お笑い担当との珍道中?記、熊野の『くまくま』の次はリクエストにお応えして近くの呉市焼山中央へ・・・『藤三ショッピングセンター』の1階にあるテナントのパン屋『フランセ』と2階の雑貨屋に寄りました。
が、あいにく臨時休業と昼休み中で・・・またまたTOM☆CATの「ふられ気分でRock'n Roll」が浮かびそうに(苦笑)
気を取り直して黒瀬へ・・・当初呉の『粉こから』にも行きたいと言っていたのですが『ベーカリー プチ』のFCだと教えたら今回はパスで。
ってことで、焼山中央から郷原を抜けてやってきたのは 正真正銘 の 黒瀬 にある
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
初襲撃時にも買いました。 おいら、このカップリングには弱いのです(苦笑)
「カルボナーラ」
鶏卵、黒こしょう、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノ)、パンチェッタ(豚肉の塩漬け)を使用するのが王道らしいけど、これは鶏卵、黒こしょう、ソーセージ、とろけるチーズかな?
「しっとりクリームパン」
この店の人気ランキング上位じゃなかったかな? カスタードクリームがたっぷり入っています。
「チキンカツサンド ハニーマスタード味」
ハニーマスタードに惹かれて購入。 『パン de エピ』の「親子サンドハニーマスタード味」ファンとしては逃がすわけにはいきません(笑)
が、あいにく臨時休業と昼休み中で・・・またまたTOM☆CATの「ふられ気分でRock'n Roll」が浮かびそうに(苦笑)
気を取り直して黒瀬へ・・・当初呉の『粉こから』にも行きたいと言っていたのですが『ベーカリー プチ』のFCだと教えたら今回はパスで。
ってことで、焼山中央から郷原を抜けてやってきたのは 正真正銘 の 黒瀬 にある
『BAKE SHOP Adomani』です。 |
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
初襲撃時にも買いました。 おいら、このカップリングには弱いのです(苦笑)
「カルボナーラ」
鶏卵、黒こしょう、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノ)、パンチェッタ(豚肉の塩漬け)を使用するのが王道らしいけど、これは鶏卵、黒こしょう、ソーセージ、とろけるチーズかな?
「しっとりクリームパン」
この店の人気ランキング上位じゃなかったかな? カスタードクリームがたっぷり入っています。
「チキンカツサンド ハニーマスタード味」
ハニーマスタードに惹かれて購入。 『パン de エピ』の「親子サンドハニーマスタード味」ファンとしては逃がすわけにはいきません(笑)
BAKE SHOP Adomani | |
住所:東広島市黒瀬町上保田63-1 |
PR
昨年も色々な出会いがありました。
以前のブログの初期のころからコメントをいただいたりメールでやりとりしていながら昨年初めて直接会うことができたゴンタさん。
そのゴンちゃんのパン友で昨年初コメントをいただいたRakuさん。 初めての顔合わせは福山。 akiちゃんのベーグル目当ての行列でお隣に並ぶという偶然!さらに偶然は重なり、職場がすぐ近く(笑) さらにさらにもう一つの偶然が・・・
おいら、出生地は母親の実家がある名古屋だけど、物心がついたころには札幌に住んでいて、6歳下の弟はいわゆる道産子。
広島に引っ越してきて小学校に入学したけど、故郷と思えるのはやっぱり札幌です。
そして、Rakuさんも北海道出身!
広島に来てから北海道出身の方に出会ったことがないというRakuさんにakiだんなさんも北海道出身だと教えたら「こんな短期間にふたりも!」と驚かれていました。
わかるわかる、おいらも中学校の時に帯広から転校してきた友人が一人いるけど、その後はakiだんなさんに出会うまで誰も北海道出身者に会わなかったもんな~。
更新できなかったのでずいぶん前のことですが・・・(汗)
12月11日、Rakuさんとパン屋さんツアーに出かけました。
事前にお聞きした希望は「東広島ベーグル大人買いツアー」
保育園に通うお子さんの帰宅時間の関係で短時間に効率よくまわるよう、開店時刻と場所で順番を決定。
最初はこちら・・・9周年を迎えた
おや?招き猫の横になにやらニューフェイスが・・・
オーナーに「増えたじゃん」と声をかけると「店長です」と返されました(笑)
「天然酵母 くるみあんぱん」
「クリームチーズ」
以前のブログの初期のころからコメントをいただいたりメールでやりとりしていながら昨年初めて直接会うことができたゴンタさん。
そのゴンちゃんのパン友で昨年初コメントをいただいたRakuさん。 初めての顔合わせは福山。 akiちゃんのベーグル目当ての行列でお隣に並ぶという偶然!さらに偶然は重なり、職場がすぐ近く(笑) さらにさらにもう一つの偶然が・・・
おいら、出生地は母親の実家がある名古屋だけど、物心がついたころには札幌に住んでいて、6歳下の弟はいわゆる道産子。
広島に引っ越してきて小学校に入学したけど、故郷と思えるのはやっぱり札幌です。
そして、Rakuさんも北海道出身!
