先月、無事に車検の済んだ愛車は走行距離25万kmを超えてまだまだ元気に走っていますが、2年位前にカーステレオに入れたCDがどこをつついても出てこなくなってしまい、やむなくラジオとしてのみ使用していました。
しかし、ラジオ番組だけじゃ面白くないので、職場の昼休みに大活躍しているこいつを活用してやろうと企みました・・・どうせ毎日持ち歩いてるんだし(笑)
以前から使っているMP3プレーヤーです。
この小さいサイズにもかかわらず250曲記録でき、餌(笑)は単4乾電池が1本なのに長時間再生できます。
もっともおいらの場合は交響曲とかピアノ協奏曲とかの長い曲も多いのでそこまでは入らないと思いますが、現在50曲以上入れてまだまだメモリに余裕があります。
が、運転中にイヤホンを装着すると外の音が聞こえなくなり、軽くやばい状態になります(苦笑)
そんな時、雑誌の付録に小型スピーカーがついているのを発見し、即購入しました。
これなら運転にも支障がないと喜んだのもつかの間、スピーカーの自重が軽い(単4乾電池2本)ので止まったり曲がったりするたびにダッシュボードから落下・・・。
さて、どうしたものかと考えていたところ某所で動物のフィギュアのガチャを発見。
ねこ、ハムスター、あらいぐま等に混じってひときわ大きなつきのわぐまに着目、試してみたらちょうどよいサイズのつきのわぐまが大当たり(笑)
それがこいつらです(2匹続けてつきのわぐまでした)
下のシートは100均で買った「滑り止めシート」です。
これに雑誌の付録のスピーカーを立てかけると・・・
こうなりました。
これで毎日楽しい音楽ライフを満喫しています。
と、記事にしちゃったのでパン屋の駐車場に止めるときは特定されないように隠します(爆)
しかし、ラジオ番組だけじゃ面白くないので、職場の昼休みに大活躍しているこいつを活用してやろうと企みました・・・どうせ毎日持ち歩いてるんだし(笑)
以前から使っているMP3プレーヤーです。
この小さいサイズにもかかわらず250曲記録でき、餌(笑)は単4乾電池が1本なのに長時間再生できます。
もっともおいらの場合は交響曲とかピアノ協奏曲とかの長い曲も多いのでそこまでは入らないと思いますが、現在50曲以上入れてまだまだメモリに余裕があります。
が、運転中にイヤホンを装着すると外の音が聞こえなくなり、軽くやばい状態になります(苦笑)
そんな時、雑誌の付録に小型スピーカーがついているのを発見し、即購入しました。
これなら運転にも支障がないと喜んだのもつかの間、スピーカーの自重が軽い(単4乾電池2本)ので止まったり曲がったりするたびにダッシュボードから落下・・・。
さて、どうしたものかと考えていたところ某所で動物のフィギュアのガチャを発見。
ねこ、ハムスター、あらいぐま等に混じってひときわ大きなつきのわぐまに着目、試してみたらちょうどよいサイズのつきのわぐまが大当たり(笑)
それがこいつらです(2匹続けてつきのわぐまでした)
下のシートは100均で買った「滑り止めシート」です。
これに雑誌の付録のスピーカーを立てかけると・・・
こうなりました。
これで毎日楽しい音楽ライフを満喫しています。
と、記事にしちゃったのでパン屋の駐車場に止めるときは特定されないように隠します(爆)
宴もそろそろお開きかというころ・・・
「エビケンって知ってる?」
「は?うどん県の二番煎じか?」
「その返し、いい! けど違う。You Tubeで検索したら出てくるからいっぺん見てみ、凄いから」
「ほぉ~、見てみるわ」
「もうひとり、Miyoko Shidaも凄いから」
ってことで、後日視聴してみた。
こちらがエビケンこと蛯名健一のダンスパフォーマンス。
これは名前は覚えていなかったけど、見たことがあった。
アメリカの大会で優勝した時の画像ですね。
続いて Miyoko Shida のパフォーマンス。
う~ん、すげぇ!
