『CARRE』の次は、こちら
松江に来るたび、必ず寄っています。
「キッシュ」
直前に行った店のキッシュがでかかったのでミニサイズに感じますが、たぶん一般的にはこのサイズが普通じゃないかと。
そう、『Miche』の「山芋のキッシュ」と同じくらいのサイズです。
「スパイシーカレー」じゃなかったかと・・・
それともチーズカレーだったかな?
「お豆三姉妹」
黒豆、ウグイス豆、金時豆が入っています。
「フロマージュ」かな?
クリームチーズとカスタードです、たぶん・・・
「カフェモカブレッド」
これ、大失敗!
ちょうどカットしたのがあったのでそちらを買ったのですが、1本丸ごと・・・いや全部買えばよかった。
そのまま食べたら、ややほろ苦いコーヒーの味がします。
そしてトーストするとコーヒーのよい香りが立ち、食感もサクッとして・・・やばい!すでに禁断症状が!
『パンびより』です。 |
松江に来るたび、必ず寄っています。
「キッシュ」
直前に行った店のキッシュがでかかったのでミニサイズに感じますが、たぶん一般的にはこのサイズが普通じゃないかと。
そう、『Miche』の「山芋のキッシュ」と同じくらいのサイズです。
「スパイシーカレー」じゃなかったかと・・・
それともチーズカレーだったかな?
「お豆三姉妹」
黒豆、ウグイス豆、金時豆が入っています。
「フロマージュ」かな?
クリームチーズとカスタードです、たぶん・・・
「カフェモカブレッド」
これ、大失敗!
ちょうどカットしたのがあったのでそちらを買ったのですが、1本丸ごと・・・いや全部買えばよかった。
そのまま食べたら、ややほろ苦いコーヒーの味がします。
そしてトーストするとコーヒーのよい香りが立ち、食感もサクッとして・・・やばい!すでに禁断症状が!
パンびより | |
住所:松江市大輪町392-30 地図:表示する 電話:0852-23-1883 営業:9:00~19:00 定休:日曜日 facebook:こちら |
PR
続いて、昨年6月29日にオープンした
小さなお店ですが、魅力的なパンが数多く並んでいます。
「自家製レモンジャムのデニッシュ」
夏限定商品だそうです。
「クロワッサン」
パリッパリではなく、さっくりした食感です。
「ミニあんぱん」
北海道産の小豆をグラニュー糖と素焚糖で炊いた自家製つぶあんを使用しています。
「抹茶ミニあんぱん」
抹茶生地バージョンです。
お、思い出せん・・・
抹茶生地にナッツが入っています。
「はちみつバターロール」だったと思う・・・
イタリア産のはちみつと木次乳業のバター使用だったと・・・
7月26日追記
成形は似てるけど、これは塩パンでした。
もちもちした生地にかなり塩がきいてます。
でも、この塩辛さ・・・病みつきになりそう(笑)
「自家製酵母のレーズンパン」
レーズンたっぷりのパンです。
生地の色からすると全粒粉かな? ライ麦粉を配合しているのかな?
こちらのお店も専用駐車場がないので、車で来店したお客には駐車場代として100円値引きしてくれます。
またまたお気に入りの店が増えた(苦笑)
『San Coniglio』 |
(サン コニリオ) |
「自家製レモンジャムのデニッシュ」
夏限定商品だそうです。
「クロワッサン」
パリッパリではなく、さっくりした食感です。
「ミニあんぱん」
北海道産の小豆をグラニュー糖と素焚糖で炊いた自家製つぶあんを使用しています。
「抹茶ミニあんぱん」
抹茶生地バージョンです。
お、思い出せん・・・
抹茶生地にナッツが入っています。
「はちみつバターロール」だったと思う・・・
イタリア産のはちみつと木次乳業のバター使用だったと・・・
7月26日追記
成形は似てるけど、これは塩パンでした。
もちもちした生地にかなり塩がきいてます。
でも、この塩辛さ・・・病みつきになりそう(笑)
「自家製酵母のレーズンパン」
レーズンたっぷりのパンです。
生地の色からすると全粒粉かな? ライ麦粉を配合しているのかな?
こちらのお店も専用駐車場がないので、車で来店したお客には駐車場代として100円値引きしてくれます。
またまたお気に入りの店が増えた(苦笑)
San Coniglio | |
住所:松江市末次本町83 |
松江ツアーの最後は、ゴンちゃんもお気に入りの
「くるみ大納言食パン」だったかな?
