感からいってベーグルだと思います。
「ねじねじあんぱん」(300円)
成形時にねじっているからねじねじ・・・そのまんまですけど、わかり易くて良いか?
「ねじねじヨモギあんぱん」(300円)
上のあんぱんと同じ成形ですが、生地がよもぎ入りです。 昨日のakiさんの粒あんと比較すると一目瞭然なんですが、あんがパサパサなんですよね~。
「よもぎベーグル」(250円)
ヨモギを練り込んだベーグルです。
「イチジクとクルミのベーグル」(300円)
ノアとフィグ、これも定番のカップリングですね。 香ばしいクルミとプチプチ感のいちじく・・・。 生地との相性もバッチリです。
「プレーンベーグル」(200円)
ぼびぃさんは北海道網走出身。 18歳で上京後、各地を放浪し、3年前に福山に来て落ち着かれたらしい・・・惹かれるものがあったんでしょうね。
『ぼびぃのちっちゃなパン屋さん』
天然酵母パンの移動店舗です。 北海道産の小麦粉、福山の湧き水を汲んだ天然水、オーガニックでおいしい材料を選んで焼いたパンは、予約注文といろいろなイベントで販売されています。
また、自作の歌や紙芝居も披露され、子供たちを喜ばせています。
認知度は高く、この日も声をかける方がたくさんいらっしゃいました。
紙袋に押された直径10cmはあろうかという手づくりのスタンプ。 見た感じは大地(自然)の恵みに感謝・・・ってところかな?
|
|
「オニオンパン」(300円)
名前のとおり、たまねぎが入っています。 ちなみに自分はたまねぎ、ベーコン、チーズの組み合わせが好きです。
|
|
「クルミチーズパン」(300円)
う~ん・・・上の「オニオンパン」以外は名前はパンでも、食感からいってベーグルだと思います。
|
|
「ねじねじあんぱん」(300円)
成形時にねじっているからねじねじ・・・そのまんまですけど、わかり易くて良いか?
|
|
「ねじねじヨモギあんぱん」(300円)
上のあんぱんと同じ成形ですが、生地がよもぎ入りです。 昨日のakiさんの粒あんと比較すると一目瞭然なんですが、あんがパサパサなんですよね~。
|
|
「よもぎベーグル」(250円)
ヨモギを練り込んだベーグルです。
|
|
「イチジクとクルミのベーグル」(300円)
ノアとフィグ、これも定番のカップリングですね。 香ばしいクルミとプチプチ感のいちじく・・・。 生地との相性もバッチリです。
|
|
「プレーンベーグル」(200円)
ぼびぃさんは北海道網走出身。 18歳で上京後、各地を放浪し、3年前に福山に来て落ち着かれたらしい・・・惹かれるものがあったんでしょうね。
一旦閉店された 『Pain Marche cuit-cuit』 ですが、経営が変わって再スタートされました。 なお、前オーナーはパン職人として残られました。
確か福岡の 『ダム・ド・フランス』 も同じパターンだったような・・・
確か福岡の 『ダム・ド・フランス』 も同じパターンだったような・・・
こちらは以前の店構え。すっきりシンプルです。
こちら、現在の店構え。 看板やのぼり等々、印象が変わりました。
Pain Marche cuit-cuit | |
住所:福山市引野町1001-8 地図:表示する 電話:084-941-9770 営業:11:00~17:00 定休:毎週土曜・日曜・祝日 HP: |
5月4日、福山市王子町にオープンした 『王子ベーカリー』 です。
住宅街にあります。 パッと見、ごく普通の家みたい・・・
ブログをお休み中だったのでついつい画像を撮らずに食べちゃった(苦笑)
え~っと・・・「天然酵母のチョコチップパン」・「メロンパン」・「つぶあんぱん」・「かぼちゃパン」・「スコーン」の5種類購入して490円とリーズナブルでした。
王子ベーカリー
住所:福山市王子町二丁目18-7
地図:表示する
電話:084-924-2702
営業:10:00~18:00
定休:日曜日・木曜日
HP:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]