おいら You Tube では音楽と落語ばかり見ていたけど、こんなのもあるんですね~。
「エビケンって知ってる?」
「は?うどん県の二番煎じか?」
「その返し、いい! けど違う。You Tubeで検索したら出てくるからいっぺん見てみ、凄いから」
「ほぉ~、見てみるわ」
「もうひとり、Miyoko Shidaも凄いから」
ってことで、後日視聴してみた。
こちらがエビケンこと蛯名健一のダンスパフォーマンス。
これは名前は覚えていなかったけど、見たことがあった。
アメリカの大会で優勝した時の画像ですね。
続いて Miyoko Shida のパフォーマンス。
う~ん、すげぇ!
おいら You Tube では音楽と落語ばかり見ていたけど、こんなのもあるんですね~。
お笑い好きな旧友、なにやら最近のお笑いに言いたいことがあるらしい・・・
「お前ダンソンって知ってる」
「知ってる」
知らない方のために、これです。
「バンビーノ」のコントです。
「じゃぁラッスンゴレライも?」
「知ってる。 どっちも年明け前後にネットで見た」
これです。
「8.6秒バズーカー」のネタです。
「あれ、面白いか?」
「笑ったことはないが、やたら耳に残るよな~」
「そう、面白いわけじゃないんだよな~。 何なんだろうな、あれって・・・」
「どっちも中高生が真似して踊ってるらしいけど、歌とダンスの感覚なのかもな」
「そうか!そういう見方もできるか。 オチらしいオチもないしな~」
と、しょうもない議論が続いたのでした(苦笑)
「お前ダンソンって知ってる」
「知ってる」
知らない方のために、これです。
「バンビーノ」のコントです。
「じゃぁラッスンゴレライも?」
「知ってる。 どっちも年明け前後にネットで見た」
これです。
「8.6秒バズーカー」のネタです。
「あれ、面白いか?」
「笑ったことはないが、やたら耳に残るよな~」
「そう、面白いわけじゃないんだよな~。 何なんだろうな、あれって・・・」
「どっちも中高生が真似して踊ってるらしいけど、歌とダンスの感覚なのかもな」
「そうか!そういう見方もできるか。 オチらしいオチもないしな~」
と、しょうもない議論が続いたのでした(苦笑)
そもそも今回の飲み会の主旨は・・・
「急に連絡してきてどうした?」
「ん?米朝師匠追悼の飲みじゃ」
そう、やつも落語好きなのです。
なにしろ中学卒業後に再会したのが20歳の頃に見に行った『桂米朝一門会』だったという・・・
「あの時は吃驚だったわ」
「観客の中で自分が一番若いんだろうなと思いながら会場に入ったらもう一人若いのがいて、それがお前だった。ところで、あの時は米朝師匠と枝雀師匠、後は誰だっけ?」
「え~っと、春蝶(故人)、朝丸(現:桂ざこば)、枝雀師匠(故人)、米朝師匠だったかな」
「さすが委員長!よう覚えてるな~。 その記憶力で小学生の時にみんなの前で落語演ったじゃん」
「ああ、謝恩会のときに演ったなぁ」
「あれラジオで一回聞いただけで覚えたって言ってたけど面白かったわ。なんちゅう演目?」
「あの時は「字違い」を演った」
「聞きたいな~、ここで演って」
「出来るか! ムチャ言いよんな~。 お前だって謝恩会じゃぁ手品でウケまくったじゃないか」
「うわっ!それここで言うか~、禁句や禁句」
「イヤイヤ、俺の落語よりウケてたで」
「あれはネタでうけたんじゃないからな~。 アクシデントがうけただけで、汚点や汚点・・・」