「クランベリークリームチーズ」
「ベーコンチーズ」
クリームチーズとベーコンが入っています。
「フロマージュ」かな~?
フランスパン生地にチーズとブラックペッパーだと。
長ネギがたっぷりのっています。 名前は・・・orz
お笑い担当、この店が気に入ったようで、8個も買っていました。
ちなみに『green mugimugi』から『ボノ』まで、パン屋さん6店で購入したパンは、おいら29個、お笑い担当は34個でした。 負けた!(笑)
『パンの店 ボノ』です。 |
「くるみ大納言食パン」だったかな?
「クランベリークリームチーズ」
「ベーコンチーズ」
クリームチーズとベーコンが入っています。
「フロマージュ」かな~?
フランスパン生地にチーズとブラックペッパーだと。
長ネギがたっぷりのっています。 名前は・・・orz
お笑い担当、この店が気に入ったようで、8個も買っていました。
ちなみに『green mugimugi』から『ボノ』まで、パン屋さん6店で購入したパンは、おいら29個、お笑い担当は34個でした。 負けた!(笑)
パンの店 ボノ | |
住所:松江市西嫁島3-1-6 |
『Panetteria dell' ANGOLO』に続いてやって来たのは
『CARRE』と言いたいところですが定休日なので飛ばして
お笑い担当が反応するだろうな~と思っていた「キャベチーズ2号」というパンがありました。
そして予想通り喰いつきました(笑)
あれ?そういえばネーミングには喰いついていたけど、買ったのかな?買ってなかったような気が・・・(苦笑)
「オレンジーナクリームロール」
ヨーグルトを練りこんだ生地に、オレンジの実、ヨーグルト、カスタードクリームです。
「平焼きカレーパン」ではないかと・・・
名前は・・・記憶にございません。
たまごサラダ入りです。 表面には上新粉を溶いたものを塗って焼いてあります。
これも・・・何だったかな~
お気に入りの「フルーツ&ナッツライ(ハーフ)」
ライ麦パンです。 ハードなクラストの中は、シナモン、カルダモン、ラム酒で3日間漬け込んだドライフルーツ(レーズン、プルーン、イチジク、ドレンチェリー、オレンジスライス)とナッツ(クルミ、マカダミア、アーモンド)がたっぷり入っています。
オーナーお奨めの厚さにスライスしていただきました。 なるほど、食べやすかったです。
『CARRE』と言いたいところですが定休日なので飛ばして
『パンびより』です。 |
お笑い担当が反応するだろうな~と思っていた「キャベチーズ2号」というパンがありました。
そして予想通り喰いつきました(笑)
あれ?そういえばネーミングには喰いついていたけど、買ったのかな?買ってなかったような気が・・・(苦笑)
「オレンジーナクリームロール」
ヨーグルトを練りこんだ生地に、オレンジの実、ヨーグルト、カスタードクリームです。
「平焼きカレーパン」ではないかと・・・
名前は・・・記憶にございません。
たまごサラダ入りです。 表面には上新粉を溶いたものを塗って焼いてあります。
これも・・・何だったかな~
お気に入りの「フルーツ&ナッツライ(ハーフ)」
ライ麦パンです。 ハードなクラストの中は、シナモン、カルダモン、ラム酒で3日間漬け込んだドライフルーツ(レーズン、プルーン、イチジク、ドレンチェリー、オレンジスライス)とナッツ(クルミ、マカダミア、アーモンド)がたっぷり入っています。
オーナーお奨めの厚さにスライスしていただきました。 なるほど、食べやすかったです。
パンびより | |
住所:松江市大輪町392-30 地図:表示する 電話:0852-23-1883 営業:9:00~19:00 定休:日曜日 facebook:こちら |
『きたがき』の次は母衣町(ほろまち)の
こちらのお店、月曜日と隔週水曜日が定休日なのですが、この日は営業していました。
店の前の信号に「東京橋」と表示があるのを見たお笑い担当、お約束のように
「とうきょうばし、ですって~」
「ひがしきょうばし」
「・・・。東京への憧れがあるのかと・・・」
「ブラックペッパー&クリームチーズ」
プライスカードにはそう書いてあったと思うんだけど、初襲撃の時にゲットしたのと微妙に違うような・・・
「くるみパン」
まぁ、説明無用でしょう。
「くるみあんぱん」
これも説明は無用ですね。
「タルティーヌ」かな?
