昨日(4月5日)は待ちに待った 『第2回パン好き友の会』 でした。 この会、第1回は引野町の 『Nouvelle Vague』 で美味しいフレンチをいただきながら、コース料理に aki さんの焼いたパンが付くというフレンチがメインのランチ会でしたが、今回は aki さんのパンがメインの パンを食べながらのお茶会 です。
『SWEETS LABO MILK』 さんです。
今回は15:00スタートだからと呉の○○に寄り~の、尾道の○○○でランチし~の、その近くの○○○○でデザート食べ~のと余裕ぶっこいていたら入江大橋あたりから渋滞が・・・
せっかく三原バイパスの延長区間が開通して時間短縮したのに・・・(苦笑)
まぁ直接会場に向かえば悠々間に合ったんですが、『Miche』に寄ったのと駐車場が広くないので別の場所に車を停めて歩いたので15分くらい遅れました。 ゴメンチャイ! でも『タンタン』は諦めたんですよ~(泣)
奥座敷ではみなさんパンを食べながら会話に花が咲いていました。 その数、老若男女合わせて・・・20名かな?
初めまして!の方も、二度目まして!の方も、毎度!の方も、共通点はパンが好き! いや、美味しいパンが好き!です。
今回のお茶会では、参加者のリクエストに応えるという aki さん 。
自分のリクエストは「黒胡椒とクリームチーズのパン」だったのですが・・・
リクエストしたパン以外にもたくさんのパンを焼いてきて、参加者はその中から選り取りみどりです。
「ベーコンチーズフランス」
ベーコンとチーズは定番でしょう!会場で食べた唯一のパンです。
自分からの差し入れは、参加者の一人、しらすさんが呉の出身ということで、呉名物『福住』の「フライケーキ」にしました~。
パンを4個食べた後にフライケーキを3個食べた方もいらっしゃいましたよ~
連れて帰ったパンたちは・・・
「メロンパン」
aki さん のメロンパンは、過去に「黒メロンパン」、「くるみメロンパン」、「ミルクティーメロンパン」の3種類を経験していますが、どれもこの画像のようにクッキー生地に厚みがあります。
「ミルクフランス」
これは昨年2月の『喫茶たつや』での販売会の時に経験していて・・・ミルククリームの美味しさに仰天したので今回もすかさずゲットしました。
「きんぴらベーグル」
これも昨年1月のこの場所でのイベントと、10月の「手しごと市」で経験しているのでゲットしました~♪
「クリームチーズとこしょうとカシューナッツのパン」
自分のリクエストしたパンです。
カシューナッツが追加されました~♪ いろいろ試作したんでしょうね~
会場となった『SWEETS LABO MILK』 さんやaki さんからのお土産(焼き菓子やラスク等々)は後日改めてアップします。
参加者の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
会場となったのは、自分が初めて aki さん のパンと出会ったこのお店、
『SWEETS LABO MILK』 さんです。
今回は15:00スタートだからと呉の○○に寄り~の、尾道の○○○でランチし~の、その近くの○○○○でデザート食べ~のと余裕ぶっこいていたら入江大橋あたりから渋滞が・・・
せっかく三原バイパスの延長区間が開通して時間短縮したのに・・・(苦笑)
まぁ直接会場に向かえば悠々間に合ったんですが、『Miche』に寄ったのと駐車場が広くないので別の場所に車を停めて歩いたので15分くらい遅れました。 ゴメンチャイ! でも『タンタン』は諦めたんですよ~(泣)
奥座敷ではみなさんパンを食べながら会話に花が咲いていました。 その数、老若男女合わせて・・・20名かな?
