やって来ました「第12回ふくやま手しごと市」
目的はもちろんベーグル目当ての
『akiパン & sugar コラボショップ』です。 |
到着は9:15でしたが、その時点で10番目でした。
相変わらずの一番人気で長蛇の列が・・・
恒例の「最後尾」プラカードもデザイン一新されました。
そして今回も販売開始後15分でベーグル完売です。
全6種類から悩んだ末にゲットしたのはこの4種。
「きんぴら(ごぼう×にんじん×れんこん×白ごま)」
購入時に「今回のきんぴらはいつもより具が多目です」とakiちゃんが説明していましたが・・・確かにっ!
「いちじく×クリームチーズ×こしあん」
今回で3度目かな?「きんぴら」同様ハマッてます。
「レーズン×オレンジピール×アーモンド×チョコチップ」
新作です。 行列に並んでいる方から「具材の発想がすごいですよね」と驚嘆の声があがっていましたが、その発想を実際に美味しく具現化する情熱と技量には毎回驚かされます。
「マフィン風(ウインナー×うずら卵×チーズ×コーン)」
これも新作です。 コーン入りの生地でウインナー、うずら卵、チーズを編み込んであります。 これ、ウインナーをチョリソーにしたりハーブ入りにしたり、色々バリエーションも出来そうですね(すでに試してたりして・・・)
どれも美味しかったよ~♪ |
続いて行列に並びなおしてクッキーをゲットです。
元クッキー職人akiだんなさんの焼いた美味しいクッキー。
akiちゃんも「私が焼くより美味しいですよ~」と脱帽です。
「オールドファッション」 | 「チョコチップ」 |
「セサミ」 | 「コーンフレーク」 |
そしてakiちゃんが焼いたこちら・・・
「アーモンドスノーボールクッキー」
行列に並んでオープンを待っている間、準備しているakiちゃん、sugarさん、並んでいる常連さんと話をしていたら前に並ばれた方から「轍を書いている方ですか?」と訊かれ・・・
なんと!コメントをくださるRakuさんでした。
さらに周辺の方たちもRakuさんとの会話を聞いて「私も読んでいます」と・・・
こんな拙いブログですが、
お読みいただきありがとうございます。 |
aki のパン祭り開催
日時:9月27日(金)13:00~28日(土)13:00
(24時間フリータイム)
場所:akipan パン小屋
に、24時間開催?マジっすか・・・
これは・・・おいら、仕事が終わってから駆けつけて、とんぼ返りして翌朝仕事に行けばいいじゃん! やったね♪
ってことで27日、1時間の残業をこなして(1時間しかしないで脱走したとも言う)いざ福山にGO!
aki ちゃんのパン小屋には予定通り21:00に到着。
部屋の片隅に展示してあるakiパングッズの数々。
専属イラストレーターしらす画伯の絵や専属彫師sugarさん作の食パン型キャッシュトレイ・食パン型時計などなど・・・
(おいらは団扇の寄せ書きに参加しただけ~(笑))
進化(増築)した部屋のテーブルの上に並んだおいしいパンたち。
その場でおいしくいただいたのは、
「焼きそばパン」
焼き立てです。 2度目だけど・・・うみゃ~うみゃ~♪
「グラタンパン」
焼き立てです。 たっぷりのホワイトソースに海老が入っています。
そして連れ帰ったのは・・・
「ブリオッシュキッシュ」
これは・・・しらす画伯がゲットしているに違いない(笑)
「いちじく」
カスタードクリームの上にはフレッシュないちじくが・・・
「くり」
自家製の栗渋皮煮が入っています。
「カシューナッツ&クリームチーズ&黒胡椒」
以前、おいらのリクエストから定番入りしたパンです。
「いちじく&こしあん&クリームチーズベーグル」
こ、これが例の・・・遂にゲット! う、美味~い♪
「シュガーラスク」
aki ちゃん自身がラスク好きなので当然ながらうみゃ~です。
ラスク用にわざわざおいしいパンを焼くくらいですから~。
aki ちゃん!ありがとね~ |
戻ってきたのは28日の午前1時過ぎ、少し寝て仕事に・・・
もちろん、昼食としてラスク以外は完食しました~♪
とても幸せな気分のまま、夜カフェに行く予定だったのに・・・
へっ?今日残業だって~? |
なんと解放されたのは夜カフェのラストオーダーより遅い時間・・・
さすがに疲れてこの記事を書きながら・・・
寝落ちしちゃいました~ |
一週間後の17日の朝、メールが来て、渡したいものがあるけどどこに預けようか?と・・・いくつかの候補の中から最終的に『麦浪』に決定!
わざわざ『麦浪』まで行くってことは、あの全粒粉で何か焼いたのかな?と訊いたらピンゴだった!