初襲撃の時にゲットしたのとは生地が違うけどたぶん・・・
『Panetteria dell' ANGOLO』です。 |
こちらのお店、月曜日と隔週水曜日が定休日なのですが、この日は営業していました。
店の前の信号に「東京橋」と表示があるのを見たお笑い担当、お約束のように
「とうきょうばし、ですって~」
「ひがしきょうばし」
「・・・。東京への憧れがあるのかと・・・」
「ブラックペッパー&クリームチーズ」
プライスカードにはそう書いてあったと思うんだけど、初襲撃の時にゲットしたのと微妙に違うような・・・
「くるみパン」
まぁ、説明無用でしょう。
「くるみあんぱん」
これも説明は無用ですね。
「タルティーヌ」かな?
初襲撃の時にゲットしたのとは生地が違うけどたぶん・・・
Panetteria dell' ANGOLO | |
住所:松江市母衣町11-1 地図:表示する 電話:0852-24-2339 営業:11:00~18:30 定休:毎週月曜&隔週水曜 HP:こちら |
『トレッタみよし』を後にし、向かったのは三次東IC。
いつもは54号線を利用するのですが、今回はお笑い担当さんの強い要望により「中国横断自動車道 尾道松江線(中国やまなみ街道)」を利用することに。 通ったことのない道を走るのがお好きなんだそうです(方向音痴なのに・・・)
起点の尾道JCTから終点の松江玉造ICまでのうち、尾道JCT~三次東ICを尾道自動車道、三次東IC~宍道ICを松江自動車道と呼ぶそうです。
この日は無料区間の三刀屋木次ICまでを利用しましたが、快適なドライブで時間もいつもより短縮できました。
三刀屋木次ICを降りてからは走り慣れた54号線で松江に。
すると、突然手を振り始めるお笑い担当。
「久しぶり~!日本海~!」
「これは宍道湖」
「えっ・・・。 まぁ、つながってるから・・・」
いつもの調子です(苦笑)
「早いな~。これならまだ行ったことのない店にも行けそうだ」
「あるんですか?」
「あるよ。 ゴンちゃんお奨めの『ミルク』とか」
「なんで今まで行かなかったんですか?」
「短時間で効率よく回る必要があったからね。『きたがき』のコロッケを配達しなきゃいけなかったから」
「そうですか」
「・・・(配達先はお宅なんだけどね)」
「松江道を使えば時間に余裕ができますね」
「行きたいね、宍道湖の向こう側とか、この少し先とか」
「えっ、この近くにも? 行きたいです」
「大きな病院『こなんホスピタル』が見えたら線路を渡って、少し行った住宅街の中らしい」
「(スマホで地図を見ながら)そこより手前の宍道中学校のところで渡った方がいいですよ」
「そうなの?」
「ナビを信じて! そこの踏切です」
なんと、無事に到着しました(笑)
駐車場がどこか判らなかったので、とりあえずお店の車が停まっている近くに停め、小雨の中を徒歩でお店に。
移動販売もやっているのかな? 配達用かな?
その奥に看板というか・・・
こちらがお店です。
『タロ.』もそうだけど、看板がなければお店だとは判らないかもしれません。 事実、おそるおそる扉を開けました(笑)
ガラスケースの中でパン達が出迎えてくれました。 そう、こちらは対面方式です。
名前は忘れましたが・・・
中はチョコレートクリームです。
お笑い担当に「縦割りですか横割りですか?」と聞かれましたが・・・これが答えだ!(笑)
「
ブルーベリークリームチーズ」
ソフトな生地にブルーベリーとクリームチーズが入っています。
「焼きカレーパン」
お子ちゃまでも大丈夫な辛さ加減、具材は大きめです。
「粒ピーナッツクリーム」かな?
ソフトな生地に粒入りのピーナッツクリームです。
「クリームチーズ&黒胡椒」だったかな?