広島に来てから北海道出身の方に出会ったことがないというRakuさんにakiだんなさんも北海道出身だと教えたら「こんな短期間にふたりも!」と驚かれていました。
わかるわかる、おいらも中学校の時に帯広から転校してきた友人が一人いるけど、その後はakiだんなさんに出会うまで誰も北海道出身者に会わなかったもんな~。
更新できなかったのでずいぶん前のことですが・・・(汗)
12月11日、Rakuさんとパン屋さんツアーに出かけました。
事前にお聞きした希望は「東広島ベーグル大人買いツアー」
保育園に通うお子さんの帰宅時間の関係で短時間に効率よくまわるよう、開店時刻と場所で順番を決定。
最初はこちら・・・9周年を迎えた
西高屋駅前の『ぱんや』です。 |
おや?招き猫の横になにやらニューフェイスが・・・
オーナーに「増えたじゃん」と声をかけると「店長です」と返されました(笑)
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
ぱんや | |
住所:東広島市高屋町杵原1334-23 地図:表示する 電話:082-434-5445 営業:7:00~19:00 定休:火曜日 |
『ラビ製パン所』を後にし、広島方面へと戻ります。
木曜と土曜しか営業しないお店を目指して東広島へ・・・
「メロンパン」
石窯で焼いたパンはクラストはパリッとクラムはしっとりと焼きあがると某パン屋のオーナーに聞いたことがありますが、これはクラストだけじゃなく、クラムもパリッというか・・・全体に硬めでビスケットみたい(笑)
「かぼちゃ&くるみ」
これも同じく全体に硬めですね。 まぁ、おいらは普通に噛めるから気になりませんが・・・。
「いちじく&くるみ」
口の中の水分を吸い取られる生地です(苦笑)
「塩じゃがチーズ」
これだけ生地の感じが異なり、もっちりしています。
木曜と土曜しか営業しないお店を目指して東広島へ・・・
『バガパン工房 知足庵』
手作りの石窯で焼いているパン屋さんです。「カンパーニュ(ハーフカット)」
全粒粉入りです。
「メロンパン」
石窯で焼いたパンはクラストはパリッとクラムはしっとりと焼きあがると某パン屋のオーナーに聞いたことがありますが、これはクラストだけじゃなく、クラムもパリッというか・・・全体に硬めでビスケットみたい(笑)
「かぼちゃ&くるみ」
これも同じく全体に硬めですね。 まぁ、おいらは普通に噛めるから気になりませんが・・・。
「いちじく&くるみ」
口の中の水分を吸い取られる生地です(苦笑)
「塩じゃがチーズ」
これだけ生地の感じが異なり、もっちりしています。
バガパン工房 知足庵 | |
住所:東広島市西条町郷曽3242-2 地図:表示する 電話:090-1350-3896 営業:11:00~19:00 営業:木曜日・土曜日 HP:こちら |
豊栄町の『Rural boulanger』といえば、昨年の7月28日に八本松店を撤退しましたが、それから1年後の7月19日に西条に進出です。
![2013.08.04-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1375538382)
これが新店舗。 見覚えあるでしょ~、6月23日で閉店した『アロフト西条店』の跡地です。 この日は定休日なので外観の紹介だけですが・・・
![2013.08.04-102.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1375538452)
カフェもやられるんですね~♪
![2013.08.04-103.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1375538453)
店舗規模が大きいので八本松店みたいに2号店というのではなく、豊栄から完全に移転なんだろうな~、多分・・・
これが新店舗。 見覚えあるでしょ~、6月23日で閉店した『アロフト西条店』の跡地です。 この日は定休日なので外観の紹介だけですが・・・
カフェもやられるんですね~♪
店舗規模が大きいので八本松店みたいに2号店というのではなく、豊栄から完全に移転なんだろうな~、多分・・・
Rural boulanger | |
|
住所:東広島市西条西本町28-30 西条プラザ内 地図:表示する 電話: 営業:10:00~19:30 定休:水曜日 HP: |
7月最初の休日となった3日(水)、予定では先週悪天候のため断念した松江ツアーだったんですが、この日も雨の予報・・・ならば走りなれた道にしようと来週の予定だった福山ツアーと入れ替えました。
で、スタートはこちら、行きがけの駄賃に西高屋駅前の・・・
![2013.07.05-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1372949752)
こいつが・・・・
![2013.07.05-102.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1372949753)
