クリスマスソング・・・
昨年は何も浮かばなくて、窮余の策で世界で一番売れた曲にしました。
ちょうど洋楽の順番だったし・・・
ならば、今年も同じ手で(笑)
邦楽の順番なので一番売れたかどうかはともかく、広く知られているド定番ソングにしようと(笑)
となると・・・曲としてみれば候補はもう一曲あるのですが、歌詞が伴うとなるともうこれしかないだろうと、
山下達郎「クリスマスイブ」
そう、数年前にこの曲を選択しない理由を書きましたが、さすがにもういいやと(笑)
でも、ここまで引っ張って(笑)しまったので、単純にこれだけだと芸がないかな~と思い、何かネタはないかと探していたら・・・ありました。
この曲を使用したJR東海の「クリスマスエキスプレス」のCM5連発(1988年~1992年)です。
5年もこの曲で違うCMが流れていたんですね~。 おいらなぜか牧瀬里穂のイメージしかないけど・・・。
さらに裏話が・・・
「吉田拓郎&坂崎幸之助のオールナイトニッポン」に山下達郎がゲスト出演した時に語ったこの曲の秘話です。
昨年は何も浮かばなくて、窮余の策で世界で一番売れた曲にしました。
ちょうど洋楽の順番だったし・・・
ならば、今年も同じ手で(笑)
邦楽の順番なので一番売れたかどうかはともかく、広く知られているド定番ソングにしようと(笑)
となると・・・曲としてみれば候補はもう一曲あるのですが、歌詞が伴うとなるともうこれしかないだろうと、
山下達郎「クリスマスイブ」
そう、数年前にこの曲を選択しない理由を書きましたが、さすがにもういいやと(笑)
でも、ここまで引っ張って(笑)しまったので、単純にこれだけだと芸がないかな~と思い、何かネタはないかと探していたら・・・ありました。
この曲を使用したJR東海の「クリスマスエキスプレス」のCM5連発(1988年~1992年)です。
5年もこの曲で違うCMが流れていたんですね~。 おいらなぜか牧瀬里穂のイメージしかないけど・・・。
さらに裏話が・・・
「吉田拓郎&坂崎幸之助のオールナイトニッポン」に山下達郎がゲスト出演した時に語ったこの曲の秘話です。
PR
時々無性に飲みたくなる黒いやつ。
以前某焼き鳥屋さんのオーナーに「ハーフ&ハーフ」という飲み方を伝授されたものの、ミックスするのが面倒なので単品で飲むように・・・(笑)
で、帰りに某CVSに寄って連れ帰ったのがこいつ。
「サッポロ麦とホップ黒」
リキュール(発泡性)所謂第三のビールです。
で、つまみを物色していたらこんなやつが・・・
いろいろPBを出してますね~。
もちろん電子レンジで加熱して・・・
醤油煮込みなので甘辛いのは想定していましたが、個人的にはちと甘すぎかな・・・
う~ん、「切り出し」が食べたくなった・・・(苦笑)
行かねば!
横川駅周辺シリーズ(笑)
北口から徒歩5分程度のこちら
「フライケーキ」といえば呉の『福住』。
ガキんちょ時代より「フライケーキと名乗って良いのは『福住』だけ、それ以外はあんドーナツだ!」と言い張っていましたが、さてこちらのお店はどうでしょう?
ちなみに、赤い幟の「鶏皮せんべい」もこちら(会社名としては『広島鯉屋』らしいです)のオリジナル商品だそうです。
パックに貼ってある円形のシールには「こしあん」と表示してあります。これは2種類のあんがあるので区別するためです。
ちなみに5個購入すると1個サービスでついてきます。
「フライケーキ(こしあん)」(100円)
『福住』の独特なあんとは違うけど上品な甘さのこしあんです。
「フライケーキ(レモンあん)」(110円)
広島レモンを使用したレモンあんです。
生地はかなり『福住』に近いな~と思いますが、ここはやはり呉人のソウルフードなので呉出身の方に判断していただきましょう(笑)
行列ができているわけじゃないし、おいらが帰るまで一人も他の客が来なかったけど・・・納品があると仰っていたのでどこかに卸しているんでしょうね(そういえば昨年西風新都の『ポプラ』で見かけたのはこちらのお店のだったのかな?)
