『ミュラー・オオタニ』です。 |
「そうですか(内緒で住所バラしちゃったし・・・)」
「今日はこれからどこか回られるんですか」
「もう東広島で土曜日限定のパンと、金曜・土曜のみ営業の店と木曜・土曜のみ営業の店を回ってきたところで、はいっ、これお土産に」
「おおっ!ありがとうございます。 なかなか良いパン屋がなくってねぇ。 これらはお奨めですか?」
「まぁ、それぞれ好みがありますから・・・ ただレアものには違いないので」
「楽しみにいただきます」
また感想を聞きに来なくちゃ。 今月もう2回チャンスがあるし。
もう住所バラしちゃったことだし・・・
え~い!お店の画像(入口だけね)も初公開じゃぁ~。
このレトロさが何とも・・・
「ローシンケン」
大好物の生ハムです。 熟成3か月!美味しっ!
何だろう「ミックスケーゼ」かな?
大将はミートローフみたいなやつって言ってたけど(苦笑)
「シュマルツェンマーゲン」
これの名前は覚えてます、大好物ですから! 大将はコンビーフみたいなやつって言うけど(笑) ビーフじゃなく豚のすね肉ですから~
「チョリソー」
前回食べてはまりました。 また行かなくちゃ!
ミュラー・オオタニ | |
住所:呉市安浦町中切1489-2 地図:表示する 電話:050-1182-1338 営業:10:30~17:30 (13:00~14:30は昼休み) 定休:日曜・水曜・木曜 |
まずは超~久しぶりなこちらのお店
『ミュラー・オオタニ』です。 |
久しぶりで目移りして・・・悩んでいたら大将が助け舟を!
1000円で5種類のお任せセットにしてもらいました(笑)
「パステイト」(100g当り450円、画像は56gで252円)
周りをベーコンで巻いたハムです。
「シンケンブルスト」(100g当り350円、画像は67gで234円)
ソーセージの生地に四角に切ったモモ肉や粒マスタードを散りばめたドイツソーセージの代表格。
「ヤークブルスト」(100g当り350円、画像は66gで231円)
その昔、ドイツ皇帝が狩に行く時に常備したと言われているソーセージ。 ピスタチオが入っています。
「アイヤーブルスト」(100g当り350円、画像は65gで227円)
ゆで卵やパセリのみじん切りが入った、あっさりした味わいのソーセージ。
「パプリカブルスト」(100g当り350円、画像は58gで203円)
パプリカのみじん切りが入ったソーセージ。
ここからは大将任せじゃなく注文したハムたちです。
「ローシンケン」(100g当り770円、画像は78gで600円)
生ハムです。 原料の仕込みから製品になるまで3か月。 その間スモークをかけ続けて熟成させています。
「チョリソー」(100g当り650円、画像は98gで637円)
皮はパリッと、中はジューシー感があります。 ドイツの師匠直伝の香辛料を使用しているそうです。
こらはサービスでいただいきました。 ちょっと・・・いや、かなり珍しい素材のドライソーセージかな?
脂肪の少ない肉質です。 何の肉かって? それは・・・
鹿肉です(初めて食った~) |
ミュラー・オオタニ | |
住所:呉市安浦町中切1489-2 地図:表示する 電話:050-1182-1338 営業:10:30~17:30 (13:00~14:00は昼休み) 定休:日曜・水曜・木曜 |
『Glucksschwein』 |
が、ありませんでした・・・orz
「パプリカリヨナー」(100g420円、画像は103g)
絹挽きのプレーン生地の中に赤と緑のパプリカを入れた色鮮やかなソーセージ。
「ミックスケーゼ」(100g370円、画像は103g)
これだけ商品説明書に掲載されていなかった・・・
見た目で言うと、「パプリカリヨナー」と「ビアシンケン」と「ヤークトヴルスト」の生地をミックスしたような・・・
柔らかなロース肉を10日間熟成させ、赤身の旨味と脂身の甘さを引き出したハム。
Glucksschwein | |
住所:安芸太田町下殿河内211-3 |
二度目の登場、「しあわせのぶた」という意味の
『Glucksschwein』 (グリュックスシュバイン) |
前回はまだ作っていなかったものが3種類あります。
「フライシュケーゼ」 | 「ビアシンケン」 |
絹挽きソーセージ生地をオーブンでじっくりと焼き上げたシンプルなドイツ王道のソーセージです。 | 角切りの肉とピスタチオが入っています。ドイツでは「ソーセージの王様」と呼ばれています。 |
「バウワンチローラ」 | 「レバーペースト」 |
燻製をきつめにかけ、低温熟成させたドライ仕上げのサラミ風ソーセージです。 | 豚レバーと長時間煮込んだ玉葱と豚肉を混ぜ合せたくせのないペーストです。 |
Glucksschwein | |
住所:安芸太田町下殿河内211-3 |
少々欲求不満気味だったのですが、近場に新しいハム工房ができたとの情報を『Cadona』さんから教えていただいたので、さっそく行ってみました。
場所は山県郡安芸太田町、戸河内インターから加計方面に車で2~3分のところです。 向かい側に『サンデーズ』という大型のドラッグストアがあるので迷うことはないと思います。
8月16日にオープンしたばかりです。 屋根にはドイツ国旗が翻っています。
お店の名前はドイツ語で「幸せのブタ」という意味の
『Glucksschwein』 |
(グリュックスシュバイン) |
正確には u の上に ‥ がつきます。
とりあえず試しに4種類買ってみました。
「ベーコン」(100g420円、画像は148g)
豚ばら肉を約20日間熟成させた薫り豊かなベーコン。
「ヤークトヴルスト」(100g420円、画像は103g)
ガーリックとグリーンペッパー入りのソーセージ。
「ボークソフトサラミ」(100g390円、画像は90g)
「ショルダーハム」(100g450円、画像は105g)
豚の肩ロースを10日間熟成させたハム。
これで『ミュラーオオタニ』に行けない欲求不満は解消。 でも、残念ながらまだ「レバーブルスト」は作ってないんだよね~
Glucksschwein | |
住所:安芸太田町下殿河内211-3 |
お目当ての「レバープルスト」はありませんでしたが、「ローシンケン」や「シュマルツェンマーゲン」はゲットできました~♪
「ローシンケン」
生ハムです。原料の仕込みから製品になるまでの3か月間、スモークをかけ続けて熟成させます。
「ボンレスハム」
脂身の少ないモモ肉を香辛料に漬け込み、桜のチップでスモークしています。
「ロースハム」
色々な香辛料で漬け込んだロース肉を桜のチップでスモークしています。
「シュマルツェンマーゲン」
豚のすね肉を漬け込み、ボイル加工してゼラチンで固めています。
生食用です(加熱すると形がくずれて原型をとどめません)
味や食感としては大将が言っていた「コンビーフ」が近いですね。 原料は牛じゃなく豚ですけど・・・
以前のブログは毎日2500アクセス以上ありましたが、現在は800弱なのでそんなに影響はないだろうと思い・・・公開しちゃいます。
ミュラー・オオタニ | |
住所:呉市安浦町中切1489-2 地図:表示する 電話:050-1182-1338 営業:10:30~17:30 (13:00~14:00は昼休み) 定休:日曜・水曜・木曜 |
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)