ヤツは「ローソクを食べる」という手品?を演ったのですが・・・当然実物のローソクではなく、バナナを円筒状に成形し、小麦粉をまぶしてローソクに見せかけ、それを食べたのです。 が、小麦粉のせいで喉につっかえてしまい目を白黒、顔は真っ赤・・・見ているみんなはそのリアクションに大爆笑したのでした。
「まぁアクシデントだわな、あれは。 でも俺的には前日の仕込みの時の方が笑えたで。 ほら八百屋のおっちゃん」
「お前、つまらんことまで覚えとるの~。 なんやその記憶力は。 まぁ、確かに八百屋のおっちゃんには参ったけど」
前日、仕込みのために八百屋(同級生の実家)に行ったヤツは何の説明もせずいきなり「おっちゃん、まっすぐなバナナおくれ」と注文。
おっちゃん真顔で「おのれはあほか! 中学生になるっちゅうのに何をつまらんことを言いよるんか。 バナナはみんな曲がっとるんじゃ、このボケ!」と怒り出したのでした(笑)
「いや~、お前がすぐにフォローしてくれたんで笑い話で済んだが、えらい剣幕でビビッたわ」
この後、ヤツは最近のお笑いについて熱く語りはじめるのでした(苦笑)
最後に米朝師匠の追悼特集です。
「急に連絡してきてどうした?」
「ん?米朝師匠追悼の飲みじゃ」
そう、やつも落語好きなのです。
なにしろ中学卒業後に再会したのが20歳の頃に見に行った『桂米朝一門会』だったという・・・
「あの時は吃驚だったわ」
「観客の中で自分が一番若いんだろうなと思いながら会場に入ったらもう一人若いのがいて、それがお前だった。ところで、あの時は米朝師匠と枝雀師匠、後は誰だっけ?」
「え~っと、春蝶(故人)、朝丸(現:桂ざこば)、枝雀師匠(故人)、米朝師匠だったかな」
「さすが委員長!よう覚えてるな~。 その記憶力で小学生の時にみんなの前で落語演ったじゃん」
「ああ、謝恩会のときに演ったなぁ」
「あれラジオで一回聞いただけで覚えたって言ってたけど面白かったわ。なんちゅう演目?」
「あの時は「字違い」を演った」
「聞きたいな~、ここで演って」
「出来るか! ムチャ言いよんな~。 お前だって謝恩会じゃぁ手品でウケまくったじゃないか」
「うわっ!それここで言うか~、禁句や禁句」
「イヤイヤ、俺の落語よりウケてたで」
「あれはネタでうけたんじゃないからな~。 アクシデントがうけただけで、汚点や汚点・・・」
ヤツは「ローソクを食べる」という手品?を演ったのですが・・・当然実物のローソクではなく、バナナを円筒状に成形し、小麦粉をまぶしてローソクに見せかけ、それを食べたのです。 が、小麦粉のせいで喉につっかえてしまい目を白黒、顔は真っ赤・・・見ているみんなはそのリアクションに大爆笑したのでした。
「まぁアクシデントだわな、あれは。 でも俺的には前日の仕込みの時の方が笑えたで。 ほら八百屋のおっちゃん」
「お前、つまらんことまで覚えとるの~。 なんやその記憶力は。 まぁ、確かに八百屋のおっちゃんには参ったけど」
前日、仕込みのために八百屋(同級生の実家)に行ったヤツは何の説明もせずいきなり「おっちゃん、まっすぐなバナナおくれ」と注文。
おっちゃん真顔で「おのれはあほか! 中学生になるっちゅうのに何をつまらんことを言いよるんか。 バナナはみんな曲がっとるんじゃ、このボケ!」と怒り出したのでした(笑)
「いや~、お前がすぐにフォローしてくれたんで笑い話で済んだが、えらい剣幕でビビッたわ」
この後、ヤツは最近のお笑いについて熱く語りはじめるのでした(苦笑)
最後に米朝師匠の追悼特集です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]