北口から徒歩5分程度のこちら
5 『横川フライケーキ』 |
「フライケーキ」といえば呉の『福住』。
ガキんちょ時代より「フライケーキと名乗って良いのは『福住』だけ、それ以外はあんドーナツだ!」と言い張っていましたが、さてこちらのお店はどうでしょう?
ちなみに、赤い幟の「鶏皮せんべい」もこちら(会社名としては『広島鯉屋』らしいです)のオリジナル商品だそうです。
パックに貼ってある円形のシールには「こしあん」と表示してあります。これは2種類のあんがあるので区別するためです。
ちなみに5個購入すると1個サービスでついてきます。
「フライケーキ(こしあん)」(100円)
『福住』の独特なあんとは違うけど上品な甘さのこしあんです。
「フライケーキ(レモンあん)」(110円)
広島レモンを使用したレモンあんです。
生地はかなり『福住』に近いな~と思いますが、ここはやはり呉人のソウルフードなので呉出身の方に判断していただきましょう(笑)
行列ができているわけじゃないし、おいらが帰るまで一人も他の客が来なかったけど・・・納品があると仰っていたのでどこかに卸しているんでしょうね(そういえば昨年西風新都の『ポプラ』で見かけたのはこちらのお店のだったのかな?)
横川フライケーキ | |
| 住所:広島市西区三篠町1-12-8 地図:表示する 電話:082-509-2151 営業:9:00~18:00 定休:日曜・祝祭日 |
職場の昼休みシリーズが連続して横川駅周辺だったのでさらに続けて(爆)
これまた画像を整理していて気づいたアップ忘れのパンたち・・・
先日の『ヴィ ド フランス』同様半年くらい前の画像です・・・orz
以前記事にしたことがありますが、店舗の画像を取り忘れていたこちら・・・
名前はまったく記憶にございません。 「ミニキューブ」ってのは間違いないんですが(笑)
「ミニキューブ」
中はたぶんクリームチーズだったような・・・
「ミニキューブ」
中は・・・なんだったんだろう?ベリー系のクリームかクリームチーズじゃなかったかな?
「ミニキューブメロンパン」だよね?
これまた画像を整理していて気づいたアップ忘れのパンたち・・・
先日の『ヴィ ド フランス』同様半年くらい前の画像です・・・orz
以前記事にしたことがありますが、店舗の画像を取り忘れていたこちら・・・
『CUBE THE BAKERY』 |
名前はまったく記憶にございません。 「ミニキューブ」ってのは間違いないんですが(笑)
「ミニキューブ」
中はたぶんクリームチーズだったような・・・
「ミニキューブ」
中は・・・なんだったんだろう?ベリー系のクリームかクリームチーズじゃなかったかな?
「ミニキューブメロンパン」だよね?
CUBE THE BAKERY | |
住所:広島市西区打越町11-8 地図:表示する 電話:082-548-8014 営業:10:00~19:00 定休:日曜・祝祭日 facebook:こちら |
職場の昼休みシリーズ第2弾(笑)
毎日手ぶらでくる同僚(A)がいる。
朝、始業前に休憩室の自販機でモーニングコーヒー。
昼食はやはり自販機の飲料と自販機のパン。
自販機なので当然ロングライフのパン。
自販機は飲料もパンも委託業者なので取り扱いメーカーがどうなのか詳細は知らないが大体こんなパンが常時補充してある( こちら とか こちら )
ある日の会話
同僚B「Aさん、パン1個じゃもたんだろ」
同僚A「節約節約(笑)」
同僚B「スーパーのほうが安いじゃん」
同僚A「大して違わんし」
ちなみにうちに設置している自販機のパンは130円。
同僚B「種類は少ないけど100均にもあるじゃん」
同僚A「山崎パンじゃろ?税込みだと22円しか違わんし」
おいら「ダイソーのPBは知ってる?(製造は山崎だけど)」
同僚A「そんなんがあるん?」
おいら「普通サイズのメロンパンが2個入って100円」
同僚B「えっ?俺も知らんかった」
A & B「行ってみよ~!」
こいつらである。
「メロンパン(2個入り)」
「チョコチップメロンパン(2個入り)」