仕事を終えて山を越え、到着したのは閉店まで余裕の17:20。 原田さんから渡されたものは・・・
で、すぐに受け取った報告と併せて圧延の件をメールで訊いたら・・・
と明るく返されちゃった。 余計な心配だったようです(笑)
「クロワッサン」
バターの香りが・・・グッドです! 材料等詳細はこちらをご覧ください⇒★
画像を撮った後、軽くトーストして半分は 焼きたて を食し、半分は少し時間を置いて 冷めたて を食しました。 どちらも美味しかったです。
「全粒粉のクロワッサン」
これは・・・バターの香りを上回る小麦の香りがします。 食感も良いし、味も文句なしです。 これも焼きたてと冷めたてを食しました。 過去、全粒粉のクロワッサンは『ばすけっと』と『miya pain et maison unique』のを食べましたが、2店の味の記憶と今回のクロワッサンを比較すると、aki ちゃんに軍配が上がります。
これは以前ランチ会でご一緒した『agora』のオーナーがおっしゃっていたことですが、「焼きたて」というのは香りはいいけど熱すぎて味自体はわからない。 本当に美味しいのは冷めきる手前、まだ温かさが残っているいわば「冷めたて」だと・・・おいらは猫舌じゃないけど納得です。
もっともaki ちゃんの焼くパンのように美味しいパンじゃないと「焼きたて」も「冷めたて」も意味ないんでしょうけどね・・・
律儀なaki ちゃん。今回、自家栽培小麦を販売してくださった『麦浪』さんにも同じクロワッサンをお土産に持参していました。
「私までいただいて・・・今晩食べます。とても楽しみです~♪」と言っていた原田さん。20日にランチしにお邪魔したので感想をお訊きすると・・・
「成形も焼き色もきれいだし、お味の方もとても美味しかったです。全粒粉のは100%なんですかね?とてもしっとりした生地に仕上がっていてびっくりしました。凄いです」とレベルの高さに感心しておられました。
(実は全粒粉100ではなく、リスドオルと合わせているとのことです)
ちなみに原田さんは焼かずにそのまま食べたそうです。 ってことで、結論は「焼きたて」でも「冷めたて」でも「冷めきって」でも美味しい!です。
日時:3月3日(日) 10:00~
会場:尾道商業会議所記念館広場
住所:尾道市土堂1-8-8
地図:表示する
(車でご来場の方は近隣のコインパーキングをご利用ください)
ベーグル6種
プレーン・・・・・・・・・・・・・・・・・150円
枝豆チーズ・・・・・・・・・・・・・・・200円
オレンジチョコチップ・・・・・・・200円
きんぴら・・・・・・・・・・・・・・・・・200円
いちぢくこしあんクリチ・・・・・・250円
いちごオレオクリチ・・・・・・・・250円
画像は新作の「いちごオレオクリチ」
|
|
しんぷるメロンパン・・・・・・・・・200円
生クリームを使用したリッチな生地を底面までクッキー生地で包み込んだニューバージョンのメロンパンです。
|
|
季節のピザ
菜の花ピザ・・・・・・・・・・・・・・・250円生地は全粒粉、具材は菜の花、えび、卵、玉ねぎです。 (1/6カットでの販売になります) |
|
|
季節のジャム3種
いちご・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300円 いちごミルク・・・・・・・・・・・・・・300円 オレンジマーマレード・・・・・・・300円 (プチプレーンベーグル付きです)
画像はイメージです
|
ラスク2種
おやつラスク・・・・・・・・・・・・・・100円 シナモンレーズンラスク・・・・・100円 |
なお、ひとりで作っているため、製造数量に限界があります。より多くのお客様に食べていただくため、まことに勝手ながらお一人様5個までとさせていただきますのでご了承ください。
ラッピングも着々と準備中
家事、仕事、学校行事等の合間を縫って準備をするため、削るのは睡眠時間・・・毎回だけど倒れないようにね!
ってことで、当然行くつもりで5個はどれにしようか考えていたら・・・
昨日からインフルエンザで休んでるヤツがいて3日に休めなくなった(泣)
で、そのことをメールしたら・・・27日の福山ツアーの途中で会うことに。
そして待ち合わせ場所にやってきたのは・・・
ニューバージョンの 「しんぷるメロンパン」
試作を重ねた完成形がこれ! aki ちゃん曰く、「今までのメロンパンは自分的に55~60点だったけど、これは80点!」だそうです。 やった~!