初めまして!の方も、二度目まして!の方も、毎度!の方も、共通点はパンが好き! いや、美味しいパンが好き!です。
今回のお茶会では、参加者のリクエストに応えるという aki さん 。
自分のリクエストは「黒胡椒とクリームチーズのパン」だったのですが・・・
リクエストしたパン以外にもたくさんのパンを焼いてきて、参加者はその中から選り取りみどりです。
「ベーコンチーズフランス」
ベーコンとチーズは定番でしょう!会場で食べた唯一のパンです。
自分からの差し入れは、参加者の一人、しらすさんが呉の出身ということで、呉名物『福住』の「フライケーキ」にしました~。
パンを4個食べた後にフライケーキを3個食べた方もいらっしゃいましたよ~
連れて帰ったパンたちは・・・
「メロンパン」
aki さん のメロンパンは、過去に「黒メロンパン」、「くるみメロンパン」、「ミルクティーメロンパン」の3種類を経験していますが、どれもこの画像のようにクッキー生地に厚みがあります。
「ミルクフランス」
これは昨年2月の『喫茶たつや』での販売会の時に経験していて・・・ミルククリームの美味しさに仰天したので今回もすかさずゲットしました。
「きんぴらベーグル」
これも昨年1月のこの場所でのイベントと、10月の「手しごと市」で経験しているのでゲットしました~♪
「クリームチーズとこしょうとカシューナッツのパン」
自分のリクエストしたパンです。
カシューナッツが追加されました~♪ いろいろ試作したんでしょうね~
会場となった『SWEETS LABO MILK』 さんやaki さんからのお土産(焼き菓子やラスク等々)は後日改めてアップします。
参加者の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
PR
26日の 「第1回 パン好き友の会」 で、主催者の aki さん からいただいたお土産です。 まずはパンたちからご紹介。
「春菊とチーズのベーグル」
実は、昨年の1月25日に 『SWEETS LABO MILK』 で初めて aki さん と美味しい aki パン に出会ったのですが、その時は「春菊と玉ねぎとチーズのベーグル」でした。 玉ねぎを入れると水分で生地がベチャつくのでいつの間にか入れなくなったそうです。
「ライ麦30」
生地に無花果の赤ワイン煮とくるみ。 中にはクリームチーズです。
「プレーンベーグル」
味・香り・食感・・・ aki さんのベーグルの基本形です。
そして、焼き菓子たち。
さ~ら~に~、ジャム2種・・・どれだけ頑張るんですか?
「フランボワーズ」
甘酸っぱいフランボワーズのジャム。 フルーツソースとしてヨーグルトやアイスにかけてもgoodでしょう。
「いちごミルク」
定番のいちごジャムの上に自家製のミルクジャムをのせてあります。
みんなが気を遣わなくてもいいようにとプレゼント交換を提案してくれたakiさんですが、本人はお土産をいっぱい用意して・・・(苦笑)
まぁ、そうなることは予想していたので、プレゼント交換用のハムをもう1セット用意しておいて・・・押し付けちゃいました~(笑)
緊急業務連絡(笑)です。 ふくやま手しごと市 の記事にコメントをくださった しらすさん。 直接ご連絡したい事項がございますので、非公開(Secret?欄にチェックを入れる)コメントでメールアドレスをご連絡ください。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
「春菊とチーズのベーグル」
実は、昨年の1月25日に 『SWEETS LABO MILK』 で初めて aki さん と美味しい aki パン に出会ったのですが、その時は「春菊と玉ねぎとチーズのベーグル」でした。 玉ねぎを入れると水分で生地がベチャつくのでいつの間にか入れなくなったそうです。
「ライ麦30」
生地に無花果の赤ワイン煮とくるみ。 中にはクリームチーズです。
「プレーンベーグル」
味・香り・食感・・・ aki さんのベーグルの基本形です。
そして、焼き菓子たち。
「きび砂糖のラスク」
ランチ会のために試作したパンが美味しいラスクに~。
|
「パウンドケーキ」
生地はコーヒー生地とのマーブル模様。くるみも入っています。
|
「チョコチップクッキー」
クッキーの定番です。
|
「ラング・ド・シャ」
ラング・ド・シャは猫の舌という意味。こしょうさんが反応しなかった・・・さては知らんな(爆) |
「コーンフレーククッキー」
今回は元クッキー職人の出番はなかったみたいですね(笑)
|
「スノーボールクッキー」
抹茶生地に大納言入りです。 |
さ~ら~に~、ジャム2種・・・どれだけ頑張るんですか?