仕事で使う消耗品を調達するために週に1回は寄っている横川駅前の『ダイソー』。
21:00まで営業しているので重宝しているのですが、ここで少し前から見かけるようになったのがこのコラボ商品です。
毎日手ぶらでくる同僚(A)がいる。
朝、始業前に休憩室の自販機でモーニングコーヒー。
昼食はやはり自販機の飲料と自販機のパン。
自販機なので当然ロングライフのパン。
自販機は飲料もパンも委託業者なので取り扱いメーカーがどうなのか詳細は知らないが大体こんなパンが常時補充してある( こちら とか こちら )
ある日の会話
同僚B「Aさん、パン1個じゃもたんだろ」
同僚A「節約節約(笑)」
同僚B「スーパーのほうが安いじゃん」
同僚A「大して違わんし」
ちなみにうちに設置している自販機のパンは130円。
同僚B「種類は少ないけど100均にもあるじゃん」
同僚A「山崎パンじゃろ?税込みだと22円しか違わんし」
おいら「ダイソーのPBは知ってる?(製造は山崎だけど)」
同僚A「そんなんがあるん?」
おいら「普通サイズのメロンパンが2個入って100円」
同僚B「えっ?俺も知らんかった」
A & B「行ってみよ~!」
こいつらである。
「メロンパン(2個入り)」
「チョコチップメロンパン(2個入り)」
仕事で使う消耗品を調達するために週に1回は寄っている横川駅前の『ダイソー』。
21:00まで営業しているので重宝しているのですが、ここで少し前から見かけるようになったのがこのコラボ商品です。
通勤で毎日利用しているJR横川駅には山崎パン系列の『ヴィ ド フランス』がある。
バス停に向かうときに前を通るのだが、朝は開店前だし帰りは閉店後か開いていても残りがほとんどない状態なので寄る事はなかった。
ある日、職場の休憩室で昼食中、横川から同じルートで通勤しているパートさんが話しかけてきた。
「ピロシキってどこの国のパンだっけ?」
「ロシア」
「ですよね~・・・」
「?」
「あのね、横川駅にパン屋さんがあるでしょ」
「うん」
「今朝寄ったらね、フランスピロシキってのがあったのよ。それでフランス?ってなっちゃって」
「それは・・・ピロシキの具をフランスパン生地で包んだんじゃ?」
「そうか!」
「ってことは揚げパンじゃなくて焼いてるな」
「ピンポ~ン!揚げたパンじゃなかったわ」
確認(笑)のため寄ってみた。
「フランスピロシキ」
予想通り、ピロシキの具をフランスパン生地で包み、平焼きにしてありました。
「塩バターフランス」
中央部分は単なる空洞です(笑)
で、塩バターの塩は表面にふった岩塩、バターは生地に巻き込まれているスイス産発酵バター使用のマーガリンだそうです。
名前は・・・不明です。
スマホに保存していた画像を整理していてまだ記事にしていないことに気づいたので・・・実際に購入したのは半年前ですから~(爆)
バス停に向かうときに前を通るのだが、朝は開店前だし帰りは閉店後か開いていても残りがほとんどない状態なので寄る事はなかった。
ある日、職場の休憩室で昼食中、横川から同じルートで通勤しているパートさんが話しかけてきた。
「ピロシキってどこの国のパンだっけ?」
「ロシア」
「ですよね~・・・」
「?」
「あのね、横川駅にパン屋さんがあるでしょ」
「うん」
「今朝寄ったらね、フランスピロシキってのがあったのよ。それでフランス?ってなっちゃって」
「それは・・・ピロシキの具をフランスパン生地で包んだんじゃ?」
「そうか!」
「ってことは揚げパンじゃなくて焼いてるな」
「ピンポ~ン!揚げたパンじゃなかったわ」
確認(笑)のため寄ってみた。
「フランスピロシキ」
予想通り、ピロシキの具をフランスパン生地で包み、平焼きにしてありました。
「塩バターフランス」
中央部分は単なる空洞です(笑)
で、塩バターの塩は表面にふった岩塩、バターは生地に巻き込まれているスイス産発酵バター使用のマーガリンだそうです。
名前は・・・不明です。
スマホに保存していた画像を整理していてまだ記事にしていないことに気づいたので・・・実際に購入したのは半年前ですから~(爆)