この組み合わせは『MONUKKA』の「クリームチーズと黒胡椒のバゲット」にはまって以来好きです。
「ベーグル(キャラメルナッツ)」
クリームパンやメロンパンに出会えなかったので、もっと早い時間帯にまた来たいと思います。
ちなみにお笑い担当がナビしてくれた道は、7:30~8:30まで進入禁止の区間を含んでいるので10:00頃を目標に・・・
いつもは54号線を利用するのですが、今回はお笑い担当さんの強い要望により「中国横断自動車道 尾道松江線(中国やまなみ街道)」を利用することに。 通ったことのない道を走るのがお好きなんだそうです(方向音痴なのに・・・)
起点の尾道JCTから終点の松江玉造ICまでのうち、尾道JCT~三次東ICを尾道自動車道、三次東IC~宍道ICを松江自動車道と呼ぶそうです。
この日は無料区間の三刀屋木次ICまでを利用しましたが、快適なドライブで時間もいつもより短縮できました。
三刀屋木次ICを降りてからは走り慣れた54号線で松江に。
すると、突然手を振り始めるお笑い担当。
「久しぶり~!日本海~!」
「これは宍道湖」
「えっ・・・。 まぁ、つながってるから・・・」
いつもの調子です(苦笑)
「早いな~。これならまだ行ったことのない店にも行けそうだ」
「あるんですか?」
「あるよ。 ゴンちゃんお奨めの『ミルク』とか」
「なんで今まで行かなかったんですか?」
「短時間で効率よく回る必要があったからね。『きたがき』のコロッケを配達しなきゃいけなかったから」
「そうですか」
「・・・(配達先はお宅なんだけどね)」
「松江道を使えば時間に余裕ができますね」
「行きたいね、宍道湖の向こう側とか、この少し先とか」
「えっ、この近くにも? 行きたいです」
「大きな病院『こなんホスピタル』が見えたら線路を渡って、少し行った住宅街の中らしい」
「(スマホで地図を見ながら)そこより手前の宍道中学校のところで渡った方がいいですよ」
「そうなの?」
「ナビを信じて! そこの踏切です」
なんと、無事に到着しました(笑)
駐車場がどこか判らなかったので、とりあえずお店の車が停まっている近くに停め、小雨の中を徒歩でお店に。
移動販売もやっているのかな? 配達用かな?
その奥に看板というか・・・
こちらがお店です。
『Boulangerie COPAN』 (ブーランジェリー コパン) |
『タロ.』もそうだけど、看板がなければお店だとは判らないかもしれません。 事実、おそるおそる扉を開けました(笑)
ガラスケースの中でパン達が出迎えてくれました。 そう、こちらは対面方式です。
名前は忘れましたが・・・
中はチョコレートクリームです。
お笑い担当に「縦割りですか横割りですか?」と聞かれましたが・・・これが答えだ!(笑)
ブルーベリークリームチーズ」
ソフトな生地にブルーベリーとクリームチーズが入っています。
「焼きカレーパン」
お子ちゃまでも大丈夫な辛さ加減、具材は大きめです。
「粒ピーナッツクリーム」かな?
ソフトな生地に粒入りのピーナッツクリームです。
「クリームチーズ&黒胡椒」だったかな?
この組み合わせは『MONUKKA』の「クリームチーズと黒胡椒のバゲット」にはまって以来好きです。
「ベーグル(キャラメルナッツ)」
クリームパンやメロンパンに出会えなかったので、もっと早い時間帯にまた来たいと思います。
ちなみにお笑い担当がナビしてくれた道は、7:30~8:30まで進入禁止の区間を含んでいるので10:00頃を目標に・・・
Boulangerie COPAN | |
住所:松江市宍道町白石34 地図:表示する 電話:0852-66-3132 営業:7:30~18:00 定休:土曜・日曜 blog:こちら |
『CARRE』を後にし、やってきたのは
この日で4度目かな? お気に入りです。
「シーグルトン」
レーズン入りのライ麦パンかな? クラストはカリッとクラムはしっとりしています。
「はりねずみ」
『メリィのパン屋』に生息するハリー君と違うところはチョコクリームじゃなくチョコチップが入っているのと生地ですね。
「マンゴーココマフィン」
マンゴーとココナッツのマフィンです。
「キャベチーズ2号」
後から来た子供連れのお客さんも商品名を見て笑っていましたが、1号はどんなサンドだったんでしょう? 28号まで見たい気がします(爆)
「レーズンブレッド」
白ゴマがたっぷりまぶしてあるレーズンパンです。
『パンびより』です。 |
この日で4度目かな? お気に入りです。
レーズン入りのライ麦パンかな? クラストはカリッとクラムはしっとりしています。
『メリィのパン屋』に生息するハリー君と違うところはチョコクリームじゃなくチョコチップが入っているのと生地ですね。
マンゴーとココナッツのマフィンです。
後から来た子供連れのお客さんも商品名を見て笑っていましたが、1号はどんなサンドだったんでしょう? 28号まで見たい気がします(爆)
白ゴマがたっぷりまぶしてあるレーズンパンです。
パンびより | |
住所:松江市大輪町392-30 地図:表示する 電話:0852-23-1883 営業:9:00~19:00 定休:日曜日 facebook:こちら |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]