「フランボワーズ」
甘酸っぱいフランボワーズのジャム。 フルーツソースとしてヨーグルトやアイスにかけてもgoodでしょう。
「いちごミルク」
定番のいちごジャムの上に自家製のミルクジャムをのせてあります。
みんなが気を遣わなくてもいいようにとプレゼント交換を提案してくれたakiさんですが、本人はお土産をいっぱい用意して・・・(苦笑)
まぁ、そうなることは予想していたので、プレゼント交換用のハムをもう1セット用意しておいて・・・押し付けちゃいました~(笑)
緊急業務連絡(笑)です。 ふくやま手しごと市 の記事にコメントをくださった しらすさん。 直接ご連絡したい事項がございますので、非公開(Secret?欄にチェックを入れる)コメントでメールアドレスをご連絡ください。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
10月29日、やってきました初めての 「ふくやま手しごと市」
目的は・・・もちろん!大好きな 『akiパン』 さんです。
2月以来の販売に「akiパンファンクラブ」(勝手に結成したけど・・・)の会員(自分ひとりですけど・・・)としては当然駆けつけます(笑)
今回は自分と同じくakiさんのパンが大好きなこしょうさんとご一緒です。
開始10分前に到着。 聞いていた紺色のテントを捜そうとしたけど・・・
会場内は紺色とグリーンのテントだらけ・・・(苦笑)
こりゃ大変だ~と思ったら・・・目の前に準備中のakiさん(笑)
おはよう!来たよ~♪ ん?テント紺色じゃないじゃん!
私も今朝来てびっくりしたの。 責任者に確認した時は紺色って言い切っていたのに・・・ごめんなさい。
いやいや、akiさんが悪いんじゃなく、akiさんに紺色と伝えたヤツが・・・
というわけで、轍を読んで行ったために紺色のテントを捜されたみなさま、
テントは紺色ではなく、グリーンでした。 ごめんなさい。
まだ開店準備で忙しくしているakiさんと出番を待つベーグルたちにしばしの別れを告げ、会場を散策。 eriさん達と7か月ぶりの再会をしてご挨拶・・・
で、気がつくとakiさんのテントだけすでに行列ができていた(やばい!)
あわててeriさんと行列に参加しました~(笑)
並んでいる間に試食のベーグルを持ってきてくださいましたが、自分とeriさんは美味しさを知っているのでスルー。 試食した方から「これおいしい!」、「枝豆のベーグルすごぉい!」と絶賛の声があがる中、販売開始後わずか
ゲットしたベーグルはかわいい手作りの袋でラッピングされていました。
手提げ袋も、もともと無地の袋にマスキングテープでおめかししてこんなにかわいい袋に・・・akiさんのセンスが光ります。
今回のベーグル同様に手間をかけてますね~。 ヴィジュアルでも買ってくれた人に喜んでもらいたい、笑顔になってもらいたいというakiさんの想いが伝わってきます。
帰りの車内でこしょうさんに「どのベーグルから食べるんですか?」と質問されたけど・・・答えはこれ!
「ごぼう、にんじんのきんぴら+白ゴマのベーグル」
どれも美味しいとわかっているのにこれを選んだ理由は・・・初めてakiさんのパンに出会った1月のイベントでも同じ組み合わせのベーグルがあって、その時の味の記憶と今回のベーグルを比べてみたかった。
違いは白ゴマの量。 前回はこれでもか!というほどに白ゴマがまぶしてありましたが、今回は減らしてあります。 それが味にどう反映するかというと、前回は美味しいけど白ゴマの味と香りが目立ち過ぎた感がありましたが、今回はよりきんぴらの味が引き立っています。
「さつまいも+粒あん+黒ごまのベーグル」
先日の予告でakiだんなさんがコメントしてくださったとおり、粒あんは自家製です。 北海道産の大納言を素焚糖(すだきとう:さとうきびから作る砂糖)でじっくり炊いていて、食べた後、口の中に雑味が残らないとても上品な粒あんに仕上げてあります。
それに季節のさつまいもが入っていて、これは最強タッグ(笑) で、黒ゴマは生地に練りこんであって食感としては目立ちませんがさつまいもと粒あんの甘さを楽しんだ後にほんのりと香ってきます。
「枝豆+ベーコン+チーズのベーグル」