VIE DE FRANCE | |
no photo | 住所:広島市西区横川町3-2-1 (横川NKビル1F) 地図:表示する 電話:082-296-0501 営業:6:30~21:00 定休:無し |
20代から毎日仕事でン十年通い続けていた西区己斐地区。
当然ながら行きつけ・馴染みの店も多かった(ほぼ酒がらみ)が移転や閉店等で現在は片手にも余るほどになった。
そんな己斐地区(JR西広島駅周辺)で新たに行きつけになりそうな新店が・・・。
それがこちら、
焼きこみタルト&焼き菓子のお店
です(正式には「 e 」の上に「 ` 」がつきます)。
「モンブラン」
栗好きとしては、まずこいつからでしょう。
『Patisserie Le Coeur』の「栗のタルト」もお気に入りだけど、こいつもいいなぁ~♪
「栗と抹茶のタルト」
抹茶も好きなので・・・(笑)
「シュークリーム」
たっぷりのクリームでずっしりと重いです。
そしてそして、本日のお目当て・・・
「シュトーレン」
棚に1本だけありました。
値札には大と小が書いてあったのでどちらか訊いたら、
「それは大の方で、最後の1本です。 次に仕込んでいるのが店頭に並ぶのは3~4日後になります」
とのことだったのですかさずゲット!
くるみ、イチジク、レーズン、チェリー、パイナップル、オレンジが入っています。 マジパンも端から端まできちんと入っています。
パイナップル好きとしては高ポイントですが、果たしてお味の方はいかがでしょうか・・・
で、実際に食べてみると・・・うん!リピ決定です!
ン十年通っていたのにパン屋は『プチ』と『リトルマーメイド』と『コンセルボ』、スイーツは『ミスタードーナツ』と『ワッフル櫟(くぬぎ)』と『和菓子の道楽屋』で固定(笑)
居酒屋関係は次から次へと新店が出来てはいつの間にか消える・・・の繰り返しの西広島駅周辺でしたが、久々に新たなお気に入りが出来ました。
当然ながら行きつけ・馴染みの店も多かった(ほぼ酒がらみ)が移転や閉店等で現在は片手にも余るほどになった。
そんな己斐地区(JR西広島駅周辺)で新たに行きつけになりそうな新店が・・・。
それがこちら、
焼きこみタルト&焼き菓子のお店
『Le Trefle』 |
(ル トレフル) |
です(正式には「 e 」の上に「 ` 」がつきます)。
「モンブラン」
栗好きとしては、まずこいつからでしょう。
『Patisserie Le Coeur』の「栗のタルト」もお気に入りだけど、こいつもいいなぁ~♪
「栗と抹茶のタルト」
抹茶も好きなので・・・(笑)
「シュークリーム」
たっぷりのクリームでずっしりと重いです。
そしてそして、本日のお目当て・・・
「シュトーレン」
棚に1本だけありました。
値札には大と小が書いてあったのでどちらか訊いたら、
「それは大の方で、最後の1本です。 次に仕込んでいるのが店頭に並ぶのは3~4日後になります」
とのことだったのですかさずゲット!
くるみ、イチジク、レーズン、チェリー、パイナップル、オレンジが入っています。 マジパンも端から端まできちんと入っています。
パイナップル好きとしては高ポイントですが、果たしてお味の方はいかがでしょうか・・・
で、実際に食べてみると・・・うん!リピ決定です!
ン十年通っていたのにパン屋は『プチ』と『リトルマーメイド』と『コンセルボ』、スイーツは『ミスタードーナツ』と『ワッフル櫟(くぬぎ)』と『和菓子の道楽屋』で固定(笑)
居酒屋関係は次から次へと新店が出来てはいつの間にか消える・・・の繰り返しの西広島駅周辺でしたが、久々に新たなお気に入りが出来ました。
Le Trefle | ||
| 住所:広島市西区己斐本町1-24-21 地図:表示する 電話:070-2362-8266 営業:10:00~売切れ次第終了 定休:日曜、第2・4月曜 |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]