今までとの大きな違い(改良点)がこれ! 底面までクッキー生地で包み込んであります。
生地は生クリーム配合です。
そして、メールに「今回は早めに行って複数回並び、まだakiパンを食べたことがないブロ友ゴンタさんへお土産もゲットするつもりだったけど、またの機会にチャレンジするわ!」と書いたら・・・ゴンタさんへと1ついただきました~!
akiパン&akiピザ~♪
後ろは
「山型食パン」
この山食での作った2種類のサンドイッチはめちゃうま~(画像は撮り忘れ・・・)
前は 「レーズン&くるみ」 「カシューナッ&クリチ&こしょう」
お土産にいただきました。
(画像はakiちゃんのblogから拝借~) |
ピザ4種類
3枚のうち右上の1枚はハーフ&ハーフで2種類のピザです。
「木の葉丼風ピザ」も他の3種類も全部おいしかったです。
|
またしてもこんなに OMIYA が~♪
今回初遭遇のビスコッティも(ワクワク♪)
「カシューナッツ&クリームチーズ&こしょう」
おいらのリクエストから定番メニュー入りしたパンです。
個人的には『MONUKKA』の「黒胡椒とクリームチーズ入りバゲット」、『MINORI堂』の「クランベリー&カシューナッツ」と並ぶツボに嵌ったパンです。
「レーズン&くるみ」
どこのお店でも作っている、いわゆる「ノアレザン」です。
シンプルでなじみが深いパンだけに味の違いがストレートにわかって・・・
ん?言葉で表現できるほどの違いじゃないけど、ほんのわずか今までと違う気が・・・。 即座に「生地の配合変えたの?」とメールしたら「一緒だけど酵母がりんご酵母だからかな?」と。 なるほど、納得。
「自家製酵母パンのきび砂糖ラスク」と「チョコチップクッキー」
もうおなじみの2種類です。
2種類の「ビスコッティ」
実はおいらも昨年暮れにオープンした『MC apartment』のビスコッティを持参しました(画像はないけど・・・) ビスコッティというと硬いイメージしかなかったのですが、軽くてサクサクして美味でした。 一方このakiちゃんのビスコッティは適度な硬さと密度があって・・・ど真ん中のストライクです。
特に「コーヒー&アーモンド&チョコ」にKOされました(笑)
akiちゃん、いつもありがとね~♪
のクッキー編です。
無事に5個のベーグルをゲットし、すかさず2度目の行列参加です。 途中で「ベーグル完売しました~」とaki だんなさんがお知らせしてまわりましたが、行列から抜ける方はほとんどなく、ずっと列が続いています。 パン、ベーグルだけじゃなく、クッキー類も美味しいと知れ渡ってるんでしょうね、きっと。
ゲットしたクッキー達です。
上は元クッキー職人aki だんなさんのクッキー4種。 左下は自家製酵母パンのラスク、右下はスノーボールクッキーです。
左上:「コーンフレーククッキー」、右上:「チョコチップクッキー」
左下:「プレーンクッキー」、右下:「セサミクッキー」
「自家製酵母パンのラスク」
きび砂糖で仕上げた上品な甘さのラスクです。
「スノーボールクッキー・シュトーレン風」
いつもの「アーモンドスノーボールクッキー」と2種類あったのですが、やっぱり「シュトーレン風」と言われると・・・ねぇ(笑)
ドライフルーツやナッツが入っていて確かにシュトーレン風ですね。
クッキーをゲットした後はテントの裏にまわり sugar さんが客注品の消しゴムはんこを彫るところを見学していたんですが・・・
こしょうさんが「知らない人に『こしょうさんですね』と言われた~。なんで分かったんじゃろう?」と言いながら戻ってきたので、たった一言、「あんだけ人がおる前で鼻笛を吹きゃぁブログを読んでる人なら分かるわ!」
そう、こしょうさん、本当に突然、鼻笛を出して一曲披露したんです(笑)
せっかく「お笑い担当」を外してあげたのに・・・当分お天気お姉さんとお笑い担当を兼務だな!(爆)
sugar さんのショップも売れ行き好調! バッグ、コースター、消しゴムはんこ・・・順調に売れていました。
akiパンにとんでもない行列ができ、短時間で完売したので目立ちませんが、他の雑貨のブースと比べても好調に見えましたよ~。
sugar さんのショップでゲットしたもの・・・
「消しゴムはんこ・イニシャル『Y』」
「Y」はおいらの本名に入っています。 でも吉幾三じゃないからね~(笑)
「お年玉ポチ袋」
招き猫は干支に関係ないからいつでも使えます(笑)
昨日来ていただいた方々にお礼を書きたいのに遅くなりそうで申し訳ありませんとお伝えしたいとのことですので、こちらで告知させていただきます。
なお、仕事もあることですし、復旧のタイミングによってはすぐに対応できない可能性もありますのでご了承ください。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)