主食でもOK、おやつでもOK、酒の肴でもOKのスグレモノです(笑)
練り込んだベーコンの塩分と油分で他のベーグルの生地とは違ったふんわりとした食感、海人の藻塩とは微妙に違う味わいに仕上がっています。
そこにビールのお供、枝豆とチーズが入って・・・3~4個はいけます(爆)
「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル」
甘味、酸味、苦味のバランスが取れた美味しいベーグルです。
生地自体は甘くありません。 甘味はチョコチップ、酸味はレーズン、苦味(といってもほんのりですが・・・)はカカオ生地です。 これが三位一体となって攻めてきます(笑) アーモンドも食感のアクセントとしていい味出してます。
これが一番味を決めるのに手間取ったそうですが、無理もありません。
どういうことかといいますと、例えば「ぶどうパン」なら生地とレーズンの2種類のバランスをとって食感と味を決めます。 ノアレザンなら生地とくるみとレーズンの3種類。 当然2種類より3種類の方が難しくなります。
それが今回のakiさんのベーグルは4種類(生地+3種類の食材)というとてもバランスのとりにくい、手間のかかることをやっています。 パンにかける愛情、より美味しくしようという情熱が人一倍強いからだと思いますが・・・
中でもこの「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル」は、一見すると他のベーグルと同じ4種類ですが、実は生地自体が2種類(生地+カカオ)のバランスが必要なので合計5種類になります。
それにしても、この一週間まともに寝ていないなんて、
だから、珍しくミスもあって(苦笑) 意識朦朧になりながら作業してたらしく、気づいたらいつ焼いたか記憶にないベーグルが・・・(笑)
ボクサーがパンチをもらって意識がない状態でまともな試合をすることがまれにあると聞いたことがあるけど・・・そんな状態だったのかな?
でも、入れるべきクリームチーズが入っていないのが混じっていたらしく、これはお代はいただきませんとお詫びしながら販売していた。
それがこのベーグル・・・
「オレンジピール+くるみ+クリームチーズのベーグル」
カットしてみたら・・・はずれだった(笑) う~ん、残念!振られた!
しかし、しかしですよ、本来入っているはずのクリームチーズが入っていないにもかかわらず美味しいんですよ、これが!
特にオレンジピールが目立っていました。 目立つってことは、クリームチーズがあったら感じが変わるから・・・もっと美味しいに違いない!(爆)
次の機会に焼くパンのひとつはもうこれに決定だね(笑)
目的は・・・もちろん!大好きな 『akiパン』 さんです。
2月以来の販売に「akiパンファンクラブ」(勝手に結成したけど・・・)の会員(自分ひとりですけど・・・)としては当然駆けつけます(笑)
今回は自分と同じくakiさんのパンが大好きなこしょうさんとご一緒です。
開始10分前に到着。 聞いていた紺色のテントを捜そうとしたけど・・・
会場内は紺色とグリーンのテントだらけ・・・(苦笑)
こりゃ大変だ~と思ったら・・・目の前に準備中のakiさん(笑)
おはよう!来たよ~♪ ん?テント紺色じゃないじゃん!
私も今朝来てびっくりしたの。 責任者に確認した時は紺色って言い切っていたのに・・・ごめんなさい。
いやいや、akiさんが悪いんじゃなく、akiさんに紺色と伝えたヤツが・・・
というわけで、轍を読んで行ったために紺色のテントを捜されたみなさま、
テントは紺色ではなく、グリーンでした。 ごめんなさい。
まだ開店準備で忙しくしているakiさんと出番を待つベーグルたちにしばしの別れを告げ、会場を散策。 eriさん達と7か月ぶりの再会をしてご挨拶・・・
で、気がつくとakiさんのテントだけすでに行列ができていた(やばい!)
あわててeriさんと行列に参加しました~(笑)
並んでいる間に試食のベーグルを持ってきてくださいましたが、自分とeriさんは美味しさを知っているのでスルー。 試食した方から「これおいしい!」、「枝豆のベーグルすごぉい!」と絶賛の声があがる中、販売開始後わずか
30分で完売いたしました!
