「akiのパン祭り」直前の25日、この週は期末棚卸で残業が多く、さすがにお疲れ気味なので近場をまわることに・・・
スタートは東雲本町の『手づくりパン工房 efe』です。
「カボまっちゃ」
まんまのネーミング(笑)
ふわふわ生地のラウンド食パン(かぼちゃ&抹茶)です。
スタートは東雲本町の『手づくりパン工房 efe』です。
「カボまっちゃ」
まんまのネーミング(笑)
ふわふわ生地のラウンド食パン(かぼちゃ&抹茶)です。
「さつまいもメロンパン」
表面は黒ごま入りビス生地。 中にはいもあんが入っています。
「かぼちゃレーズン」
デニッシュ生地にかぼちゃ、レーズン、かぼちゃの種です。
「メランジェフルーツ」
爽やかな酸味のチーズクリームの上にフルーツを散りばめたデニッシュです。
手作りパン工房 efe | |
住所:広島市南区東雲本町2-1-18 地図:表示する 電話:082-287-8121 営業:9:00~18:00 定休:日曜・月曜 HP: |
PR
地図で見ると毘沙門台団地の『和兵衛』からは直線距離で1kmも離れていない『LA MYSTERE』です。
こちらのお店、焼き菓子やマカロン、ケーキ類もあります。
「イチジクのタルト」
「グラサージュ・ド・ミロワール」
コーティングも中もチョコレート。 生地はスポンジというよりパンっぽいかな? トッピングの小さい粒は・・・仁丹じゃありません(笑)
「木の実のデニッシュ」
「フロマージュ・ドゥ・フィグ(ハーフカット)」
某情報誌との期間限定コラボパンだとか・・・
こちらのお店、焼き菓子やマカロン、ケーキ類もあります。
「イチジクのタルト」
「グラサージュ・ド・ミロワール」
コーティングも中もチョコレート。 生地はスポンジというよりパンっぽいかな? トッピングの小さい粒は・・・仁丹じゃありません(笑)
「木の実のデニッシュ」
「フロマージュ・ドゥ・フィグ(ハーフカット)」
某情報誌との期間限定コラボパンだとか・・・
LA MYSTERE | |
住所:広島市安佐南区上安1-1-29 1F 地図:表示する 電話:082-878-5453 営業:9:00~19:00 定休:月曜日 twitter:こちら |
毎度おなじみ、廿日市の『TOM TOM』です。
「マンゴーデニッシュ」
下から、カスタードクリーム、チーズクリーム、マンゴー果肉です。
「焼いも紅あずま」
表面は「大学いも」っぽいです。
「マンゴーデニッシュ」
下から、カスタードクリーム、チーズクリーム、マンゴー果肉です。
「焼いも紅あずま」
表面は「大学いも」っぽいです。
「お好みぱん」
いたいた! こいつ目当てに通っているようなもの(笑)
相変わらずうみゃ~です♪
手づくりパンの店 トムトム | |
住所:廿日市市佐方1丁目12-14 地図:表示する 電話:0829-32-6552 営業:7:30~19:00 定休:日曜日・月曜日 HP: |
『marco polo』のカフェスペースでのんびりしているうちに10時を回ったので早速次へ、まずは『Boulangerie favori』です。
「ハートショコラ」
ハート型のクロワッサン生地にチョコレートを挟み、スライスアーモンドとフロスティシュガーを振りかけています。
「木の実のデニッシュ」
ナッツたっぷりの人気商品です。
「ノアショコラ」
くるみとチョコチップ入り、フォンダンかけです。
「じゃがいものバーニャカウダ」
フランスパン生地です。 バーニャカウダはイタリア・ピエモンテ 地方の料理で、オリーブ油、アンチョビ、にんにくで作ったソースを温めながら、野菜につけて食べるそうです。
「ハートショコラ」
ハート型のクロワッサン生地にチョコレートを挟み、スライスアーモンドとフロスティシュガーを振りかけています。
「木の実のデニッシュ」
ナッツたっぷりの人気商品です。
「ノアショコラ」
くるみとチョコチップ入り、フォンダンかけです。
「じゃがいものバーニャカウダ」
フランスパン生地です。 バーニャカウダはイタリア・ピエモンテ 地方の料理で、オリーブ油、アンチョビ、にんにくで作ったソースを温めながら、野菜につけて食べるそうです。
Boulangerie favori | |
住所:広島市安佐北区可部南5-14-2 地図:表示する 電話:082-814-0886 営業:8:00~19:00 定休:日曜日・祝日 お店のHP |