店頭にど~んと居座っている 『ぱんや』 です。
前回紹介したんですが、撮影した画像が保存できていなくて・・・(苦笑)
「天然酵母 くるみあんぱん」
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
「天然酵母 さつまいも」
明日の記事から当分福山が続きます(笑)
で、スタートはこちら、行きがけの駄賃に西高屋駅前の・・・
こいつが・・・・
店頭にど~んと居座っている 『ぱんや』 です。
前回紹介したんですが、撮影した画像が保存できていなくて・・・(苦笑)
|
|
「天然酵母 くるみあんぱん」
|
|
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
|
|
「天然酵母 さつまいも」
明日の記事から当分福山が続きます(笑)
ぱんや | |
|
住所:東広島市高屋町杵原1334-23 地図:表示する 電話:082-434-5445 営業:7:00~19:00 定休:火曜日 |
6月最後の休みの26日は松江に行く気満々だったのですがあいにくの雨天・・・やむなく延期し、近場の海田~東広島~呉~広島市内をお散歩です。
8店行った中に初めての店が2店あるので先に紹介です。
まずは今月8日にオープンしたこちらのお店、
![2013.06.26-101.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1372265963)
8店行った中に初めての店が2店あるので先に紹介です。
まずは今月8日にオープンしたこちらのお店、
『石窯パン工房 こばぱん』
これは、可部の『ルパン』、緑井の『リナータ』、福山の『エスポワール』に次ぐ広島県で4店目の「ダイユー」プロデュースの石窯パン工房です。
システムもメニューも同じなので別に行かなくても良かったんですが、今回はオーナーが世羅にある小林商店というパン屋さん(こちら⇒★)なので、何かオリジナルがないかなと・・・。
迷うことなく到着したのは11時ころ。 駐車場に誘導員がいましたが雨のせいか半分くらい空いていて余裕で停められました。
「マンゴーデニッシュ」
「さくっとメロンパン」
「自家製こしあんぱん」
「チュロス」
シナモンシュガーをまぶした揚げパン。 1本でも「チュロス」と呼ぶのは日本だけで、1本なら単数形の「チュロ」、2本以上で複数形の「チュロス」がグローバルスタンダードらしい・・・。
「エリンギのナン」
エリンギだけじゃなくえのき茸も見えます。
店内はまさに見慣れた空間(笑) 商品は・・・種類が少なかったので断言は避けますが、まず同じとみていいでしょう。 違和感を感じたのは柏餅があったことくらいかな?
システムもメニューも同じなので別に行かなくても良かったんですが、今回はオーナーが世羅にある小林商店というパン屋さん(こちら⇒★)なので、何かオリジナルがないかなと・・・。
迷うことなく到着したのは11時ころ。 駐車場に誘導員がいましたが雨のせいか半分くらい空いていて余裕で停められました。
|
|
「マンゴーデニッシュ」
|
|
「さくっとメロンパン」
|
|
「自家製こしあんぱん」
|
|
「チュロス」
シナモンシュガーをまぶした揚げパン。 1本でも「チュロス」と呼ぶのは日本だけで、1本なら単数形の「チュロ」、2本以上で複数形の「チュロス」がグローバルスタンダードらしい・・・。
|
|
「エリンギのナン」
エリンギだけじゃなくえのき茸も見えます。
店内はまさに見慣れた空間(笑) 商品は・・・種類が少なかったので断言は避けますが、まず同じとみていいでしょう。 違和感を感じたのは柏餅があったことくらいかな?
石窯パン工房 こばぱん | |
|
住所:東広島市八本松東2丁目5-2 地図:表示する 電話:082-426-5520 営業:7:00~19:00 店休:火曜日 HP:こちら |
久しぶり~に来てみたら、店の前にかなりの大きさの招き猫の石像が(しかも寝釈迦みたいなポーズだし(笑))
ここは西高屋駅前の 『ぱんや』 です。
確か「ビッグドッグ」
ベーコンと玉ねぎとチーズです。
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
「ツナオニ」
デニッシュ生地にのっているのはツナとオニオンです。
ここは西高屋駅前の 『ぱんや』 です。
|
|
確か「ビッグドッグ」
ベーコンと玉ねぎとチーズです。
|
|
「天然酵母 クランベリー&クリームチーズ」
|
|
「ツナオニ」
デニッシュ生地にのっているのはツナとオニオンです。
ぱんや | |
|
住所:東広島市高屋町杵原1334-23 地図:表示する 電話:082-434-5445 営業:7:00~19:00 定休:火曜日 HP: |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]