ゲットしたベーグルはかわいい手作りの袋でラッピングされていました。
手提げ袋も、もともと無地の袋にマスキングテープでおめかししてこんなにかわいい袋に・・・akiさんのセンスが光ります。
今回のベーグル同様に手間をかけてますね~。 ヴィジュアルでも買ってくれた人に喜んでもらいたい、笑顔になってもらいたいというakiさんの想いが伝わってきます。
帰りの車内でこしょうさんに「どのベーグルから食べるんですか?」と質問されたけど・・・答えはこれ!
「ごぼう、にんじんのきんぴら+白ゴマのベーグル」
どれも美味しいとわかっているのにこれを選んだ理由は・・・初めてakiさんのパンに出会った1月のイベントでも同じ組み合わせのベーグルがあって、その時の味の記憶と今回のベーグルを比べてみたかった。
違いは白ゴマの量。 前回はこれでもか!というほどに白ゴマがまぶしてありましたが、今回は減らしてあります。 それが味にどう反映するかというと、前回は美味しいけど白ゴマの味と香りが目立ち過ぎた感がありましたが、今回はよりきんぴらの味が引き立っています。
「さつまいも+粒あん+黒ごまのベーグル」
先日の予告でakiだんなさんがコメントしてくださったとおり、粒あんは自家製です。 北海道産の大納言を素焚糖(すだきとう:さとうきびから作る砂糖)でじっくり炊いていて、食べた後、口の中に雑味が残らないとても上品な粒あんに仕上げてあります。
それに季節のさつまいもが入っていて、これは最強タッグ(笑) で、黒ゴマは生地に練りこんであって食感としては目立ちませんがさつまいもと粒あんの甘さを楽しんだ後にほんのりと香ってきます。
「枝豆+ベーコン+チーズのベーグル」
主食でもOK、おやつでもOK、酒の肴でもOKのスグレモノです(笑)
練り込んだベーコンの塩分と油分で他のベーグルの生地とは違ったふんわりとした食感、海人の藻塩とは微妙に違う味わいに仕上がっています。
そこにビールのお供、枝豆とチーズが入って・・・3~4個はいけます(爆)
「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル」
甘味、酸味、苦味のバランスが取れた美味しいベーグルです。
生地自体は甘くありません。 甘味はチョコチップ、酸味はレーズン、苦味(といってもほんのりですが・・・)はカカオ生地です。 これが三位一体となって攻めてきます(笑) アーモンドも食感のアクセントとしていい味出してます。
これが一番味を決めるのに手間取ったそうですが、無理もありません。
どういうことかといいますと、例えば「ぶどうパン」なら生地とレーズンの2種類のバランスをとって食感と味を決めます。 ノアレザンなら生地とくるみとレーズンの3種類。 当然2種類より3種類の方が難しくなります。
それが今回のakiさんのベーグルは4種類(生地+3種類の食材)というとてもバランスのとりにくい、手間のかかることをやっています。 パンにかける愛情、より美味しくしようという情熱が人一倍強いからだと思いますが・・・
中でもこの「レーズン+チョコチップ+アーモンドのベーグル」は、一見すると他のベーグルと同じ4種類ですが、実は生地自体が2種類(生地+カカオ)のバランスが必要なので合計5種類になります。
それにしても、この一週間まともに寝ていないなんて、
akiさん、頑張り過ぎだよ!
だから、珍しくミスもあって(苦笑) 意識朦朧になりながら作業してたらしく、気づいたらいつ焼いたか記憶にないベーグルが・・・(笑)
ボクサーがパンチをもらって意識がない状態でまともな試合をすることがまれにあると聞いたことがあるけど・・・そんな状態だったのかな?
でも、入れるべきクリームチーズが入っていないのが混じっていたらしく、これはお代はいただきませんとお詫びしながら販売していた。
それがこのベーグル・・・
「オレンジピール+くるみ+クリームチーズのベーグル」
カットしてみたら・・・はずれだった(笑) う~ん、残念!振られた!
しかし、しかしですよ、本来入っているはずのクリームチーズが入っていないにもかかわらず美味しいんですよ、これが!
特にオレンジピールが目立っていました。 目立つってことは、クリームチーズがあったら感じが変わるから・・・もっと美味しいに違いない!(爆)
次の機会に焼くパンのひとつはもうこれに決定だね(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]