『CoLuPu』 から鞆町へと進む。 以前行ったことのあるパン屋の名前をインターネットタウンページで見なくなって久しい・・・おそらく閉店されたんだろうと想像しつつ、確認のため寄ってみた。
![2013.08.22-001.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/420be6595dd8ad1996a174e1606a2ac7/1376141791)
『瀬戸内地ぱん鞆の浦』 の 『紫萌堂』 さん。 やはり・・・
おいらの休みと定休日が被っていた(水曜日)のでなかなか行けない店でしたが、1年半も前に閉店されていたんですね・・・。
『瀬戸内地ぱん鞆の浦』 の 『紫萌堂』 さん。 やはり・・・
おいらの休みと定休日が被っていた(水曜日)のでなかなか行けない店でしたが、1年半も前に閉店されていたんですね・・・。
6月25日、久しぶりに顔を出しました
左:「アサヒドライゼロ」(ノンアルコール)、右:「冷奴」
揚げ物、焼き物が来るまでのつなぎはやっぱり冷奴ですね♪
左:「山芋短冊」、右:「手羽先タレ焼き」
「冷奴」同様注文してから出てくるまでの時間が早い「山芋短冊」も欠かせません。 「手羽先タレ焼き」は・・・タレが甘口でした。 次回は辛口タレにしてみよう。
左:「じゃんぼもも串」、右:「カレー塩」
基本、レバー以外は塩焼き派です。 で、欠かせないのがカレー塩です。
左:「とり天」、右:「ひねぽん」
豊後名物かな?「とり天」は。 天つゆでも、マヨでも、カレー塩でもOKです。
「ひねぽん」は親鳥(老鶏?)かな?歯ごたえがあります。
この歯ごたえで思い出した・・・某店の人気メニュー「地鶏の黒胡椒」が食べたい!
『串串家 商工センター店』です。
そういえば同じ経営の串戸店の方はかなり前に 『江口商店』 に変わってたけど・・・運転してたら電柱に看板の一部が隠れて 『エロ商店』 に見え、大胆な店名だなぁとにやけたのは秘密です(爆)
左:「アサヒドライゼロ」(ノンアルコール)、右:「冷奴」
揚げ物、焼き物が来るまでのつなぎはやっぱり冷奴ですね♪
左:「山芋短冊」、右:「手羽先タレ焼き」
「冷奴」同様注文してから出てくるまでの時間が早い「山芋短冊」も欠かせません。 「手羽先タレ焼き」は・・・タレが甘口でした。 次回は辛口タレにしてみよう。
左:「じゃんぼもも串」、右:「カレー塩」
基本、レバー以外は塩焼き派です。 で、欠かせないのがカレー塩です。
左:「とり天」、右:「ひねぽん」
豊後名物かな?「とり天」は。 天つゆでも、マヨでも、カレー塩でもOKです。
「ひねぽん」は親鳥(老鶏?)かな?歯ごたえがあります。
この歯ごたえで思い出した・・・某店の人気メニュー「地鶏の黒胡椒」が食べたい!
串串家 商工センター店 | |
住所:広島市西区商工センター1-20-10 地図:表示する 電話: 営業: 定休: |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/24)
(11/25)
(11/23)
(11/21)
(11/19)
(11/15)
(06/21)
(06/19)
(06/17)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/09)
(06/07)
最新コメント
[11/21 ちゃまめ]
[11/16 しらす]
[06/23 名無しの権兵衛]
[06/18 通りすがり]
[06/10 しらす]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/19 aki]
[05/18 aki]
[05/17 こしょう]
[05/14 ちゃまめ]
[05/11 しらす]
[04/01 通りすがり]
[02/11 くるみ]
リンク
アーカイブ
アクセス解析
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
自己紹介:
【生年月日】
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
19XX年1月9日
【血液型】
A型
【人物像】
無芸大食、人畜無害
【趣味】
パン屋めぐり(現在400店)
音楽鑑賞(ラップ以外ジャンル問わず)
楽器演奏(サックス&トランペット)
ボウリング(HG279 HS758)
カウンター
情報掲示板
カテゴリー
ブログ内検索
[PR] 忍者ブログ // [PR]